2021.01.20
【講師ブログ】誤解は後悔のもと
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 講師の横山です。 この時期、学生の方たちが目の色を変えて勉強している様子を見ると、過去の受験期が懐かしく思えます。 私は現在大学生ですが、過去の自分に言いたいことはたくさんあります。 その中でも一番言いたいことは、学校・塾に通うと自然に学力が伸びると思い込むことです。 これは絶対に違います、誤解です。 学力の向上は、日々の復習です。 わからなかった問題を自力で解け、自分で解説できる程度まで磨き上げることが肝です。 私はWam東淵野辺校で、その勉強のサポートをしています。 力を合わ
2021.01.19
小学校高学年の家庭学習
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 小学校高学年のお子さまがいらっしゃるみなさま、ご家庭でお子さまは「何を」「どのくらいの時間」勉強されていますか? 中学受験をする場合と公立中学へ進む場合では、勉強量に大きな差が出てきます。 しかし、受験をしないからといって、勉強をしなくてもいい、というわけにはいきません。 では、公立中学に進む場合は、どの程度の家庭学習をすればよいのでしょうか? 4年生〜6年生は、毎日1時間の家庭学習が適当だと思います。 (長い時間やらせて勉強嫌いになってしまっては、元…
2021.01.18
【講師ブログ】英語は声に出して勉強しよう!
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 講師の神田です。 本日は、英語の学習法、特に英語を音で理解することの大切さについて考えてみました。 私の経験上、英語の単語一つ一つの音がわかっていることは、問題を解くうえで非常に役に立つと感じています。 それは、長文を読むときやリスニングの際に特に重要なことです。 長文の場合は、一文を読んだときに頭の中でスラスラと英語音声で再生することができるようになり、そのうち、いちいち日本語を介して文を読む必要がなくなります。 またリスニングでは、発音を押さえておくことで…
2021.01.15
今こそ寝よう!
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 受験生のみなさん、睡眠時間は足りていますか? 昔は「四当五落」という言葉もあり、「4時間の睡眠なら合格するが、5時間も眠っているようでは合格できない」などと言われていました。 現在では、睡眠不足が数日間続くと、 思考力 や 集中力 、 記憶力 は酩酊状態(酔っ払った状態)と同レベルまで低下すると言われています。 それならば、眠気をガマンして勉強するよりは、思い切って寝てしまった方が効率的ですね。 また、睡眠には 脳に記憶を定着させる はたらきも…
2021.01.14
追い込み
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 受験生のみなさんは、いよいよ「追い込み」の時期となりました。 これからは受験勉強の総仕上げです。 でも、「教科書がまだ終わっていない」「できない問題がある」「模擬試験の結果が芳しくない」…… このような不安を抱えていませんか? 「あれもこれもやらなければならない」「このままでは間に合わない」とあせっている人も多いのではないでしょうか。 全て完璧に備えることができればよいのですが、なかなかそうはいきません。 それならば、試験ま…
2021.01.13
【講師ブログ】英語の学習方法
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 講師の牧野です。 みなさんは、英語の学習 はどのように勉強されているでしょうか? 英語を学習するうえで、単語や文法、構文解釈、リスニング など様々な段階がありますが、ずば抜けて重要だと感じているのは 単語力 です。 単語は基本的にわからなければ、どう頑張っても問題を理解できません。 そして次に単語力が十分についてきたら、自分のニガテな部分を分析して最速最短でできるようになりましょう。 つまり、自分ができることではなく、できないことをできるようになることが点数を伸…
2021.01.12
いつから成人?
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わります。 これによって、2022年4月1日に18歳、19歳の方は「新成人」となります。 現在、未成年の方は、生年月日によって新成人となる日が変わってきます。 ① 2002年4月1日以前生まれは、20歳の誕生日に ② 2002年4月2日〜2003年4月1日生まれは、2022年4月1日に(19歳) ③ 2003年4月2日〜2004年4月1日生まれは、2022年4月1日に(18歳) ④ 2004年4月2日以降生まれは、18歳の誕…
2021.01.11
新成人のみなさん、おめでとうございます
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 今日は「成人の日」です。 この教室にも「成人式」を迎える講師の先生たちがいます。 おめでとうございます! 今日は、多くの自治体で成人式が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大のため、「中止」「延期」「オンラインで開催」などの変更が相次ぎました。 相模原市では「万全の対策」を施して開催、お隣の町田市では「オンライン配信」のみで開催。 自治体により対応も様々です。 みなさんにとって大切な、思い出に残る成人式という節目を、晴れやかには迎えられないことは非常に残…
2021.01.05
1月5日 「今日は何の日」
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 1月5日は「いちごの日」です。 1月5日の語呂合わせの記念日ですが、果物のいちごではなく、「いちご世代」と言われる高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日とされています。 ちなみに、果物の「いちごの日」は、全国いちご消費拡大協議会が「いいいちご」の語呂合わせで、1月15日と定めているそうです。 「いちご世代」のみなさん、 志望校をめざして、ラストスパートです! 古淵 淵野辺 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 共和中 木曽中 由野台中 大野北中 忠生
2021.01.04
冬期講習 再開!
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 年末年始の休校も終わり、今日から授業が始まります。 休みの間、家庭学習は順調でしたか? 今日から気を引き締め直して、新学期に向かっていきましょう! 冬期講習もまだ続きます。 2学期までの単元で理解が不十分な箇所はもちろんのこと、3学期の予習もやっておきたいですね。 受験生のみなさんは、「あせらず、あきらめず」ラストスパートのタイミングです! また、今まで以上に、感染症予防と体調管理に注意して過ごしてください。 古淵 淵野辺 塾 個別指導