個別指導WAM ブログ

  1. 2023.12.04

    【観点別】通知表面談実施中【ABC】

    • 相模原市
    • 田名
    • 田名校
    • 神奈川教室

    【観点別】通知表面談実施中【ABC】

    相模原市の皆さん こんにちは、個別指導WAM田名校です。   現在個別指導WAM田名校では冬期3者面談を実施しています。 学習塾というとテストの点数をUPする場所、と思われるでしょうが、 面談の際、私が話をするのは個々の通知表に関してです。   もっというと、観点別項目の3つ目にある「主体的に学習に取り組む態度」について 深堀りをし、生徒や保護者の方に状況を確認していきます。     入試制度に明るい方は、「ああ!受験で今年から点数化されるから重要だよね!」と 思うでしょうが、私は入試制度いかんに関わらずお子さんの学力UPの根幹にあるのは この点だと考…

  2. 2023.12.04

    勉強のおもしろさ

    • 東淵野辺校

    勉強のおもしろさ

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の引田です。 12月に入り、今年もあと少しとなりました。     普段授業をしていると、生徒さんから、「勉強いやだ~」「勉強きらい~」と言われることがあります。 そんな勉強が嫌いと言っている生徒さんに、しばしば見受けられることがあります。 それは、問題がわからなかったり、ミスをしたりしたときに、とてもとてもつらそうな表情をすることです。   なぜできないのだろう、、、 間違えてばかりで自信がなくなる、、、   そんな気持ちが先にきてしまい、ネガティブな感情が優位に働いてしまっているのでしょう。 これでは、弱点の見…

  3. 2023.11.30

    年賀状の季節がやってきました

    • 東淵野辺校

    年賀状の季節がやってきました

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。   早いもので、明日から12月です。 この時期、年賀状を書き始める人も多いのではないでしょうか。     新年の挨拶をメールやSNSで済ませる人が年々増えていますが、 みなさんはどうされますか?   今回は、年賀状でよくある間違った表現をおさらいしておきます。   ① × 新年あけましておめでとうございます ② × 一月元旦 ③ × A Happy New Year ④ △ あけましておめでとうございます。   △本年もよろしくお願いいたします。     ①「新年」と「…

  4. 2023.11.23

    「時」と「とき」 どちらか迷いませんか?

    • 東淵野辺校

    「時」と「とき」 どちらか迷いませんか?

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。   先日に続き、今回も表記についてです。 志望理由書や作文・小論文などを書く「とき」にも参考にしてくださいね。     ・「時」は、時間や時刻、時期を示して表現するとき。 ・「とき」は、「~の場合」と言い換えても意味が伝わるとき。   上の2つの文は、「~表現する場合」、「~伝わる場合」と言い換えても意味が通じますよね。 ですから、ひらがなの「とき」を使います。   では、確認問題です! 次の文の「トキ」は、漢字ですか? ひらがなですか?   ① 夕食のトキに来てください。 ② …

  5. 2023.11.13

    冬の紹介キャンペーン スタート!!

    • 東淵野辺校

    冬の紹介キャンペーン スタート!!

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。   今日は今月からスタートした「冬の紹介キャンペーン」のご紹介です。 現在WAMに通っているご兄弟やご友人からの紹介で入会された場合、 紹介者と入会者の双方にBIGな特典をご用意しました。     塾へのご入会を検討されている方は、この機会をお見逃しなく!   お問い合わせは 個別指導WAM 東淵野辺校 042-851-4360 まで 古淵 淵野辺 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 小学生 中学受験 中学生 中学 共和中 木曽中 由野台中 大野北中 忠生中 淵野辺東小 木曽境川小 大学 受

  6. 2023.11.09

    後悔しないために

    • 東淵野辺校

    後悔しないために

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の河本です。   僕は小学校から高校卒業するまでずっと野球をしてきました。 現在は教員になるために高校野球の指導者をしています。     そんな僕にはちょっとした後悔があります。 野球を始めた頃はプロ野球選手になりたいという夢がありましたが、やがて無理だと思うようになり、体育の教員になりたいという夢に変わりました。   高校野球の指導で選手たちを見ているうちに、自分が現役としてプレーしたいという気持ちが湧きあがり、今ではプロ野球の選手になりたいという夢が再燃してきました。   そこで、皆さんに伝えたいこ…

  7. 2023.11.04

    【中3】入試直前年始特訓【直前】

    • 相模原市
    • 田名
    • 田名校
    • 神奈川教室

    【中3】入試直前年始特訓【直前】

    早いもので11月となりました。 中学3年生は最後の定期テストを迎え、 その後は受験まで約3か月1本道を歩むこととなります。   個別指導WAMは名前の通り個別指導を基本としていますが、 受験を戦うにおいて、必要があれば集団授業も取り入れます。   POINT ①一流講師陣によるレベル別入試対策 ②ライバルが休んでいるこの時期に差をつける ③受験生の熱意を持ち帰り、最後の追い込みを迎える。   内部生徒向けの講座にはなりますが、 熱意がある受験生であれば、事前のご面談のうえお申込みも可能です。 ※定員には限りがあります。   ご興味がありましたら、下記フ

  8. 2023.11.01

    「キツネくんへ」

    • 東淵野辺校

    「キツネくんへ」

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の引田です。 11月に入りましたね。季節外れの暑さもありますが、朝夕の冷え込みはまさに晩秋といったところでしょう。 さて、今回は、“読書の秋”にちなんで、私が印象に残っている童話を紹介したいと思います。     おなかを空かせたキツネが森の中を歩いていると、ぶどうの木に美味しそうなぶどうがたくさんぶら下がっていました。 キツネは、なんとかして取ってやろうと思いましたが、ぶどうが高すぎて、背のびしてもジャンプしてもどうしても手が届きません。 キツネは悔しくて、ぶどうをにらみつけながら、 『どうせあのぶどうは、酸…

  9. 2023.10.26

    要注意! 誤用の多い表記 ~「下さい」「致します」「頂く」

    • 東淵野辺校

    要注意! 誤用の多い表記 ~「下さい」「致します」「頂く」

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。   毎日、多くの「文」を目にしますが、気になることがあります。 「お越し下さい」、「お願い致します」、「ご覧頂く」などの表記をよく見かけます。   正しくは、 「お越しください」、「お願いいたします」、「ご覧いただく」 です。     ① 「ください」と「下さい」 「ください」は 補助動詞(※)で、「何かをお願いするとき」などに使います。 「下さい」は 動詞 で、「何かをねだるとき」に使います。 「お飲みください」、「飲み物を下さい」のように使い分けます。   ※ 補助動詞とは、動詞が本来…

  10. 2023.10.19

    「学校のワーク」は?【中学生】[続]

    • 東淵野辺校

    「学校のワーク」は?【中学生】[続]

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。   前回は「ワークは早めに」「ワークは繰り返し」という話でした。   みなさんは、テスト前にワークを何度やり直しますか? 「完成したらおしまい」という人はいませんか?   ワークは少なくとも 3度はやりましょう。     ① テストの2週間前になったら、テスト範囲の問題を解き、できなかった箇所をチェックする。 1度目    ② できなかった問題を解き直し、またできなかった箇所をチェックする。 2度目    ③ 2度目にできなかった問題を解き直し、またまたできなかった箇所…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)