2024.05.19
勉強のコツ③
皆さん、模試や実力テストが返却されてきたら どのようにしていますか? そのままにしていたら、すごく勿体ないですよ。 模試は効率的に勉強する為の最良のツールです 例えばこんな感じで使って見てください ①模試でできなかった問題をチェックしてみる ②間違った原因を確認する ケアレスミス?知識不足? ③ケアレスミスであれば、次から同じミスをしないように対策する。知識不足であれば、単元の復習をする。 時間が限られている受験生は効率的に時間を使うことが大切になってきます。 模試をしっかり活用していきましょう。
2024.05.19
テスト5日前からすべき事
そろそろテストが近づいてきましたね。 学園の森では5/24がテスト日です。 今回、初めて定期テストを迎える人も多いのではないかと思います。 あと5日で何ができるでしょうか? まず、この5日間で大切な事は 学校ワークできなかった問題の繰り返し演習です。 ※テスト範囲の学校ワークは終わっている前提です。まだの人はまずは早急に終わらせましょう。 できなかった問題は、あなたの伸びしろです。 できない問題ができるようになればなるほど、点数が伸びます。 ただ、例えば数学の難題の様に 一人ではできるようになるまでに時間がかかるパートもあります。 そんな時は、できるだ
2024.05.18
最初のテストで自分の立ち位置が決まる!〜新高1向け〜
そろそろ、新高1が最初に定期テストを迎える時期ですね。 この定期テスト、実はすごく大切なテストです。 まだ今の段階では、高校に入学してからの学力の順位付けが定まっていません。 高校は近い学力層の人が集まっているので、今の所は中学の時程の大きな差はありません。 ですので、このテストはこれからの高校での立ち位置が定まる大切なテストになるのです。 あるデータでは80%の生徒さんが、最初のテストと同じ順番に3年間とどまるというデータもあります。 万全の準備をしていきましょう!
2024.05.16
高校と中学の違い① 〜偏差値は中学の時よりマイナス10で考えるべき〜
新高1の皆さんのほとんどは、中学校の時に偏差値を測っていますよね。 例えば中3の入試前の偏差値が60だったとします。 高校に進学した現在、その偏差値は実質55~50位だと考えた方が良いです。 なぜなら大学入試では比較となる母集団が変わるからです。 中学の時までの母集団は大学に進学しない人も含まれています。 これと比較して、高校の時の母集団は基本的に大学入試を受ける人のみにな
2024.05.16
勉強のコツ②
勉強のコツ② 問題集は1回だけでなく何回も繰り返しましょう。 これから定期テストがある学校も多くあると思います。 テスト対策で大事なのは、問題集を何回も繰り返す事です。 まずは1回範囲を一通り解く。 できた問題には青マーカー できなかった問題は赤マーカー 赤マーカーの問題をできるまで繰り返し この流れで学習してみましょう。
2024.05.16
勉強のコツ①
「問題を解く時間を増やそう」 勉強のコツとしてとても大切なことがあります。 それは問題を解く時間を増やすという事です。 参考書を読んだだけ・教科書を読んだだけで成績は上がりません。 しっかりと問題を解いてアウトプットする時間を増やすことで、実際の得点力はついてきます。 具体的な方法としては、テストするタイミングを増やす事です。 例えば英単語・漢字を書きまくって覚えるだけはなく、テストする回数を増やしていくのです。
2024.04.14
通学時間を有効に使おう〜高校生向け~
個別指導Wam研究学園校です。 皆さん、通学時間ってどんな風に時間を使っていますか? 部活や習い事等でなかなか時間の無い中 、通学時間を有効に使うことが重要になってきます。 おすすめなのは英単語の暗記です。 共通テストに必要な英単語数は4000~5000と言われています。 ※上位大学になると10000語まで必要になるケースもあります。 例えば1分でも単語帳を開いて、昨日覚えた単語の覚え直しをすれば、それはとても良い勉強になります。 そんな感じで積み重ねていけば、受験時に自分自身が助かりますよね!(^^)! 是非、隙間時間を有効に活用してみてください。
2024.04.11
年間行事予定表
個別指導Wam研究学園校です。 各学校で年間行事予定表が配布されていますね。 注目ポイントはやはりテストの日程です。 例えば、吾妻中と研究学園中は6月に最初の定期テストがあります。 定期テストは高校入試の評価基準の1つである内申点に関わる重要なテストです。 絶対に成功したいですよね!(^^)! ですので、しっかり今からコツコツと準備しておく必要があります。 万全の準備をするなら、3週間前位からのスタートが理想です。 なのでテスト勉強のスタートは5月中旬頃からになります
2024.03.24
春休み・・それは絶好の復習期間~自分の知識を整備しよう~
春休みに入りましたね 皆さん、如何お過ごしですか? 私の個人的な意見ですが、春休みは絶好の復習期間です。 これは小学生・中学生・高校生に関わらず全員です。 もちろん、せっかくの休みなのですから遊んでもOKです。 しかし、新学期が始まれば新しい学習内容が始まります。 部活や行事で時間は満足に取れない可能性があります。 例えばできなかった英語の文法が、放っておいたらできるようになってるという事はありますか?  
2024.03.19
先を見据えて
高校生の模試 中学生の実力テスト 小学生の学力診断テスト 返却されてきたら絶対に復習しましょう。 復習するタイミングは 今です。 新学期が始まると色々と忙しくなり時間が無なくなります。 復習する時間を取るのは難しくなります。 だから、今から始業式の期間を上手く使ってしっかり復習しましょう。