2022.04.09
春期講習
皆さん、こんにちは。島田金谷校です。 3月から4月の春休み期間に春期講習を実施、GW期間に 追加で春期講習授業を行います。 前年までの復習をしっかりこの期間にやっておきましょう。 計画的に自分の苦手単元を克服していく為にも各季節講習を上手く利用して いくのがいいですよ。 学習相談も随時受け付けてます。 お気軽にお問い合わせください。
2022.04.09
【藤岡校】講師紹介!!
本日2度目の投稿です!! 本日は藤岡校の人気講師、I先生をご紹介します!! (※急遽退勤前に写真を撮らせていただきました笑) 彼は開校前の教室作りから一緒に頑張ってくれている講師です😊 私と同じく関西出身なので塾生と話すときは関西弁です😊 主に小学生の生徒様や中学生の文系科目担当の講師です!! 塾生のほとんどが彼と話したことがあるのではない
2022.04.09
【藤岡校】春期講習最終日!嬉しいこといっぱい!
こんにちは! 藤岡校です! タイトルにもある通り、本日で春期講習最終日となります! 3月19日から始まりましたが本当にみんなよく頑張っていました!😊 新学年の予習・前学年の復習などなど この春期講習も非常に濃い意味のある期間になったと思います。 何度も言っていますが藤岡校の塾生は皆本当に直向きです。 そんな塾生の姿を毎日見ることができ本当に頼もしいです。 来週月曜日からも通常授業・自習、頑張ろう! 次の講習は7月~8月末に予定している夏期講習です。 また…
2022.04.09
新課程チャート式
Wam姫路駅前校です 新高校1年生から新課程となりますが、 新しい青チャートを見てみました。 値段が若干上がりましたが、 解答ページが増え、 今まで有料だった解説動画が 無料で付いてくるお得さでした♪ 難易度はほぼ変わらずで、 章立ても数Aの「整数の性質」が「 数学と人間の活動」に変更しましたが、 内容はよく似ており『記数法』・『座標の考え方』が 今までに無かった内容ですね💪 白・黄・青・赤それぞれ数I・Aのみ 改訂版出ておりますが、 今持たれている方は再購入は特に 必要無いかと思います。 はじめて買われる方は改訂版を♬
2022.04.09
新年度に入り、早速課題実力テストです。
皆さん、こんにちは!個別指導Wamの瀬尾です。 新年度に入り、神戸市内の公立中学校では、 4月12日火曜日に、早速課題実力テストが行われます。 (私立中学校・高等学校でも、日にちは前後しますが行われます。) 出題範囲は勿論春休みの宿題が中心ですが、 中学3年生は、中学1年から2年の復習範囲が全て対象ですし、 中学2年生は、中学1年生の復習範囲が対象です。 生徒さんの中には、課題と同時に配られた答案をまる写しして、 テストに臨む方もおられるようですが、 そんな取り組みで崩せるようなテストではありません。 似た問題がでたらすぐに反応できるように、しっかり理解して、 応用が効く力をつけて望んでくださ
2022.04.09
いよいよ新学年!!
こんにちは!教室長の春名です(^o^) 昨日4月8日は、生徒たちにとって特別な日! そう、小中学校の始業式!(入学式の高校も) 生徒たちは何組になったのかな? 仲の良い友だちがクラスメイトにいるかな? 私までドキドキです。 生徒たちに会ったら聞いてみよう! さて、当校では3月14日から【春期講習】として、今まで学んできた単元の総復習を実施しており、4月9日で一旦終了となります。 そして、来週4月11日以降は、すべての生徒が先取り学習をすすめます。 ですが・・・ ・花粉症などの体調不良 ・苦手な単元の演習に手こずった などで、予定通りにカリ…
2022.04.09
模試を受けたらやる事
今日は模試を受けたら必ずやる事に関してです。 模試を受けたら、必ず自分が弱い単元を復習しておきましょう。 例えば、社会で日本地理の単元に間違いが多かったとします。 ~それであれば~ ①教科書で内容と用語の確認 ②学校のワークで解き直し ③学校の問題集で解き直し この3つのステップでやり直しをしておきましょう 凄く当たり前の事ですが きちんとやれると効果絶大ですよ!(^^)!
2022.04.09
敬語はなんのために使うの❔
こんにちは。楠根校 福原です。 いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日はタイトル通り敬語はなぜ使うのかについてお伝えできればと思います☺ 敬語っていったい何の役に立つのだろう。と思っている人はいませんか? 敬語なんて使わなくてもなんでも言えるのにどうしてそんな面倒なものがあるのだろう。 たしかに、親しい人に囲まれた「子どもの国」では敬語はそれほど必要ありませんが皆さんが大人になり、社会にでて仕事に就いた時、年齢や職業、住んでいる場所、考え方も異なる様々な人と出会うことになります。 そんな「大人の国」ではお互いに気持ちよく話をするためには敬語はか…
2022.04.08
備えあれば患いなし
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 県内の公立高校は7日、小中学校では8日に入学式が行われました。 春らしい陽気に包まれ、これから始まる学校生活に対する期待と不安が入り混じる表情の新入生たち。そして、そんなわが子を優しく見守る保護者の方々。 毎年、新入生の皆さんが桜の花びらが風に舞う中を門の前で記念撮影している光景は、とてもキラキラと眩しく映りますよね。「自分にも、こんなに初々しい頃が…」と、ついつい遠い目をしてしまうのですが、ご入学おめでとうございます! さて、新高校1年生の皆さんは小中学生と違い、入試の合格発表後から各高校から与えられた課題に取り組…
2022.04.08
「新学期スタートです!」
八尾市の皆様、こんにちは!! 個別指導Wam南高安校の田中です。 Wam 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 刑部小学校 南高安中学校 高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。 満開の桜の中、いよいよ新学期が始まりますね。 春から新中学生、新高校生になられた方も多いかと思います。 期待と不安で胸がいっぱいかと思います。 さて、Wam南高安校では春期講習を実施しました。 今年のテーマは「弱点徹…