2022.08.15
夏期講習も後半戦!(進捗に応じてリスケジュール)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。本日、8月15日(月)より夏期講習が再開されます。お休みだった期間、どの程度、学習は進捗したでしょうか?夏休みも半分を過ぎ、後半戦です。生徒それぞれ、この夏の学習テーマ、学習計画がありますが、後半戦はこれまでの学習実績と計画の乖離を確認し、状況に応じて学習計画を微修正しましょう。進捗が予定より順調な場合は、難易度を上げたり、毛並みの違う問題、出題形式にも対応出来るよう、取り組みの幅を広げましょう。進捗が遅れている場合は、時間を要した単元の理解の確認を再度徹底し、必要に応じて授業や学習時間を増やして遅れを取り戻しましょう。また、状況によって
2022.07.30
自分改革!(一皮剥けた自分に出会う為の夏期講習)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。すみません、すみません、すみませんm(_ _)m。1カ月、ブログやインスタの投稿が行えていませんでした(+o+)・・・。この1か月は夏期講習の各生徒のカリキュラム作成や生徒・保護者様との面談、講師のシフト作成に追われておりましたが、生徒や保護者様、講師陣のご理解・ご協力もあり、それぞれの目的・テーマに沿った夏期講習行っています☆彡その名も「この夏の自分改革!」。夏休みが明けた頃には一皮剥けた自分に出会えるように、朝から晩まで生徒達も講師陣も頑張ってくれています。「わり算の筆算を完璧にする(小4年Aさん)」、「作文力を付ける(小3Bさん)」…
2022.06.23
梅雨ってさ・・・(暗記系に活路を見いだせ!!)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。6月といえば June bride!!っというより、個人的には梅雨っていうイメージが強いです。湿度が高く気圧が下がる雨の日は、体調管理も難しく、過ごし方には注意が必要です。今回は梅雨の過ごし方のポイントをお伝えしたいと思います。 セロトニンってご存知ですか?オルチニンじゃないです、セロトニンです。代理人じゃないです、セロトニンです・・・・・・( ;∀;)。さて、気を取り直して・・・。セロトニンは脳内の神経伝達物質で、ドーパミンやノルアドレナリンを制御し、精神を安定させる役割があり、日光によって生成されます。しかし梅雨は日照時…
2022.06.21
自学自習じゃい!!!(学習習慣付いてきたね彡)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。私、日頃から小姑のように、生徒達には「とにかく自学自習だよ!自習室に来るんだよ!」っと言っているんですけどね・・・。テスト前の中学生とかは自習によく来てくれますが、小学生はなかなか来る子が限られるなぁ・・・と思っていたら、最近は小学生も段々と自習に来てくれてるようになっています☆学校終わって、時間を見つけて、それぞれが持ち寄った課題を取り組んでいる後ろ姿はやっぱりカッコいいです!!少しづつ、自習時間も伸ばせていければ中学に入ってからも不安はないですね。せっかく掴みつつある学習習慣、継続して一緒に成長していきましょう!!!
2022.06.17
ちょっと遅れましたが有難う(生徒からの・・・☆彡)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。最近、激務だからと自分に言い訳に投稿が滞っておりました_| ̄|○生徒達も春季講習が終わったかと思うと定期テストがあったり、夏期講習なんて話もチラホラ出てきて大変かと思いますが、学びを止めずに日々、頑張りましょう(^^)/ 今日は、ちょっと前の事になりますが、嬉しかったご報告。中学3年生が修学旅行先でお土産を買ってきてくれました☆彡 必殺の「なーーまーーやーーつーーはーーしーー♡♡♡」。そう、生八つ橋です。美味いですよね~。口の中に入れた触感をいつまでも味わいたくて、飲み込むのに少し勇気がいるのは私だけでしょうね☆小学校の給食でうずらの卵
2022.05.23
学習塾の個別指導サービス3部門で・・
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。先日、日本トレンドリサーチ社が学習塾に関する調査を実施し、Wamが「個別指導サービス 指導力満足度」、「地域密着の個別指導学習塾」、「受験生におすすめのオンライン塾」の3部門で第1位を獲得する事が出来ました。 参照:https://trend-research.jp/14296/ 特に指導力満足度、地域密着という部分については、当校も大切にしている部分ですので、一定の評価が得られた事は嬉しい限りです。この事に満足する事無く、生徒一人ひとりの状況や抱えている悩み・課題、生徒の特長を考慮し、一人ひとりに最適な学習サポートが
2022.05.19
俺のヤンキョム(塾長のおつまみ)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今回は・・・・・・ 私の晩酌のご紹介w。ええ、そうだと思います。興味ないですよね☆彡だからこそですよ。ちょっとは私にも興味を持って貰いたいんですよ~!(^^)!。 先日、暑い中、子供と公園で遊んでヘトヘトに・・・。無性にビールを美味しく飲みたいという衝動に駆られて「よし、今夜はヤンキョムチキンを食べよう!!」と。誰も私のリクエストに応えてくれないので自分で作りましたyo!!からあげにケチャップやらコチュジャンやら混ぜ混ぜすれば良いんですよね!?cook pad先生が仰ってました。もう少し映える工夫をしなさいyo!!!!って感じですけど、
2022.05.12
GW明けの5月病とコロナ(これから留意すべき事)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。ゴールデンウィークが明けて数日が経過しましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょう?行動規制の無い大型連休となったので、各地で賑わっていたようですが、こと感染症に目を向けると、これからは少し注意が必要でしょう。連休中に飲み会や会食、同じ空間に長時間を共に過ごした方がいる場合は、数日間はお互いの体調を確認し合い、自分に症状が出た場合は勿論、相手に何かあった場合にはたとえ自分が無症状でも注意しましょう! 当塾の講師もGW明けに、自身は無症状ですが、会食相手が陽性反応となり、濃厚接触の疑いで授業が出来ないという事がありました。休み期間…
2022.04.28
2022年_GW期間休校に関するお知らせ
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。2022年のゴールデンウィーク期間の教室運営に関しまして、以下の期間、お休みとなりますので、お知らせ致します。 ———————————————————————————————…
2022.04.21
勉強時の糖分補給は本当に有効?(低血糖に気を付けるんや)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。勉強して疲れると「糖分補給や~」なんて言ってお菓子タイムに突入して、そのままYoutube見て時間が過ぎて、お母さんに見つかって「あんた何サボってんの( `ー´)ノ」ってなって、「違うよ、Googleで調べてたんだよ~(;^ω^)」・・・なんて変な言い訳する事ありませんか?今回は勉強時の糖分補給について書きたいと思います。 糖分は脳を活性化させてくれます。糖分がブドウ糖になり、このブドウ糖が「脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質」なのです。勉強で脳を酷使するとブドウ糖が消費される為、休憩時の糖分補給は理に適っていると言えます。但し、糖…