2022.04.16
茨城統一テストが返却されてきました
こんにちは! Wam研究学園校です。 本日、4月の上旬に行った茨城統一テストの結果が返却されてきました。 新学期に入る前の今までの総まとめテストという事で 皆さんかなり難しかったのではないかと思います。 模試はもちろん結果が大事ですが、見直しする事も同じくらい大事です。 というか、見直ししないと かなり×100 もったいないです。 当教室では、模試を受けた後での復習事項を授業で指導したり 課題として出しています。 …
2022.04.16
【藤岡校】0416
こんにちは 藤岡校です。 今回はとある塾生のお話です。 4月から高校に進学をした塾生がいるのですが 中学3年生から当塾に通っていただいており、 当時は受験生ということもあり誰よりも自習にきて誰よりも勉強時間を確保していました。 時々心配になるほど努力していました。 通常授業は週1回でしたが塾が閉まっている日曜日以外毎日自習にきていました。 高校生になったいまでもほとんど毎日自習に来てくれています😊 毎日自習に来れることもスゴイですが モチベーションをずっと一定に保てていることがスゴイです・・ ま…
2022.04.16
最近の変化
こんにちはWam松飛台校です。 最近担当している生徒さんに大きな変化がありました。それは、ノートの書き方です。 具体的には何が変わったのかですが、文字が丁寧になり、数学では与式、途中式をきちんと書くようになりました。 どうして、そのような変化があったのか、原因は3つあると推測しています。 ①しつこくずっとノートの書き方について言い続けたこと。頭ごなしにやりなさいという言い方はしませんでしたが、とにかく嫌にならないようにずーっと言い続けました。 ②丁寧に書くこと、与式、途中式を書くことのメリットを伝え、理解、体験したこと。人間失敗と経験に学
2022.04.16
受験に有利な資格!?
こんにちは! 個別指導Wam京橋駅前校です! 皆さん、高校・大学に行こうと思うと、必ず受験を経験しなければいけません。 それが、中学受験だけでいいのか、高校受験だけでいいのか、高校受験・大学受験と2回受験を経験するのか などなど様々ですが、、、 受験は最低1回はみなさん経験するということです! そこで、とある資格を持っておくと、受験に有利になる事はご存じですか? 一番メジャーなものでいくと、英検ですね。 英検は2級以上で大学公募推薦の資格が得られたり、試験テストの結果に資格をもっているだけで何点か…
2022.04.16
息抜きもほどほどに…
東大阪のみなさま、こんにちは。日下校の大西です。 最近日中は暑い日は本当に暑いですね!夜は涼しい風が吹いていて、一番過ごしやすい時期になってきましたね。 さて、新学年が始まり1週間が経過しましたが、みなさんどうでしょうか?クラスに段々馴染んできましたか? 勉強はもちろん大切ですが、クラスの環境に慣れることも大事であると、前回のブログでお伝えしました。 せっかくの同じクラスになれたメンバー同士で1年間切磋琢磨し合っていきましょう! もう少しでゴールデンウィークに入りますが、長期休みが嬉しい!と思うかもしれませんが、ここで大事なことは、ゴールデンウィークが明けて二週間前…
2022.04.16
春の風物詩
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 今週のはじめ、無事に高校生になった生徒が、真新しい制服で教室に来てくれました。 毎年、春の楽しみのひとつです。 中学生の時はほぼジャージで来ていたので「制服」ってのが妙に新鮮です。 春休みの間、ほとんどの「新高1生」は高校準備として「数学Ⅰ」「高校英文法」の予習をしていました。 んで、大体の高校で今週「スタサポ」の模試があって、なぜか早くも「遠足」があって(←新入生の親睦的な意味合いがあるのだとか)、いよいよ高校生の勉強が始まります。 今年の高1生は、指導要綱の改定があったため、科目…
2022.04.16
深夜になぜ勉強するのか考え始めて眠れなくなった話
皆さんご無沙汰しております! 個別指導Wam豊田校の松井です(^^) なかなかブログ更新できておらずすみませんでした🙇 いきなり教育と生徒さんの成長に悪いタイトルで恐縮なのですが、 久しぶりに塾長のひとりごとブログを書いてみようと思います!笑 さて、 「なんで勉強しなきゃいけないの?🙋♀️」 「勉強って面白くないじゃん😫」 「先生もし嫌なこと3年間やり続けてって言われたらやりたくなくない?それと一緒なんだよね」 などなど、これまでたくさんの生徒たち…
2022.04.16
【個別塾の自習室】学校帰りに塾で宿題をする生徒さん
こんにちは☀ 個別指導Wam 南花田校 です😆 今日は、個別指導Wam 南花田校 のとある生徒さんの自慢をさせてください 個別指導Wam 南花田校 には小学生~高校生まで在籍しています🍀 生徒さん一人ひとりがさまざまな目標に向かって勉強に励んでいます📚✐ 個別指導Wam 南花田校 では基本的に生徒さんには宿題を出しています。 ただ、宿題の量ややり方などは生徒さん一人ひとりに合わせているので、 同じ学年の生徒さん同士でも宿題の内容は違ったりするんです。 …
2022.04.16
ことわざってなんだろう❔
こんにちは。楠根校です。 いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は予告していた通りことわざについてのブログとなります(^.^) まず、ことわざとは何なのでしょうか? ことわざは昔から人々が口から口へ伝えてきた言葉で、私たちが生活していく上で役立つ知恵を教えてくれるのがことわざで、うまいたとえを使って物事の様子などをピタリと言い表したことわざもあります☺ いくつか紹介していきます(^_-)-☆ ○前向きになれることわざ 明日は明日の風が吹く …明日のことは明日にならなければわからない。だから、先のことをあれこれ心配し…
2022.04.16
プログラミング教室実施中!!
みなさま こんにちは! 個別指導Wam近江八幡校の古賀と申します。 本日はプログラミング教室についてご紹介♪ 皆さんご存じでしょうか? 2025年から大学入学共通テストにて プログラミング出題が正式決定していることを・・・。 小学校のカリキュラムにてプログラミングやタブレットが導入されていますが、 そもそもプログラミングをなぜ学校現場で取り入れ始めているのか。 それは簡単に言うと ・世界で活躍できる理系人材の育成 ・思考力の育成 プログラミング教育とは、決まっている結果にたどり着くために どのように過程をつくればいいかを考え…