個別指導WAM ブログ

  1. 2022.06.02

    茨城統一テストで現在地を知ろう!

    • 研究学園校

    茨城統一テストで現在地を知ろう!

      ~茨城統一テストで現在地を知ろう!~   こんにちは(^^♪ 個別指導Wam研究学園校です。 当校では定期的に、茨城統一テストを実施しております。   茨城統一テストは、現時点での志望校までの距離や、自分自身の弱点単元を知る為に 大変有効なテストです。 塾外生の方も、1回4000円で受験する事ができます!   次回は ①7年~8年生が8月 ②9年生が7月 になります。ご興味ある方は是非ご連絡ください!   ~TX研究学園駅から徒歩3分 緑の看板が目印です~   各県立・私立高校 春日学園・学園の森義務教育学校 葛城小・島名小 上記

  2. 2022.05.31

    茨城県立高校説明会予定一覧

    • みどりの駅前校

    近隣の中学校では中間テストが終わる頃ですが、年度初めの定期テストは平均点が高い傾向にあります。 毎回の点数にあまり一喜一憂せず、テスト前の自分の行動(学習内容)と結果をしっかりと分析して 良かったところは良かったと自分をほめながら、足りなかった点を補って次回に生かす。 この繰り返しが成績向上には必要になります。 7月or9月にはまた、期末テストや実力テストが実施されますから、効率よく塾を利用して自己最高点を目指しましょう。   本日、茨城県教育委員会より令和4年度の茨城県立高校説明会一覧が発表されました。 例年との変更点として、参加申し込みが個人でできるようになりました。 中学校で取

  3. 2022.05.28

    春日義務教育学校の生徒さん向け・・残り約10日のテスト対策スケジュール

    • 研究学園校

    春日義務教育学校の生徒さん向け・・残り約10日のテスト対策スケジュール

    こんにちは 個別指導Wam研究学園校です 春日義務教育学校の定期テストまで、あと10日程になりましたね。 本来であれば、2週間前からスタート しているのがベストですが 今日は、本日から手をつけはじめた人用のブログです。 〇5月28日~5月29日 ①テスト範囲のワークを、日曜日迄に一周しましょう ②分からなかった所にはマーカーでチェックを入れておきましょう。 〇5月30日~6月3日 ①分からなかった問題で、どうしても 自分で理解できない問題を先生に質問する・友達に質問する・PCで調べて解決していきましょう。 ②①を行った後に、何度も問題演習をしてやり方を定着させていきまし…

  4. 2022.05.24

    朝食は大事②

    • 研究学園校

    朝食は大事②

      ~朝食は大事②~ こんばんは!(^^)! 個別指導Wam広報スタッフです。 申し訳ありません。更新が遅くなってしまいました。 朝食の大切さの続きです。 ある実験で以下の3グループに分けて調査を 行ったそうです。 A 朝に水だけ摂取するグループ B 朝におにぎりだけ摂取するグループ C 朝にご飯とおかずを摂取するグループ この3グループの脳機能の変化をチェックしたところ AとBはあまり変わらず、Cのみが脳機能にとって良い変化が見られたとのことでした。 つまり、「ご飯」だけではなく「おかず」をしっかりと摂取しないといけないという事です!

  5. 2022.05.18

    私立つくば秀英高校

    • みどりの駅前校

    私立つくば秀英高校

    つくば秀英高校の先生が挨拶に来てくれました。 本年度は当教室から3名の生徒が入学しています。 今後とも、長いお付き合いをさせていただきます。  

  6. 2022.05.18

    成績UPのカギ!!朝ごはん①

    • 研究学園校

    成績UPのカギ!!朝ごはん①

      こんにちは!Wam研究学園校です。 最近、朝ごはんが学校の成績に大きく関係するという本を読みました。   要約すると   ①脳の神経細胞を動かすためには、ブドウ糖が必要になる。 ②ブドウ糖はでんぷんから作られるので、朝からごはんやパンなどの主食をきちんと食べる事が必要になる。 ③朝ごはんを食べているグループ・食べていないグループだと学力に明確な差がある。 ※文部科学省調べ   だそうです。 改めて朝ごはんってすごく大事なんですね。 ただし、朝ごはんの内容にも重要なポイントがあるらしいのです そのあたりはまた明日!(^^)!   ~TX研究学

  7. 2022.05.11

    小学5年生の算数苦手単元ランキング

    • 研究学園校

    小学5年生の算数苦手単元ランキング

                            こんにちは、Wam研究学園校です。 今日は小学5年生の苦手単元ランキングという記事を読んだので それに関してです。   3位 合同な図形 2位 整数と小数         そして1位は・・やはり「割合」でした。                         …

  8. 2022.05.11

    マイナーチェンジ

    • みどりの駅前校

    マイナーチェンジ

    GW中に少しだけ模様替えをしました。 春に新入塾生がたくさん来てくれたので。   ブース型の配置は変えていません。 授業中にほかの生徒が見えないので、授業に集中しやすい環境になっています。   以前より事務スペースを縮小し、机の間隔を広げました。

  9. 2022.05.07

    小学4年生の「算数の壁」の話~つくば市の小学生の生徒さん向け~

    • 研究学園校

    小学4年生の「算数の壁」の話~つくば市の小学生の生徒さん向け~

    こんにちは 個別指導Wam研究学園校です。   小学4年生の「算数の壁」の話です。 算数が苦手になり始めるきっかけが小学4年生から・・という事がとても多いようです。   ◇つまづきやすい分野◇   ・わり算の筆算 ・がい数 ・小数のわり算 ・面積の計算   確かに塾という現場で指導していても、上記の単元で苦戦している生徒さんは とても多いなあと感じます。   苦戦しながらも、しっかり克服して先に進めたら問題ないのですが 苦手なまま、次の学年に持ち越してしまっている生徒さんも多くみられます。   この様な部分から、学校のテストで点数が…

  10. 2022.05.04

    学校ワークの取り組み方③~高得点プラン~学園の森義務教育学校 テストまであと14日

    • 研究学園校

    こんにちは! 学園の森義務教育学校の定期テストまであと14日となりました!   前回は平均点以上の学習計画を考えましたが 今回は、それの高得点を狙うバージョンです(^^♪ これから2週間なので、ややきつめです   5/4~5/7でテスト範囲を一周目   学校ワーク(本体)に直接書き込まず、ノートかルーズリーフに答えを書き込みましょう。 間違った問題に関しては、学校ワーク(本体に)マーカーチェックしましょう。   5/7~5/10でテスト範囲を二周目   マーカーチェックしてある問題のみ、ノートかルーズリーフに解き直しを行います。(大体5/7~5…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)