2021.10.05
【講師ブログ】私が大事にしていること ①
こんにちは! 個別指導Wam東淵野辺校 講師の古澤です! 今回は最近 私が大事にしていること について書いてみたいと思います。 皆さんは小学校・中学校・高校とそれぞれ忙しい毎日を送っているのではないでしょうか? 部活が忙しかったり、定期テストの勉強が間に合わなかったり、友達と遊びすぎて提出物に追われたり、、、 楽しいことばかりではなく、やるべきことに直面して各々が努力している毎日が続いているのでは?と思います。 そこで、効率良く頑張ろうとか、こっちだけは頑張ろう!いまはこれを頑張っているから、こっちは後回し、などと考える…
2021.10.03
【講師ブログ】「ググる」ってどうなの?
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の菊池です。 いつもは勉強方法などについて書いてきましたが、今回は少し変わったタイトルだと思います。今回は「ググる」という行為について書いていこうと思います。 まずは、ググるとは何か知らない人のために、ググるという言葉について改めて調べてみました。 コトバンク(https://kotobank.jp/)によると、ググるとは「《「ググ」は「グーグル(Google)」の略》俗に、グーグルの サーチエンジンを使って言葉や画像を検索する。 転じて、他のサーチエンジンで検索することにもいう。」とのことです。(要は、「ググる」という…
2021.10.02
ストレス解消法(真っ赤な情熱☆)
あー、なんだか風に秋を感じる今日この頃だなー。どうも、個別指導Wam矢向駅前校のセンチメンタル👓海坊主です。今日は私の大好きなラーメンについて書こうと思います。そうです、雑談ですw。まずはこれを見て下さい。 これ、私の大好きなラーメン中本の北極ラーメン(油少な目、辛さ3倍)です。皆さん、食べた事あります?私は食べる度に、数時間後にはお腹やお尻が大変な事になる事が分かっているのに食べたくなっちゃうんですよね。多分、味覚障害です。食べ終わるとジムで軽く運動したかのような汗でビチャビチャですが、少しやり遂げた感も感じていますw。まぁ体には良くないかもなので積極的にオススメはしません
2021.10.01
10月です。やり残しはないですか。
こんにちは。 個別指導Wam田名校です。 10月最初の今日は台風になりました。 相模原は今のところひどい状況にはなっていませんが、油断せず気をつけてくださいね。 さて、中学生は、11月に今年度2回目のテストというところが多いでしょう。 3年生は受験への内申が決まる最後のテスト、 2年生は3学期に向けていい感触を残したいテスト、 1年生は内容がグッと難しくなるテストです。 きちんと計画を立てて学習を進めましょう。 試験日にどこまで仕上げるかという目標を立てて、 やることを逆算して考えていくといいですよ!! 10月も! 入会金無料! または 通常授業1か月無料! 秋スタート キャン
2021.10.01
【講師ブログ】中3生の10月
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の髙橋です。 講師になって早2か月が経とうとしています。初のブログ投稿とても緊張しております。 東淵野辺校には中学3年生の受験生が多いので、私の 中学3年生の10月頃 についてお話していきたいと思います。 夏休みが終わり、そろそろ志望校を決める時期になると思います。 私はこの時期、ある程度志望校は決めていましたが、模試の成績が伸び悩んでおり、不安を抱えていた時期でした。 夏休みに沢山勉強して、夏休み明けの模試で結果が出せないのは自分の中でとても焦ると思います。 しかし、11月…
2021.09.30
【神奈川県立高校受験生向け】内申確定まであと4週間!(2期制バージョン)
こんにちわ。個別指導Wam辻堂校の庄司です。 今日で9月が終わり明日からは緊急事態宣言も終了。 今年も入試日は例年通りの日程 2022年 2月15日(火) 高校受験まで残り148日となっております。 神奈川の入試で使用する内申(成績)は中学校2年生の学年末と中学校3年生の2学期末or後期中間後の仮内申を2倍掛けした、135点となります。 藤沢・茅ヶ崎地域は2期生となっておりますので、次のテストが内申が確定し、高校選びがよりシビアになってきます。 テストの時期はおおむね11月の第1週です。 ここで 「まだ1か月後じゃん!」と思うか、 「あ…
2021.09.30
【講師ブログ】英単語の品詞
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 講師の國分です。 この間、中学生が英単語テストの勉強をしていたので、今回は 英単語 について書いていこうと思います。 一口に英単語の勉強と言っても、一つの単語を構成する要素はいくつもあります。 それらを全て覚えることができれば一番ですが、限られた時間ではやはり難しいので、主に スペル・意味・発音・品詞 の4つを覚えることを目指しましょう。 前の3つは皆さんもよく取り扱われるかと思いますが、最後の品詞については、とくに中学生の方などには、あまり重要だとは思われていないようです。 しかし、英単…
2021.09.29
福来いや~!!
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今日は9月29日。「くる(9)ふ(2)く(9)=福を呼び込む」という事で、「招き猫の日」だそうです。皆さんの「福」事情、いかがですか??福、招いてます?招き猫がどれ程、福を招く効果があるのか分かりませんが、招き猫には色々と色や形で意味合いが違うみたいですね~(^_-)-☆今回は少し趣向を変えて、この辺りの話をしてみたいと思います。 まず、招き猫の上げている手👋で、ご利益が違うみたいです。右手を上げているとお金を招き、左手を上げていると人を招くなんて言われてます。んじゃ、両手上げてお金も人も招きなさな!!!って突っ込もうとし…
2021.09.27
定期試験の前日は?
みなさん、こんにちは。 個別指導Wam深谷上校の町井です。 3学期制をとっている中学では中間試験が近いのではないでしょうか? もう1週間を切っているところもあると思います。 そこで定期試験直前の勉強について少し... 〇全般を確認しましょう 教科書の文章の読み直し。 特に国語や社会、理科などはテスト前日に範囲の教科書をもう一度通して読んでみましょう。重要点などを改めて確認できます。全般を確認することで心に余裕を持つこともできます。 〇新しい範囲は手を付けない 全般を確認したところで「見落とし」「難問」等に気が付いた場合は?前日だったらあえて新しい範囲…
2021.09.25
コロナワクチン接種
個別指導Wam茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。 コロナワクチンの2回目接種から3週間経過しました。 今一番抗体が強い時期かなぁ等と思っております。 2回目接種では大学生の4人に3人は発熱すると聞きました。 若いほど熱も高く、苦しいと。 30代でも40代でも多くが発熱すると聞いています。 私は2回目接種後も全く何事もありませんでした。 発熱に備えて有給休暇の申請もしていたのですが・・・ 発熱しなかったのは良かったのですが、若くはないということなのかと・・・確かに30代でも40代でもありませんが・・・