2025.02.13
板橋区でプログラミングを始めたい方へ
こんにちは。 Wam中板橋校です。 今回はWamが提供するプログラミング授業のご紹介です。 現在の中学校や高校では、ノートパソコンを使ってパワーポイントなどの資料を作り、 それを使ってクラス発表を行うなど、パソコンはもはや勉強道具の一部となっています。 大学入学共通テストでも「情報」が必須となるなど、 ますますプログラミングの需要が高まっています。 そんな事情を踏まえ、Wam中板橋校ではQUREOというビジュアルプログラミング教材を使って、 主に小学生を対象にプログラミング教育を提供…
2025.02.06
「教科書レベル」まで理解できない時代
こんにちは。 WAM中板橋校です。 最近特に痛感してきたことがあります。 今の教科書は超むずかしい!!! ということです。 自分が小中学校、高校の頃と比べてはるかに難しくなっています。 その原因は、詰め込み教育への回帰とその活用の急増に集約されます。 例えば英語。 2020年度に戦後最大ともいえる英語教育改革が行われ、 小学5年生から英語が成績のつく正式教科へ格上げされました。 &nb…
2025.01.30
WAM中板橋校の2月キャンペーン詳細
こんにちは。 WAM中板橋校です。 2月になりました。 個別指導WAM中板橋校では、2~3月にかけて3つのキャンペーンを実施します! まずその前に、 この時期に入会した生徒が2~3月にどのような勉強を始めていくのかを簡単にお伝えします! ※もちろん、この時期の塾生も同じような勉強をしていきます。 この時期に必要な勉強は、 1.予習に重きを置いた復習 2.英検対策 3.勉強習慣をつける ということです…
2025.01.23
転塾検討中の人は1~2月だとお得にスタート!
こんにちは。 WAM中板橋校です。 ただいま中板橋校では各種キャンペーンを実施しています。 これまで個別指導WAMに通ったことがない人を対象にしたキャンペーンは こちらの記事で紹介しています。 今回の記事では、現在別の塾に通っている生徒を対象にしたキャンペーンをご紹介します。 1.2か月授業料→無料 2.入会金→無料 これだけの特典をお受けいただけます! 個別指導Wam中…
2025.01.16
受験生絶対見て!共通テスト前日と当日の注意点
こんにちは。 WAM中板橋校です。 いよいよ大学入学共通テストが近づいてきました。 どこでも言われていることですが、 受験生に特に注意しておいてもらいたいことをまとめました。 1.前々日と前日は早く寝よう 前日に早く寝る大切さは知れ渡っていると思います。 しかし、前日に遅く起きてしまった場合、寝つきが悪くなってしまうことで、 前日になかなか寝られないということが起きてしまいます。 共テ前日は早起きをして、なるべく昼寝をせず、 早めに寝床につけるようにしたいものです。 …
2025.01.09
すぐに効果が出る!共通テストの直前対策
こんにちは。 WAM中板橋校です。 今年もよろしくお願いします。 さて、いよいよ受験シーズンですね。 私立中ではすでに始まっている学校もありますが、 年明けのこの時期こそ、一気に受験ムードが高まってくるのを感じます。 特に大学入試の一般選抜は、共通テストを皮切りに本番ラッシュに入ります。 この時期に共通テスト対策で行いたい勉強は、 ・復習 ・時間配分の調整 です。 「復習」の方法は、 ・単語帳を改めて見直す(これまで確認していなかった別の意…
2024.12.19
WAM中板橋校の年末年始休業のご案内
こんにちは。 WAM中板橋校です。 WAM中板橋校では、12月29日(日)~1月5日(日)を年末年始の閉室といたします。 お問い合わせなどのご対応については、1月6日(月)に順次行いますのでご了承ください。 また、塾生のみなさんには1.5週間分の宿題を出します。 (2週間のお休みですが学校の宿題もあるのでちょっとだけ減らします) 年明けの最初の授業でしっかり提出できるように準備してくださいね。 おかげさまで、2024年は生徒や保護者さまのご紹介で多くの生
2024.12.12
共通テストは学力を測る試験ではない
こんにちは。 WAM中板橋校です。 いよいよ共通テストまで残り1カ月となりました。 今年は国語の大問数増加や情報Ⅰの導入など、受験生の負担が増えています。 共通テストに代わって5年目となりましたが、 やはりどの科目も「読解力」が大前提となっています。 特に、英語や国語は、問題文を全て読んでいたら時間が足りない受験生が多いと思います。 単語力を鍛えるのは大前提として、 「問題を先読みして、答えの根拠を探し出す」 という共通テスト…
2024.12.05
意外と知らない、共通テスト直前に効く対策
こんにちは。 WAM中板橋校です。 大学入学共通テストまでおよそ1カ月となりました。 生徒のみなさんがそわそわしてきています。 試験まであと1カ月になってきた人が重点的にしてほしいことは、 1.新しい参考書を追加しない 2.生活習慣を朝型にする 3.時間配分を見直す ということです。 これからの勉強は、新しいことを勉強するよりも、 これまで勉強してきた知識がちゃんと使えるかどうかが重要です。 過去問を解いて間違えた…
2024.11.28
都立高校入試のスピーキングテスト
こんにちは。 WAM中板橋校です。 都立高校入試のスピーキングテスト(ESAT-J)が終わりました。 皆さん出来栄えはいかがだったでしょうか? 生徒の話を聞くと、 会場運営がかなりドタバタだったようですね。 このスピーキングテスト(ESAT-J)は、英検3級の2次試験の内容に近いものなので、 英検を受検したことがある人にとっては取り組みやすかったと思います。 逆に、英検3級以上をまだ受けた事が無い人にとっては、 ある程度練習しなければ厳しい試験だったとも…