個別指導WAM ブログ

  1. 2020.10.03

    空を見上げて リフレッシュ!

    • 東淵野辺校

    こんにちは。個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。   10月に入りました!   「天高く馬肥ゆる秋」などと、よく言われますが、空が高く澄み渡り、 何事にも気持ちの良い季節がやってきました。   「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、うだるような夏の暑さも、 秋分の日前後のお彼岸を迎える頃になると、毎年不思議と涼しさが感じられる 秋の空気に変わってきます。   また、今の季節は夜空もきれいです。 「十五夜」の日(今年は10/1)は、天気が心配されましたが、 美しい月を見ることができました。   「お月見」などはしないという人も多いかも

  2. 2020.08.27

    8月

    • 東淵野辺校

    8月は「葉月」ですね。 旧暦では現在の9月から10月初めに当たるので「葉落ち月」「葉月」であるという説が有力なようです。 受験を控えた中学3年生の皆さんは公立高校の試験日を確認してみてください。 そうです。あと6ヶ月です。(もう切ってますね) そして2学期が始まったいま、受験準備は進んでいますか? いつもの年より授業は遅れているかもしれません。 だけどそれをさぼる口実にしてはいませんか? 場所によって、入学試験の得点の仕方は違うかもしれません。 それでも3年2学期の内申が重要なのは変わりません。 定期試験が近い皆さんは高得点を目指しましょう。 Wamの自習コーナーと教室長や講師を目いっぱい活用

  3. 2020.07.09

    7月

    • 東淵野辺校

    7月は「文月」です。 旧暦では現在の8月から9月に当たりますから、晩夏とか初秋のイメージですね。 「文被月(ふみひろげづき、ふみひらきづき)」が略されて「文月」に転じたという説があります。 短冊などに書道の上達を(も?)祈願して、歌や願い事を書く七夕の行事に関係するものと言われています。 他に「穂含月(ほふみづき)」稲穂の膨らむ様子にちなんだものとか諸説あります。 七夕、7月7日に晴れる確率は現在までの気象記録によると1/5程度だそうで、新暦の日本では梅雨の真っ最中ですから無理もないというところでしょう。旧暦では先ほどのように現在の8月半ば以降となりますから、よく晴れるわけですね。 七夕の願い

  4. 2020.06.30

    6月

    • 東淵野辺校

    6月です。 「水無月」梅雨なのに? ということでまた旧暦ですね。7月ごろとなるので、梅雨が明けて晴れるから? 一般的には 「水の月」→「水な月」→「水無月」 という解説が主流です。 ここでいう「水」は雨ではなく、水田のことですね。 田植えが終わって水田に水が張られ、稲が成長していく.. また、異名として 「水月」「水張月」「常夏月」「炎陽」 などがあります。 やはり梅雨が明け夏本番なのですね。 今年はどこの学校も授業計画の大幅な見直しがあります。 かなりの詰め込みも仕方なしという雰囲気さえ... これから夏期講習まで暑い日々が続きますが、ここで頑張れば後々慌てずに済みます。 3ヶ月の長い休みの

  5. 2020.05.26

    5月

    • 東淵野辺校

    久しぶりの更新です。 5月ですね。では「さつき」【五月・皐月】について... 新暦では5月下旬から7月上旬ごろに当たります。現在の6月ごろが旧暦では「さつき」だったわけです。ですから異名・異称として 菖蒲月、稲苗月、梅色月、早稲月、早苗月、五月雨月、田草月・多草月、月不見月 などがあります。「梅雨」と重なっているわけですね。 さてでは「五月晴れ」は? 時期的に梅雨なのだから「小春日和」と同じように梅雨の合間の晴天のことかな?と思いたいですし、ならばGWのニュースなどで「五月晴れ」と言ってるのは誤用だ!...とはなりません。 「五月晴れ」は新暦の5月の晴天を指す言葉で間違いは無いようです。 かな

  6. 2020.01.20

    睦月とそしてセンター試験

    • 東淵野辺校

    睦月 皆さんご存じの通り1月の異名です。 正月に家族や親せき、親しい友人などが集まり、互いに睦みあうからとか、 「もとつき」(元月、基月?)がなまったものとか諸説あります。 一年の最初の月ですから、年間目標を立てるのもよいでしょう。 さて、センター試験ですが、2020年最後のセンター試験はなんとスマホ使用が試験中に見とがめられるという事案が発生しました。 いろいろと取りざたされてはいますが、 「日頃の習慣をついやってしまった」 という説が一番近いのではないかと思っています。 やりかたがあまりにもお粗末すぎるので... カンニングは絶対だめです。 一生を棒に振る可能性だってありますからね。 カン

  7. 2019.12.07

    師走

    • 東淵野辺校

    12月になりました。 「師走」ですね。各月の異名全部言えますか? では1月から。   睦月、如月、弥生、 卯月、皐月、水無月、 文月、葉月、長月、 神無月、霜月、師走   それぞれ3ヶ月が春夏秋冬に対応しています。 旧暦は現在の暦と1~1.5ヶ月ほどずれるので、旧暦12月は現在の1月~2月ぐらいになるため、 冬の最後の月でもあまりおかしくないのです。 だから1月「睦月」も「新春」なんですね。   さて受験生の皆さん。ラストスパートの季節です。 基礎の見直し、重要事項の確認、過去問・予想問題演習 と、時間がいくらあっても足りないと感じているのではありませんか? 冬期

  8. 2019.09.21

    9月!

    • 東淵野辺校

    体育祭、運動会のシーズンですね。 先週、今週と生徒が通っている中学校や小学校へ見に行ってきました。 教室の机で授業や自習している姿とは別ですね! 気温も下がって実に運動日よりでした。 さて、中間試験の季節でもあります!! これからの人は準備は万端ですか? 解らないところ、疑問に思うところ、ありませんか? そういうときこそWamを活用しましょう。 2学期は体育祭や文化祭、部活のコンクールや大会、イベントだらけですね。 でも、勉強が一番のイベントなんですよ。 受験生は公立の試験まであと5ヶ月! 頑張りましょう!!

  9. 2019.08.01

    8月

    • 東淵野辺校

    8月ですね。 夏休みももうすぐ半分。 夏期講習、部活の合宿、自主勉強 皆さん頑張っているかと思います。 受験生の皆さんは散々言われているとは思いますが、 ”夏を制するものは受験を制す。” です。 2学期は周りの夏休みを頑張った人たちが成績を上げてきます。 自分は現状維持だったとしても、回りがよくなれば... 今からでも、少しでも自分の力を高めるように努力しましょう。 受験がまだ少し先の人は、勉強のほかに何か本を読みましょう。 古典文学へ挑戦しても良い。科学技術系の啓蒙書、解説書色々とあります。 多少時間があるうちに自分の心や教養を豊かにしてください。 必ず将来自分のためになります。

  10. 2019.07.06

    1学期も終わりですね。

    • 東淵野辺校

    1学期も終わりですね。 期末試験の結果はどうだったでしょうか? 満足のいくものだったでしょうか? 中間試験で満足できなかったひとは 今回はどうだったでしょう? 取り返せましたか? そして夏休みがやってきます。 受験生はここで大きな差がつきます。 本当につきます。 1日24時間、約一ヶ月どのように使うのか 真剣に考えてください。 夏期講習に通っているだけではダメですよ。 自分自身で高めてください。 何も特別なことではありません。 地道に、単語を覚え、漢字を覚え、公式を覚え 問題を解いてください。 そしてそれが半年後、大きな力となります。 さあ。頑張りましょう。 自習コーナー開放中です。

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)