2025.03.04
【学習環境】を見直しました。
こんにちは、WAM高松レインボー校です。 多肥校から移転してはや一ヶ月が経過しました。 中学生・高校生の学年末テストが無事終わり、今は保護者と来年度の指導計画について三者面談を行っている最中です。 さて当教室では移転に伴い、改めて以下の2点について学習環境を見直しました。 一つ目は【自習室】です。 前回のブログでも少し紹介しましたが、席は完全ブース型にして自習室と授業ブースと別の空間に分けています。 これにより、より集中できる環境をつくることができました。 一番の変化は高校生の利用…
2025.02.14
複雑になる大学入試について
こんにちは、木太校教室長の白根です。 先日、国公立大学を目指していた高校3年生の塾生が一足早く志望大学に合格することができました。 その塾生は共通テスト後も一般入試の前期に向けて、毎日のように塾に来て勉強していましたが、「総合型選抜」という共通テストと書類(内申など)で合否を判断する受験形式で合格することができました。 大学受験について指導している中で感じることは、「入試形式の多様化」です。 「○○大学の□□学部を受験する」といっても、いろいろな形式があります。 また、「私は〇〇と□□の教科が得意なので、その教科を活かすこ…
2025.02.14
仲間とともに成長する教室。
みなさんこんにちは、 個別指導WAM円座校です。 今日、円座校に新しい仲間が増えました。 オリーブ🫒の木です。 オリーブが香川県の県木・県花であることは、県民であれば皆さんご存知のとおりですが、明治41年(1908年)に国が三重、香川、鹿児島の3県を指定しアメリカから輸入した苗木で試作を始めた結果、香川県の小豆島だけが栽培に成功しそれ以降110年の歴史があります(香川県HP「香川県とオリーブ」より)。 また香川県の県章はカガワの頭文字の「カ」をデザインしたものですが、その形と色は同時に「オリ…
2025.02.07
新校舎に移転しました。
みなさんこんにちは。 個別指導WAM多肥校が高松レインボー校として移転しました。 新しい校舎はレインボー通り沿い、桜井高校正面です。 環境が変わることで、生徒の皆さんにはお手数をおかけしてしまいますが、それ以上に有益なこともたくさんあると思います。 より親しみが持てるような、よりやる気が触発されるような、そんな学習空間を目指します。 さて、新しい校舎になり生徒たちからは様々の反響があります。 その一つは自習室です。 2月3日(月)から授業開始しましたが、多肥校では比較的自習室を利用するのは、小中学生が多く高…
2025.02.06
中学校教科書改訂について思う事。
みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 さて、みなさんは中学校において今年の春から行われる教科書改訂についてご存知でしょうか。 学習指導要領の改訂に伴う2021年の大改訂と比べて、今回の改定は大幅に内容が変更されるものではなく「小改訂」なのですが、いったい何が変わったのでしょうか? 今回の教科書改訂の主なポイントは デジタル教材の活用による、紙の教科書だけでなく動画や資料を通じた学びの提供 主体的に学べる内容の強化 単元の導入に工夫をして、学習意欲を引き出す 各単元で何を学ぶのか…
2025.01.22
「目標」を持つことは、なぜ有効なのか。
こんにちは、木太校教室長の白根です。 今年初のブログなので、今回は「目標」について話そうと思います。 皆さんは新年を迎えた際に、何か目標を立てましたか? 勉強でもスポーツでも、何かを成し遂げるためには、明確な目標設定が重要です。 実際に中学生・高校生でも、早くから志望校が決まっている塾生は、成績が伸びやすい傾向にあります。 では、「目標を持つ」ことの意義や効果とは何なのでしょうか。 目標の立て方 一般的に、「目標はできるだけ遠い未来に置くのが望ましい」と考えられています。 将来やりたいことや就きたい職業な…
2025.01.17
積み重ねてきたことが花開く時。
みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 新たな年を迎えてのお祝いムードも束の間、受験生たちにとって勝負の時期がやってきました。 中学3年生は1/10以降、私立高校入試がスタートしそれぞれ筆記試験と集団面接を受けました。 中学受験の経験がなければ、人生において初めて合否というふるいにかけられるわけですから、当然緊張もあったと思います。 ただ、本番を迎えるまでの期間コツコツと積み重ねてきた努力は、結果が出るまで苦しくてしんどいものに感じられたことでしょう。 …
2025.01.11
受験期にやるべきことは・・・同じです。
みなさんこんにちは。 先日、今年一番の強い寒気の影響で山沿いを中心に平野部でも雪が降りました。 毎年共通テストの前後は寒さが身に染みる時期となり、受験が目前に迫っていることを知らせているようです。 また今年はインフルエンザが全国的にも流行しており、香川県でも『インフルエンザ流行警報』が発令されました。 受験生はもちろん、保護者様も例年以上に注意し、体調管理には万全の対策をお願いいたします。 さて、多肥校でも多くの受験生をお預かりしております。 高3生は共通テストに向けて、最後の追い込みという状況、中3生はいよ…
2025.01.09
希望校を志望校に、願いを込めて。
皆さんこんにちは、 個別指導Wam円座校です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今月18・19日の「大学入学共通テスト」を間近に控え、高校3年の生徒たちは毎日毎日、勉強に励んでいます。 今回、そんな頑張っている受験生たちに合格祈願のお守りを渡しました。 関東を中心に各地に分社をもち、福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に日本三古天神社と称される古来の名社【荏柄(えがら)天神社】のものです。 古くは荏柄山天満宮とも称された、学問の神様として鎌倉にある名社です。 生徒一人一人の希望校が志望校になるよ
2024.12.25
クリスマスパーティー🎉を開催しました
皆さんこんにちは、 個別指導Wam円座校です。 円座校では24日、中学生から高校生まで授業終了後にクリスマスパーティー🎉を開催しました。 受験生は毎年この時期、クリスマスより勉強優先で塾で勉強をしています。 当日は30人近い生徒が勉強しており、5時間自習をしていた生徒はさすがにお腹が空いていたのか、パクパク食べていました。 円座校は中学生から高校生まで楽しい教室です。 ただ楽しいだけではなく、クリスマスパーティーを通して親交が深まり次の日は朝9時から一緒に自習にきたり、中3生が高3生から高校に入ってから