2017.03.30
【苦難を乗り越えて】
現在平田校では、春期講習会のど真ん中です。たくさんの生徒さんが新学年に向けて、大きな希望と目標を達成するために、気合を入れて頑張っています。 私達講師陣はと申しますと、3月に受験生の皆さんを無事それぞれの志望校へと送り出してひと安心という気持ちと、新たな1年を後悔のない指導を行う決意で、今燃えています。 さて、そんな頑張り屋の生徒さんの中で特に応援しているのが、花粉症に悩まされている皆さんです。その悩みは、花粉症を気にする必要のない生徒さんには、恐らく想像のつかない世界でしょう。授業中に体調が悪い中、鼻水をすすりながら、かゆい目をこすりつつ、英語や国語の長文に挑戦し…
2017.02.27
【学年が上がる意味】
暦は、いよいよ3月です。 受験生は、入試まであとわずか。最後の追い込みに入っていますね。どうか、今日という日を一日一日大事に過ごして下さい。 受験生以外の学年の皆さんにとってこの3月は、一番に勉強を頑張りたい月です。 それは、3月が新学年への過渡期であるからです。 期末テストが終了した今、後は次学年への進級を待つばかりですが、次学年の学習内容が今学年よりも簡単な訳がありませんよね。4月に配られる教科書の内容は、前の学年の内容が理解できているという前提で作られていますし、また、学校の授業も同じ前提で授業を進めていきます。つまり、3学期の現段階での学習の理解度が、4月か…
2017.01.28
【受験生を我が師と思え!】
高3生は、センター試験の結果が出て、志望校への最後の挑戦にかかっています。中3生は、私立高校の一般入試をすぐそこに控えています。また、公立高校の受験まであと1ヶ月あまりという時期でもあります。 共通して受験生へのエールは、「自分が諦めない限り、終わりは来ない!」です。頑張って下さい。 ところで、この時期は受験生だけではなく、他の学年の皆さんに非常に大事な時期なのです。一年後、二年後に受験を迎える人たちには、是非部活や塾の先輩などから受験に対するアドバイスをもらって下さい。そして、この時期の先輩たちが受験と戦っている姿を、しっかりと目に焼き付けておいて下さい。目の前の受験生は、未来…
2016.12.14
【一歩先を見据えて】
暦は早、12月の半ばを迎えております。先週までに各学校では三者懇談が終了し、それぞれが今学期の学習に対する評価をいただいてきましたね。 さて、Wam平田校では、来る12月23日より毎年恒例の冬期講習会を行います。 本講習会の学習の狙いは、「一歩先を見据えて」です。 具体的には、中学生・高校生では、①受験生は、志望校合格は勿論のこととして、更に進学先での授業がスムーズに理解できるために必要な学習。②2年生は、来年の受験準備の開始。③1年生は、学校生活3年間の中で最も大事な第2学年への基礎固め。④小学生は、次学年の学習内容を視野に入れての「今」の学習。 を行っていきます
2016.11.29
【精神の拠り所】
大学センター試験まであと45日、高校入試まであと100日となりました。 受験生の皆さんは、いよいよ追い込み学習に入っていますね。きっと、1日が24時間では時間が足りないと感じている昨今でしょう。できることならば、お金を払ってでも時間が欲しいと思ったりしますよね。当然のことです。 日々頑張っていても勉強の捗りが実感できず、不安な気持ちに襲われたりしませんか?受験の苦しみから逃れて、早く安心感を得たいと感じることはありませんか? 受験生は、みんなそうだと思います。昔も今も!です。そんな今だからこそ、「自分は試されているのだ」と思ってください。それが「受験」…
2016.10.28
【知識の定着には、この方法が一番!】
中1、2生・高校生は2学期末テスト、中3生は総合テストに向けて学習をスタートしたところですよね。 さて、皆さんは一度勉強した単元について、「本当に理解したかどうか?」をどのような方法で確認していますか? 実際に問題を解いてみたり、単元テストを行ってみて理解度をチェックしている人が大半かと思います。それもまた然り。これは正攻法ですよね。 実は、それ以外にこんな方法もあるのです。それは、「他人に説明してみる」ということです。物事を人にきちんと説明することができて初めて、自分が理解したということになるのです。 身近な例として、学校の先生や塾の講師が皆さんに勉強を教えていますよね。これはその内容をきち
2016.09.30
【感動でした!】
学校祭を見学に行って参りました。 一般の方々を含め大多数の観衆の前で、堂々としたステージ演技を披露する塾生たちの姿に、感動を覚えました。各キャストの、この日のために1年間練習を積んできたその努力と自信が迫力を与え、会場から大きな拍手を生んでいました。私が見た諸君らは、正にプロの俳優さんたちばかりでした。 日頃、塾での姿には、勉強に対する自信の無さからくる不安げな態度や様子が窺える生徒たちが、ステージの上の彼らとはまるで別人のようでした。私は、親が立派になったわが子たちを見ているような錯覚にとらわれ、とても心が和やかになった一日でした。 こうした、塾生た
2016.08.31
【実りの秋】
猛暑の夏も終わり、暦は9月に入ります。 最近ようやく日々の生活も過ごしやすくなりましたね。 さて、夏期の期間は学校がお休みの為、いろいろな取り組みや挑戦ができたのではないでしょうか? 勉強においては、前の学年に学習した基礎部分の再確認、一学期の復習、テーマを決めての集中学習、受験への準備などと、一人ひとりが自分にとって今一番必要な課題に向けて頑張った夏だったと思います。 この夏、皆さんが苦労して頑張った行動はやがては習慣となり、いつの間にか定着していきます。1学期の自分よりも、この夏を経て更に成長した自分の姿を鏡で見てください。そして、きちんと自己評価をしていきまし
2016.06.28
【自分を疑ってみる!】
食卓の目の前に醤油があるにもかかわらず、「醤油ないよ!」と家族に叫んだことがあります。人は「心ここにあらず」の時は、見えているはずのものも脳が認識していないのですね。 さて、そろそろ一学期のヤマ場、期末テストがやってきます。特に数学のテストでは、ちょっとした勘違いで10点近くも点数を失う人がいます。例えば、計算式の答えと解答欄に書いた数字が違っていた。(時々手は頭と違うことをします) 計算式の途中で、2乗すべきところを×2にしてみたり。通分や約分の操作で九九を間違うなど。 本当に悲しいですよね。このような類のミスは。そこで皆さんに一言アドバイス。「一度…
2016.05.24
【感謝がもたらすエネルギー】
「今日まで自分を支えてくれた方々に、感謝の言葉を伝えたいです!」とは、特にアスリートの皆さんが近年頻繁に使う言葉ですよね。とても素敵な言葉です。 アスリートの皆さんは、自分の限界に挑み肉体的にも精神的にも想像を絶するほどの厳しいトレーニングを乗り越えて頂点に立った人たちですから、そのインタビューには特に関心が注がれます。今回、この名ゼリフについて少し考えてみました。 自分の限界を超え、出し尽くしてしまったエネルギーを最後にもう一滴絞り出さなければならないという時に、人は一体何を原動力にするのだろうか? その疑問の答えが、「上記の言葉の意味である。」と私は結論付けました。 私たちは、今までお世話…