2022.02.17
令和4年度神奈川県公立高校入試 <数学>傾向
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 2月15日(火)、令和4年度(2022年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜共通選抜 が実施されました。 受験生のみなさん、お疲れさまでした。実力は十分に発揮できましたか? このブログでは「数学」の入試に焦点を合わせて講評させていただきます。 *本講評は速報ですので随時更新いたします。ご了承ください。 全体講評 昨年よりやや難化。思考力を問う設問が増え、時間配分が難しくなった。 難易度がとくに高い設問(3問)の配点が6点となった。 マークシートの記載方法に変更があり、数値をマークする問題が新…
2022.02.04
【講師ブログ】味の信号?
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の玉野です。 今回は最近読んだ脳に関する本で、食べ物を食べた時の味の信号について面白いなと思った事があったので、それについてお話しようと思います。 食べ物を口にすると、舌の表面にある 味蕾(みらい)というものが味成分を受けとります。 味蕾というものは上皮に約八千個あり、のどこしの良さはこの喉の部分にある味蕾がキャッチすることで感じるようになっています。 味蕾で感じた情報は、中にある味細胞で電気信号に変換され、様々な神経を通って大脳皮質の味覚野というところへ届き、過去に食べたもの…
2022.02.01
【講師ブログ】計算の時短化② – 倍数の判定方法(その2)
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の菊池です。 前回、ある数字が何かの倍数かを知る方法として、2~5の倍数の判定方法を紹介しました。 入試の季節にもなってきたので、前回のテクニックと併せて今回のテクニックも覚えて受験生はぜひ覚えて計算を簡略化していきましょう。 今回紹介するのは6,8,9,10の倍数の判定方法です。 ・6の倍数 6の倍数は、偶数であり3の倍数 である数です。 前回の2の倍数の判定方法と3の倍数の判定方法を同時に満たしていれば6の倍数となるのです。 (2・3の倍数の判定方法は覚えていますか?) つま…
2022.01.21
新しい年 新しい習慣
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 早いもので、1月も下旬となりました。 みなさん、今年の目標 は立てましたか。 目標に向かって 努力を継続 していますか? 「三日坊主」になっている人はいませんか? 努力は習慣化することにより、継続しやすくなります。 習慣化されれば、「面倒だな」とか「嫌だな」といった気持ちも軽減されていきます。 とは言うものの、新しい習慣を身に付けるというのはなかなか難しいものです。 まずは簡単なことから始めて…
2022.01.18
【講師ブログ】計算の時短化① – 倍数の判定方法(その1)
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の菊池です。 みなさんは 計算のスピード に自信はありますか? 授業をしていると、「そろばんを習っているから計算が得意!」という方もいて、私も習っていれば良かったなと少し後悔しています。 では、そろばんを習っていなければ計算のスピードが遅いのでしょうか? 実はそんなことはないと思っています。 私自身、そろばんを習っていた方には負けてしまいますが、それなりに計算のスピードには自信がありますし、スマホで電卓を出すのが面倒なときは暗算でゴリ押してしまうことも多々あるくらいには自分の計算力に自信を持…
2022.01.13
“良いコンディション”で入試を!
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 今週末には 大学入学共通テスト が実施されます。 来週末からは 私立高校の推薦入試 が始まり、 再来週には 都立高校の推薦入試 もあります。 入試は「万全のコンディション 」で臨みたいものです。 現在、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」を中心に各地で新規感染者が急増しています。 引き続き、手洗い・マスクなどの 基本的な感染症対策を徹底 するとともに、バランスのとれた食事、適度な運動、休養、睡眠など、体調管理 を心がけてください。 …
2022.01.12
【講師ブログ】受験生のみなさん、漢字をないがしろにしていませんか?
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の菊池です。 今回は受験が迫ってきたため、受験生向けにブログを執筆することにしました。 さて、本題に入ります。まず、ものすごく嫌なタイトルだと感じた受験生もいるのではないでしょうか。 ですが非常に大切だと思うことなので、心を鬼にしてこの話題に触れていこうと思います。 以前、中3の受験生数名と休み時間に漢字の話題になり何問か入試レベルの漢字の読み書きをしてもらいました。 結果、ほとんどの問題において一発で正解が出ないという非常に厳しいものになってしまいました。 私が入試範囲の中でも若干難しい問…
2022.01.06
【講師ブログ】右脳? 左脳?
あけましておめでとうございます。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の玉野です。 今回はつい最近読んだ本で、人によって脳の使う部分が異なるということの面白い話があったのでその話をしようと思います。 どういう話かと言うと、指や腕を組む際にどちらの指や腕が上に来るかによって、インプットやアウトプットがどちらの脳を使うのかがわかるというお話です。 では、みなさん、指を恋人繋ぎを1人でするように組んでみてください。 どちらの親指が上に来ましたか? 上に来た方の親指が右手だったら左脳を使う理論的にインプットするタイプ。 もし左手だっ…
2021.12.08
【講師ブログ】年越しそば
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の玉野です。 12月になりましたので、今回は「年越しそば」について書いてみました! 年越しそばを食べる風習は 江戸時代 に定着したと言われています。 そばを食べるようになった由来は、 「そばのように細く長く家運を伸ばし、寿命を伸ばす」 「そばは切れやすいため1年の苦労や厄災を切り捨てる」 「金銀細工師が飛び散った金銀の粉を集めるのに水でこねたそばを使っていたため、お金が集まるように縁起を担ぐ」 など、いろいろな説があります。面白いですよね。 また、年越しそばを食べる割合は全国で…
2021.12.01
【講師ブログ】ケアレスミス
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の國分です。 2学期もいよいよ終盤に入り、もう期末試験を終え、採点された答案も返却され復習も済んだ頃でしょうか。 満点を取れる人はそうそういないと思いますが、皆さんの答案用紙には ケアレスミス はあったでしょうか? もしあったなら、それはとてももったいない失点です。 次回以降はそのような失点をしないよう、今回はこのケアレスミスについて意識してみましょう。 まずはケアレスミスを知らない人もいるかもしれないので、簡単に説明すると、ケアレスミスとは、単位のつけ忘れや書き…