2022.10.21
塾に行きたい時に親を説得する方法
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 学生時代は下記のように様々な理由で塾に行きたいと思う人も多いでしょう。 「行きたい高校・大学に通うために学力を上げたい」 「学校の勉強についていけないから」 「仲の良い友達が通っているから」 ですが親に「塾に行きたい!」と言っても 「ダメ」 「お金が無いから」 などと断られ、頭を抱えている人も少なくないと思います。 そこで今回はそんな人向けに塾に行きたいときに親を説得する方法を紹介したいと思います。 金銭面を理由に断られた人もそうでない人も使えるはずです。 ぜひ参考にしてみてください。 条件を提示する 子供が熱心に…
2022.10.20
塾に通うメリット
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 塾に通うメリット 塾に通う共通のメリットは次の3つです。 (1)学習習慣が身につく (2)受験に必要な情報が手に入る (3)「わかる」「できる」「結果が出る」ことで自信がつく 他にも、学校以外の切磋琢磨する友人ができる、信頼できる先生に出会えるなど、勉強以外のメリットもあります。 個別指導塾固有のメリット 個別指導塾のメリットは、主に次の4つです。 必要な教科のみを重点的に学べる 生徒一人一人の学習状況に合わせた進度・カリキュラムを使える。変更も可能 都合に合わせて塾に通う予定・回数を変更可能 先生と距離が近くコミュニケーションがとりやすい
2022.10.19
塾に通う必要性と意味・目的
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 塾は、目的によっては大きな必要性をもっています。以下の目的をはっきりと持っているなら、塾に通うことをおすすめします。 (1)受験のための対策をしたい|必要性:大 (2)学校の成績を上げたい|必要性:中~大 (3)勉強の習慣をつけたい|必要性:中~大 (1)受験のための対策をしたい|必要性:大 小学生から高校生まで、この理由で塾通いを考えているなら「できるだけ早く」始めることをおすすめします。 例えば高校生が大学受験を目指している場合、受験必要科目や傾向などは毎年少しずつ変化するので、塾や予備校で情報収集し受験日程を考えるなど…
2022.10.18
冬期講習とは?
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 冬期講習とは? そもそも学習塾や予備校で開催される冬期講習とは、どのようなものなのでしょうか? 冬期講習とは名称のとおり、冬の期間を利用して行われる講習会のことを指します。 塾や予備校の通常授業とは別に開催されることが多く、集団型指導や個別指導など、受講先によって指導スタイルはさまざまです。具体的にどのような目的で、そしてどのようなカリキュラムで行われるかは場所によって異なります。 冬期講習の平均費用・相場 冬期講習に参加することが決まった際、気になるのが「どのくらいの費用が必要なのか?」ではないでしょうか。 どれほど高い効果が期待できたとしても、大きく家
2022.10.17
高校必修~入試レベルの「英単語・熟語4500語」②
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 英単語・熟語4500語を1ヵ月で完璧に覚えられる方法 私は子どもに、桐原書店から出ている単語集『DataBase4500』を1ヵ月で覚える方法を指導しています。 長期休暇を利用して80分×4回~6回の授業で覚えてもらっています。 中には、1週間で覚えた生徒もいます。この場合の覚えているとは、客観テストで90%以上を基準としています。 ①高速なぞり学習で、目になじませる 最初にDataBase4500に記載されている単語を載せたプリントを配布します。 このプリントを少し早めの速度で、指を使ってなぞるよう指示します。その際、目は指の…
2022.10.14
高校必修~入試レベルの「英単語・熟語4500語」①
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 「暗記力のない子ども」などいない 私は「この子は記憶力がないなあ」と思った経験がありません。 英単語や社会の重要項目など、暗記ものを苦手に感じている子はたくさんいます。 でもそれは誤解です。覚え方あるいは覚えさせ方を工夫すれば、どんな子どもでも受験に必要な暗記力アップは十分期待できるからです。 例えば、1ヵ月で単語・熟語を覚えた人をどう思いますか。「すごい記憶力だなあ」「自分にはできない」と思うのではないでしょうか。 以下の方法を用いれば、高2生であればほぼ完璧(客観テストで90%以上)に覚えることができます。 しかも1ヵ月程度
2022.10.13
偏差値の高低にこだわらないことも大切。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 偏差値の高低にこだわらないことも大切 偏差値が高い学校に入学できれば、学校生活や大学受験において安心と考え、偏差値にこだわって志望校・併願校選びをするご家庭もあるかもしれません。 しかし、合格をもらった学校が偏差値は高いけれどお子さまの実力相当以上で、入学後は常に成績が下の方になってしまった場合、お子さまの気持ちはどうなるでしょうか。 反対に、合格をもらった学校の偏差値が低いと、保護者が下に見て残念がっていたら、お子さまは学校に親近感を持てなくなり、中学受験自体を後悔することにもなりかねません。 どの学校へ入学しても、お子さまがよいところに受かったのだと思
2022.10.12
偏差値を上げて、志望校に合格するにはどうしたら?
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 実は偏差値を上げることが重要ではない 「学力を上げる」と「偏差値を上げる」を同じ意味で捉えている方もいるかもしれません。 しかし、偏差値は集団の中での位置を示したものなので、集団全体の学力の上昇幅と比べて、わが子が得点できなければ、いくら学力が上がっていたとしても、偏差値として上げることはできません。 よって、偏差値をお子さまの学力の絶対的指標としてしまうと、お子さまの自信を失いかねません。 大事なのは、偏差値はあくまで集団での位置を把握するための指標であると捉えることです。 お子さまができるようになったことに目を向け、志望校へ合格する学力が身についている…
2022.10.11
合格者が多い塾が主催する模試の偏差値を参考にする。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 では、どの模試の偏差値を参考にしたらよいのでしょうか。 模試の偏差値は、主催する塾が過去の模試、入試結果も参照し数値化しています。 過去において、お子さまが志望する学校への受験生が多い模試であれば、ライバルたちの中での位置がわかります。 志望校への合格者が多い塾の主催する模試を受けて、その結果を参考にしましょう。 また、同じ模試を受け続けることで、集団の中での位置を観測することができます。 6年生秋以降の模試を参考にする しかし、模試の結果が良かったり、悪かったりと変動が激しく、わが子の「持ち偏差値」がわからないというご家庭も多いようです。 中学受験…
2022.10.10
「偏差値50の学校」といっても模試によって異なる。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 では、中学受験での偏差値50とはどういったイメージになるのか、具体的に首都圏の主要模試が出している偏差値を見ていきましょう。 中学受験生向けの大規模な模試は、首都圏ではSAPIX、日能研、四谷大塚、首都圏模試センターが主催しています。 最も受験者数が多いのは四谷大塚の模試です。 通っている塾の模試のほかに、四谷大塚の模試を受ける受験生も多いでしょう。 すると、同じ学校でも模試によって偏差値が異なることに気がつきます。 2022年2月1日午前入試の四谷大塚、日能研、首都圏模試の80%偏差値(各塾での追跡データから算出した、合格の可能性が80%の場合の偏差値)…