個別指導WAM ブログ

  1. 2025.02.04

    なぜ検定を実施するのか~検定を受けるメリット~

    • つくば市
    • 研究学園校
    • 茨城教室

    なぜ検定を実施するのか~検定を受けるメリット~

      こんにちは 個別指導WAM研究学園校です。   個別指導WAM研究学園校では、今年から英検・漢検を実施しております。 今後は数検も実施する予定です。 検定を実施するようになった理由をお伝えしていきたいと思います。   〇元々近隣に会場が少なかった。   英検・漢検ともに近隣の会場が意外に少なく、受けたくても会場を探すのに一苦労・・という感じでした。 それであれば、自教室で開催してしまおうと思いました。   〇検定が良い中間目標になる。   特に小学生の場合ですが、中受をされていない生徒さんは学校のカラーテスト・漢字テスト・学力調査…

  2. 2025.02.02

    中学校の最初の定期テストに向けて~何を準備すべきか~①

    • つくば市
    • 研究学園校
    • 茨城教室

    個別指導WAM研究学園校です。   今回は公立中学校進学を間近に控える小6の生徒さん向けのブログです。 中学校に入学すると、5月から6月の間に定期テストが行われます。   茨城県の高校入試は、3年間の内申点+当日入試得点で合否が判断されます。   定期テストは、この重要な内申点に大きく影響する大切な試験です。 ですので、できれば最初の定期テストで良いスタートを切りたいところです。   しかし、ここで大切なポイントがあります。 それは、中学校の定期テストが難化しているという事です。 問題文は以前と比べると長くなり、単純な暗記では対応できない部分が増えていま…

  3. 2025.02.02

    勝負の2月がスタート

    • つくば市
    • 研究学園校
    • 茨城教室
    • 未分類

    勝負の2月がスタート

      個別指導WAM研究学園校です。 勝負の2月が始まりました。   中学校 学年末テスト・実力テスト・高校入試 高校  定期テスト・私立大入試・国公立大前期日程   研究学園校からも多くの生徒さんが試験に臨みます。   現在の学力・残り日数・志望校までの距離   様々な要素を考えながら、入試前日まで最高の準備ができるように   スタッフ一同、全力を尽くしていきます。     ~春期無料4回体験講習を行う事ができます~   お申し込みは下からできます↓   ~TX研究学園駅から徒歩3分 緑の看板が

  4. 2025.01.31

    研究学園校の中学準備③~国語編〜

    • 研究学園校
    • 茨城教室

    研究学園校の中学準備③~国語編〜

      こんにちは 個別指導WAM研究学園校です   急にまた寒くなってまいりました。 明後日からは関東にも雪が降るそうですね・・   今回は研究学園校の中学準備を紹介したいと思います。   研究学園校では、小学校低学年のうちから読解力の向上に重点を置いて指導しております。 最近の中学高校の定期テスト・実力テスト・模試の問題は、共通テストの影響を受けて、科目に関わらず問題文が長くなっています。 根本的に読解力が無いと、問題を解く以前に問題の意味が分からない・・といった事態になってしまいます。 研究学園校では、読解力の基礎作りの為に以下のポイントに重点を置いて…

  5. 2025.01.28

    学年末テストを攻略する為には

    • つくば市
    • 研究学園校

    学年末テストを攻略する為には

    個別指導WAM研究学園校です。 前回のブログの続きで、学年末テストの攻略方法を考えていきたいと思います。   ①早目にテスト対策をスタートする   ②自分のわかる所とわからない所を把握する   ③目標点に合わせて優先順位を決める     ①は余裕をもって早目に開始した方が良いです。できれば3週間前位からスタートできていればベストです。 2/4~2/6あたりにテストがある学校の生徒さんは、遅くとも今週の中頃までには一度範囲を終えておきたい所です。 今週の木曜日あたりまでに1度終えたら、テストまでの残り時間を使って復習に充てましょう。  …

  6. 2025.01.23

    7年生.8年生向け~学力診断テストが終わり・・学年末テストに向けて~

    • 研究学園校
    • 茨城教室

    7年生.8年生向け~学力診断テストが終わり・・学年末テストに向けて~

    個別指導WAM研究学園校です。   先日、当校に通塾されている中学校の学力診断テストが終了し結果が返却され始めました。 そして2月月初から2月中旬にかけて学年末テストが実施されます。 現在、学園の森義務教育学校と春日義務教育学校のテスト範囲が既に発表されています。 学年末テストは年間の定期試験の中で、最も対策が難しいテストです。   学年末テストの難しい所   ◯学年の最後という事もあり、範囲の難易度が高い。 ◯範囲が広い。 ◯学校によっては実技科目の対策もしなければいけない。   学年末テストの攻略の為には   ◯できるだけ早くテスト対策をス

  7. 2025.01.22

    分析にも時間をかけよう~茨城県立高校入試向けて〜

    • 研究学園校
    • 茨城教室

    分析にも時間をかけよう~茨城県立高校入試向けて〜

      こんにちは! 個別指導WAM研究学園校です。   先週は、各私立高校入試・共通テスト・英検とテスト週間でした。 今週から9年生に関しては、「県立高校入試」に向けた最終対策になってきます。   ちょうど昨日、茨城統一テストが返却されてきました。 判定ももちろん大事ですが、大切なのは結果の分析です。   たとえば、理科で天気の単元ができていなかったとします。 そこで「あー天気は苦手なんだよな・・」で終わるのではなく 「ここを残り期間で攻略して、さらに点数を伸ばそう!」と考えて行動に移すことが大事です。   また目標校の必要点数によっては、全ての

  8. 2025.01.12

    研究学園校の中学準備②~英語編〜 

    • 研究学園校
    • 茨城教室

    研究学園校の中学準備②~英語編〜 

    個別指導WAM研究学園校です。 当校における、中学準備の方針をご紹介したいと思います。 今回は英語です。   ①小6までに英検4級を高得点で合格   研究学園校では、小6までに高得点での英検4級合格を目標としています。 リスニング力があり、勘が鋭い生徒さんだと 4級まではしっかりとした単語力・文法力が無くても合格してしまう場合があります。 しかし、それでは中学校の難化した定期テスト・実力テストには対応できません。 特に学園の森義務教育学校・春日義務教育学校・手代木中・吾妻中・研究学園中の最近のテスト問題の難度は上がっています。 小学校のうちに英検4級を高得点で合格できるくら

  9. 2025.01.05

    中学校へ向けての準備①算数編

    • 研究学園校
    • 茨城教室

    中学校へ向けての準備①算数編

    個別指導WAM研究学園校です。 当校における、中学準備の方針をご紹介したいと思います。 今回は算数です。   ①算数   小学校内容定着と中学校の先取り学習   基礎的な計算力・中学に繋がる重要単元の理解と定着を目指しています。 上記が抜け落ちていると、中学校で必ず躓きます。中学校生活は忙しいので、小学校まで遡り学習をする時間は中々取れません。 それを防ぐ為に、丁寧に定着させていきます。   小6の後半から中学の予習に入ります。予習をする事で、中学に入ってからは学校の授業が復習になります。 あらかじめ学習しておいた方が理解度が深まるので、学校生活やテスト

  10. 2025.01.03

    県立入試対策講座実施中!

    • 研究学園校

    個別指導WAM研究学園校です。 当校では昨年の12月28日から県立入試対策講座を実施しています。 どんな内容の学習をしているか、ご紹介させてください(^^)/ ~県立入試対策講座~ 回数 全6回 土曜日の 14時~19時 教材 県立予想問題6回分  ※育伸社様発行の的中制度が高い予想問題です 流れ テスト実施⇒結果をもとにカウンセリング⇒できなかった問題を個別指導 参加者にはカウンセリングを作成し 得点とできなかった単元の記録を取ってもらいます。 ◇できなかった単元の可視化 ◇課題での演習 この2つの徹底で、得点力アップを実現していきます!(^^)!

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)