2021.12.14
関東全域学力テスト最強小中学生決定「Wam-1グランプリ」のご案内
平素より大変お世話になっております。Wam茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。 本日はWamの関東全域学力テスト「Wam-1グランプリ」についてお知らせをさせていただきます。 お子様の日頃の学習の進捗確認とやる気アップを図るため、関東地域のWam全教室が参加してWam-1グランプリを実施することになりました。 これはWam独自に作成をした基礎力の定着度合を測るテストと見直し授業(個別指導)がセットになった、お得な内容です。 実施の流れは以下のようになります。 お子様にWamオリジナルテストを受験いただきます。 採点後、関東全域順位などがわかる個表をお渡しします。 ②のデータを元に個別…
2021.12.13
ちょっと早いクリスマスプレゼント?(私を探して☆彡)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。先日、またまた生徒の保護者様より素敵な差し入れを頂戴しました。これがねー、また気品溢れてますねん(#^^#)。箱の中がね、もうクリスマスですもん⛄誰かー、お紅茶淹れて頂戴☕いや、これはシャンパーニュですかね🍸って位の気品です☆彡まぁ学習塾ですからお酒はダメですねwこういうお菓子ってどこで売っているでしょうかね??とりあえず、私がいつもお世話になっている「まいばすけっと」では見た事のないお菓子でございます。いつも通り、講師陣は大興奮でした。「これ食べるとスネオになれた気持ちになるよねー」なんて言い
2021.12.11
残り66日!
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam 深谷上校の町井です。 神奈川県立高校の試験まであと66日! 約2か月ですね。 不安を感じ始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 内申や模試の成績が思うように上がらなかった。 何をすればよいのかわからない!? ではこの時期に何をすればよいのか? 過去問を解きましょう。過去3年分ぐらいを満点近くとれるようになればかなり安心できます。 また、公立高校なら各県毎に予想問題集が出版されていると思うので、同様に満点近くとれるまで繰り返して解きましょう。 神奈川県なら、県○レや極○る神○川といったところですね。 &nbs
2021.12.10
カンヅメ合宿
こんにちは! 南足柄岩原校です。 またまた久しぶりの更新となりました。 高校三年生と中学三年生は、進路が決まった人もいれば、受験戦争真っ只中になった人もいますね。 推薦で進学先を決めたのであれば、進学後に受験入学組において行かれないようにしっかりと経験値を積み上げておかなければなりません。 差がつくのは一瞬です。 中2、中3を対象に、 27日、28日の二日間。 勉強会を実施します。 2日間で22時間。 今年の課題は今年の内に。 塾生も、外部生も参加可能! キャンセルにより残席①! 参
2021.12.09
テスト結果を受けて・・・(「課題=伸びしろ」を見つけた☆彡)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。ぼちぼち、皆さん、期末テスト返ってきましたよね。どうでした?生徒によって、又、科目によって「出来た」、「出来なかった」はあるかと思いますが、その結果だけで一喜一憂して終わらないで下さいね。私は生徒達の出来がどうあれ、生徒達には必ず次のような声掛けをしています。 ① 今回の出来は、自分としてどうだった?(自己評価) ② 思っていたより良かった点は?思っていたより悪かった点は? ③ その原因・要因は何だと思う? 上記で①は本人の感想なので、すぐに答えられるでしょう。まずは他人の評価でなく、自分が今回の点をどう評価しているのかを聞いて、②で自己…
2021.12.08
【講師ブログ】年越しそば
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の玉野です。 12月になりましたので、今回は「年越しそば」について書いてみました! 年越しそばを食べる風習は 江戸時代 に定着したと言われています。 そばを食べるようになった由来は、 「そばのように細く長く家運を伸ばし、寿命を伸ばす」 「そばは切れやすいため1年の苦労や厄災を切り捨てる」 「金銀細工師が飛び散った金銀の粉を集めるのに水でこねたそばを使っていたため、お金が集まるように縁起を担ぐ」 など、いろいろな説があります。面白いですよね。 また、年越しそばを食べる割合は全国で…
2021.12.06
2学期期末テストの成績優秀者を掲示しました。
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam 深谷上校の町井です。 2学期期末テストの成績優秀者を掲示しました!! 綾瀬市立、綾瀬中学校、綾北中学校、城山中学校、北の台中学校、春日台中学校の皆さん! おめでとうございます! 残念ながら今回掲示されなかった生徒たちも含め、皆さん一生懸命頑張ってくれました。 本当にお疲れ様でした! 今年の締めくくりとして実力は発揮できたでしょうか? 受験生は入試本番での、1年生、2年生も学期末試験での最高の結果を目指し、 冬休みを頑張りましょう! さあ!冬休みは目の前です。 やり方がわからなかったり、まよったりしてるなら、一度Wamにご相談ください。 必
2021.12.04
冬期講習(勉強の不安を大掃除☆彡)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。当塾では現在、冬期講習を受付けております。早いもので12月、今年一年学んだ事はしっかり定着していますか?今年の学習不安は冬休みの期間を利用して振り返りを行い、何が分かっていて、何が分かっていないのかを確認し、習熟度が不十分な単元についてはしっかりと復習を進めましょう。また、長期休みは生活リズムが乱れやすく、学習環境にも差が生じやすくなります。「休み明けたら、ライバルのアイツに随分と差を付けられた(+o+)」、「休み期間にだらけ過ぎて、休み明けの勉強が身に入らない(*´ω`)」なんて事の無いよう、当塾の冬期講習を受けて、逆に休み明けには「ラ…
2021.12.01
【講師ブログ】ケアレスミス
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校 講師の國分です。 2学期もいよいよ終盤に入り、もう期末試験を終え、採点された答案も返却され復習も済んだ頃でしょうか。 満点を取れる人はそうそういないと思いますが、皆さんの答案用紙には ケアレスミス はあったでしょうか? もしあったなら、それはとてももったいない失点です。 次回以降はそのような失点をしないよう、今回はこのケアレスミスについて意識してみましょう。 まずはケアレスミスを知らない人もいるかもしれないので、簡単に説明すると、ケアレスミスとは、単位のつけ忘れや書き…
2021.12.01
12月がスタート(生活リズムを整えて時間帯別学習法実施)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今日から12月がスタートです。え、もう12月!?月日が経つのは早いですねぇ~~って毎年言っている気がします(+o+)。受験生の皆さん、12月ですって。勉強の調子はどうですか?体調はどうですか? 受験までの日数は確実に近づいていますが・・・。中学受験なのか、高校受験なのか、大学受験なのか、また細かい部分で残りの期間は多少異なりますが、2カ月程度は残されている訳です。受験生は夏休みが勝負なんて言われてますが、夏休み期間より長い期間がまだあります。ここは慌てず、でも自分に適度のプレッシャーを掛けて追い込んでいきましょう。 12月…