2022.03.11
今日は3月11日です。。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。今日は3月11日東日本大震災から11年です。私の友人も被災し、大変な思いをした話を聞いております。 11年経ちますが、被災された方々の恐怖、苦労、悲しみを考えますと胸が張り裂ける思いです。少しでも早い復興が成されることをお祈りすると共に、微力ではありますが自分の出来ることを考え、出来る限りの活動をしていきたいと考えております。 一日でも早く安息を得られることを切に願っております。直接被災していない我々が、「 当たり前の日常」に幸せを感じるのは難しいかもしれませんが、塾生には「当たり前に勉強できる」ことを幸せに感じるようになって欲しいなと思
2022.03.11
数学の問題あるある
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 私は学生の時に数学の問題を見て、よくこんなことを思っていました(笑) 『なぜ点Pは動くのか?』 『なぜ兄が忘れ物をして、弟が自転車で追いかけるのか?』 『なぜ兄弟は池の周りをまわるのか?』 『なぜ値段のわからないリンゴとみかんを買うことになったのか?』などなど・・・ 例を挙げるとキリがないですが、みなさまの納得していただけると思う「数学あるある」だと思います(笑) それと同時に『あぁ~、この手の問題苦手だったかも?!』と思う方がいらっしゃるかもしれません。 &…
2022.03.11
みんな有難う!これからも頑張ろう!!
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。先日のブログ投稿でもお伝えした通り、当塾の受験生の進路も決まりました。そして、各人が素敵な差し入れを持参して挨拶に来てくれました!!!皆、素敵な笑顔で、心なしか大人びて見えました。これからステージは変われど、学びの姿勢は崩さず、精進してもらいたいです。 また、晴れて大学生になった生徒の一人はこの春から当塾で可愛い後輩たちの指導にあたってくれる事になりました。こうやって、若いエネルギーが加わり、個別指導Wam矢向駅前校はまた一回り強くなり、地元学生の学習サポートに邁進してまいります。これでかっこいい先輩達に続けるよう、後輩達も
2022.03.10
合格速報(大学入試編)!!
みなさん こんばんは! 個別指導Wam近江八幡の古賀です。 さて、本日は大学入試の合格速報についてです! ・立命館大学 理工学部 ・龍谷大学 先端理工学部 ・滋賀県立大学 人間文化学部 本当におめでとうございます!!! 生徒さん一人一人が本当に最後まであきらめないで頑張ったからこその結果です! その頑張りをともにできたこと、感謝いたします! すてきな大学生を送れるよう、講師一同応援しております! いつも最後までお読みいただきありがとうございます。 個別指導Wam近江八幡 TEL
2022.03.10
中高一貫校を受験してみませんか!
こんにちは! Wam三苫駅前校です。本日はひとつの例として、中学受験から、東京大学入学までです。東京大学は言わずと知れた日本最難関の大学です。合格することは非常に難しく、東京大学の入試を突破した学生たちは間違いなく日本の将来を嘱望される存在と言えるでしょう。そんな東京大学に毎年数多くの合格者を輩出している高校のほとんどが中高一貫校です。Wam三苫駅前校では中学受験にも自信をもって対応しております。それでは、中高一貫校の強みやメリットについてです。中学受験を考えているお子様や、保護者様は必見です!Q.中高一貫校の魅力・メリットって?東大合格者ランキングTOP10は全て中高一貫校です。なぜ中高一貫…
2022.03.10
春の訪れを感じます。
個別指導Wam茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。 毎日の気温がすこしずつ暖かくなって来ているのを実感しています。 教室の表の写真にも春を取り入れました。
2022.03.10
整数の性質
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 前回の「素数」に引き続き、今回は「整数の性質」について紹介したいと思います。 ※今回紹介する「整数の性質」を理解すると一瞬で『〇の倍数だ!』と判断できるようになります(笑) 【整数の性質】 2の倍数:一の位が偶数(例:166) 3の倍数:各桁の総和が3の倍数(例:321) 4の倍数:下2桁が4の倍数(例:412) 5の倍数:一の位が0または5 6の倍数:2の倍数かつ3の倍数(例:672) 8の倍数:下3桁が8の倍数(例:4008) 9の倍数:各桁の総和が9の倍数(例:954) 10の倍数:一の位が0(
2022.03.10
仰げば尊し 【卒業ソング】
こんにちは!!!小曽根校 田中です 本日西宮市の公立中学校🎓卒業式🎓です 仰げば尊し 仰げば尊し わが師の恩 おしえの庭にも はや幾年 思えばいととし この年月 いまこそ別れめ いざさらば たがいに陸みし ひごろの恩 別るる時にも やよ忘るな 身を立て名をあげ やよはげめよ 今こそ別れめ いざさらば 朝夕なれにし 学びの窓 蛍のともしび つむ白雪 忘るるまぞなき ゆく年月 今こそ別れめ いざさらば 今こそ別れめ いざさらば *文部省唱歌 今は 卒業ソングと言えば「…
2022.03.09
【藤岡校】公立高校後期入試お疲れさまでした。
こんばんは! 藤岡校です。 本日で群馬県公立高校後期入試が終わりましたね。 皆さん本当にお疲れ様でした! 本当によく頑張った!! 今まで頑張り続けた塾生ももちろんですが 保護者様におかれましても当塾に大切なお子様を預けていただいたこと、 日々のご送迎等のご協力、本当にありがとうございました。 合格発表は来週ですのでまだ気が休まらないとは思いますが・・・ そして今日、試験終わりの塾生が塾に来てくれ、 「無事に終わった!」 と報告をしに来てくれました。 こうやって報告をしに来てくれることは とてもうれ
2022.03.09
受験生からのバトン
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 今日は公立入試当日でした。中3生は受けてどうでしたか。昨日で卒業式が終わっているので、試験が終わればあとは結果を待つのみですね。 終わって気が楽になった人もいれば、結果が出るまでドキドキしている人もいると思います。 現在中学2年生のお子さんは今日から受験生としてスタートです。 バトンを受け取り走り出しましたが、まだ実感が湧いていないと思います。今日どんな問題を解いたかは明日の新聞、もしくは教育委員会のサイトで今日から確認できます(国語は著作権の関係で見ることができません)。 雰囲気を掴むこ