2022.04.05
差し入れ♬
Wam姫路駅前校です 送り迎えの際よくお話しさせて頂く 保護者様がよく差し入れを下さいます♬ 昨日昼間の天気が良すぎて気温も上がり、 今回はスタバの新しいフラペチーノを頂きました^ – ^ 嬉しい限りです♬ 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2022.04.04
新学年に向けての勉強開始
地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 早いもので、受験シーズンも終わり次の新年度が始まりました。 新しく中学生や高校生になる子たちにいつも念入りにいう言葉があります。 それは 「はじめのテストは背伸びしてでもいい点数を取りなさい」です。 なぜかというと、初めのテストの点数でその生徒の基準ができてしまうからです。 例えば、A君は初めのテスト400点、B君は300点を取ったとしましょう。 その2人が次のテストで350点を…
2022.04.04
高校準備講座開催中!
こんばんは! 個別指導Wam新伊丹校の藪内です! 徐々に春の訪れを感じられるようになってきた今日この頃、 みなさまはいかがお過ごしでしょうか🌸 3月から新伊丹校では、 公立高校受験を終えた中学3年生を対象に 「高校準備講座」を行なっております。 高校入学後の学習内容を先取りし、 最初の定期テストに向けて 万全のスタートダッシュを切るための講座です。 中学3年から通ってくれていたH君 受験後も引き続き勉強を頑張りたい とのことで、高い意識で通塾してくれています。 今日はH君の様子をこっそり見学 高校の数学の問
2022.04.04
【藤岡校】春期講習も終盤戦!!
こんにちは! 藤岡校です! 今週末に始業式・入学式の学校がほとんどだと思います✨ 春休みの宿題は終わりましたか・・・? この春休み期間ほとんど毎日自習に来てすでに宿題が終わった塾生もおおくいらっしゃいます😊 そんな方に取り組んでもらうことは ・苦手科目・単元の復習 ・次学年の予習 ・(受験生であれば)1年生からの総復習 などなど 授業以外の科目も自習に来ていただければ取り組むことが可能です!!! 春期講習は4月9日に最終日をむかえますが まだまだ春期講習
2022.04.04
2022年度より高校で金融教育義務化へ。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。本日は高校での金融教育義務化へについてです。2022年度から新しい指導要領に基づき、高校で金融教育の授業が行われます。教科的には家庭科や公民科で行われることになりますが、小学校・中学校ではすでに導入されています。高校で義務化されることで、さらに体系化したものとなるでしょう。内容的には下記の4つの分野が盛り込まれます。・生活設計・家計管理・金融や経済の仕組み・消費生活・金融トラブル防止・キャリア教育具体的には、ライフステージや社会保障を関連付けた家計管理や、消費行動における契約の重要性など、生活者の視点から正しい金融知識や技能を身に着けていきます。高校で金融教…
2022.04.04
教育相談
こんにちは!Wam種池校です。 今回は先日、予約なしの飛び込みで、教育相談にお越しになられた方についてお話します。 お子さんの成績が振るわず、心配のあまり居ても立っても居られないというご様子でした。 先ずはお話を伺い、落ち着いて頂くことにしました。 その上で、現状と今後の見通しを説明しました。 最後に、ある提案を致しました。 幸いにもご納得頂いて、入塾の運びとなりました。 現在は元気に通塾しています。 手始めに、「何処まで理解できているか」、そして「何処から理解が浅いのか」を探ること
2022.04.04
実力テスト
先日の実力テストですが皆さん、がんばりましたね。 小学生では100点満点を獲得した生徒もいましたね。 中学生では+31点獲得や前回まで平均点満たない生徒が平均点+7点獲得した生徒もいました。 それぞれ頑張りました。 新学年に備えて予習、復習を徹底的にやりましょう。
2022.04.03
高校生の躍進
こんばんは。亀田東校の青木です。 中学2年生と小学6年生のダジャレがハンパなくて困ってます。 「おばちゃん」が池に落ちて「おーばっちゃん!!」とか、「留守の間、守るっす!!」とか謎のこと言ってきます。 ダジャレ覚えるなら英単語覚えて!!(笑) 新学年の高校生が非常に頑張ってくれています。僕もさらに高校生に力を入れていきます。 高校3年生は志望校合格に向けて、高校2年生はどの大学でも目指せる基礎力と応用力の育成。 高校1年生は毎日来て頑張ってくれてます。スタートダッシュは決まっている感じですね。 1人は課題で追われてますが(笑) 旧帝大以上の判定も比較的安定している子や、学年で10…
2022.04.02
99%の努力
こんにちはWam松飛台校です。 4月に入りいよいよ新年度ですね。何か始めるのは良い機会かなと思います。 心機一転昨年度のことは少しおいておいて、新しくやり直すにはいい機会です。 私は絵が下手です。苦手です。絵が描けると楽しいだろうなと思います。 なので、生徒たちが絵をすらすら描いているのを見ると羨ましくすらあります。 ある生徒さんが、絵が上手いかは、才能じゃなくどれくらい描いたかで決まりますよ。と言っていました。 返す言葉もありません。その通りです。絵を描くことから逃げてきて避けてきていたので、へたっぴでも当然です。 絵を描こうとしてもどうやって描いて
2022.04.02
【藤岡校】あ~!悔しい!
こんばんは! 藤岡校です。 タイトルにもある通り先ほどすごく 悔しい! と思うことがありました 🙁 18時前からとある生徒様が自習で来てくれていて 春休みの宿題を私が見させていただきました。 国語の問題で「筆者の考えが述べられている一文を書き抜きなさい」という問題があり、 それを一緒に解いていこうとした時に、 「こーゆー問題うちできない!」と言っていました。 『相当苦手なのかな』と思いながら「まず、1回自分なりに解いてみて」と言いました。 でも、しっかりできていました!!!!! それ…