2022.09.21
【倫理コラムー8】トマス=アクィナス
【トマス=アクィナス】 得意技:哲学は神学の侍女 活躍した時代:中世ヨーロッパ トマス=アクィナスは、 哲学と神学(キリスト教)の 対立の調和を図った人です。 哲学とは、理性・合理・相対、なもの。 宗教とは、感性・非合理・絶対、なもの。 つまり両者はある意味で水と油、 そもそも対立するの当然なのです。 しかし哲学の本質の 「理性」(=深く正しく考え抜く力)も、 そもそもは神が人間に与えてくれたもの。 ゆえに哲学は神学を補完するもの =「哲学は神学の侍女(=召使い)」、 とアクィナスは説きました。 みなさんが今頑張っている「勉強」も、 「本当に大切なこと・本当に美しいもの」に 近付くための手段で
2022.09.19
【倫理コラムー7】ムハンマド
【ムハンマド】 得意技:神の前の平等 活躍した時代:7世紀アラビア半島 ムハンマドは、 世界最強宗教のキリスト教に、 今や迫る勢いのイスラームの創始者です。 イスラーム教義の 最大の要諦(=重要ポイント)は 「神の前の平等」です。 イスラーム教徒であれば、 神様(アッラー)以外はみんな平等。 またイスラームは他の宗教と違い、 宗教が政治や生活と 密接に関わっています(聖俗一致)。 そして教徒は生活の中で、 礼拝などの義務(日々のルーティン)を、 忠実に守っています。 みなさんも、たまの休みは必要ですが (ユダヤ教の「安息日」で話しましたね
2022.09.16
【倫理コラムー6】アウグスティヌス
【アウグスティヌス】 得意技:懺悔と恩寵 活躍した時代:古代ローマ アウグスティヌスは、 「キリスト教最大の教父」と呼ばれた、 キリスト教の教義体系を確立した聖人です。 彼が確立した協議の中でも、 特に重要なのが「三位一体説」。 少し難しいですが、 父なる神と、 子なるイエスと、 聖霊(両者を繋ぐ神の不思議パワー)は、 それぞれひとつのもの(神)の 別の顔(ペルソナ≒位相)で、 実体はひとつ(神)、という意味です。 また彼は、「恩寵」を強調しました。 原罪(≒性悪説)を背負った人間は、 神の恩寵(愛と赦し)によってのみ、 救われ善行をなせる、という意味
2022.09.14
【倫理コラムー5】イエス
【イエス】 得意技:愛 活躍した時代:古代イスラエル イエスは、 「愛」という強烈なエクスタシーで 世界を席巻した「キリスト教」の元祖です。 ただし本人はユダヤ教徒で、 イエスの教えをイエスの死後 「キリスト教」として広めたのは、 弟子たち(=使徒)です(パウロら)。 イエスの必殺技は「愛」です。 みんな愛が大好きなので、 その「愛」を中心理念に据えたキリスト教は、 爆発的なポピュラリティ(人気)を博し、 現在も世界最大最強の宗教として 君臨し続けています。 誰かを愛するためには想像力が必要で、 想像力を得るためには教養が必要で、 教養を得るためには勉
2022.09.12
【倫理コラムー4】モーセ
【モーセ】 得意技:十戒 活躍した時代:古代イスラエル モーセは、ユダヤ教の預言者です。 ユダヤ教とは、キリスト教の元になった、 世界最古の宗教のひとつです。 預言者とは、 未来を予測する「予言者」とは字が違い、 「神の言葉を預かり民に示す人」の意です。 モーセは、 「十戒」という律法(神と民との契約)を、 ユダヤ人に示しました。 その中に、「1週間に1度の安息日は働くな」 というものがあります。 なぜなら、神は天地創造を6日間で行われ、 7日目には休まれたからです。 勉強も同様です。 あまりに根を詰めては逆効果、 せめて1週間に1日くらいは休みましょ
2022.09.09
【倫理コラムー3】アリストテレス
【アリストテレス】 得意技:中庸 活躍した時代:古代ギリシア アリストテレスは、 「万学の祖」と言われています。 哲学のみならず、 倫理学から自然科学に至るまで、 今ある色んな学問のパイオニア、 という意味です。 またアリストテレスは、 「人生の目的は幸福になること」と言いました。 そしてそのために必要な要素のひとつが、 「中庸」という概念であると言いました。 街で恋人と歩いていて 怖い人にからまれて(笑)、 恋人を見捨ててひとりで逃げ出したら 流石に「臆病」です。 しかし、10人の怖い人に1人挑むのは 流石に「無謀」です。 この「中庸」(バランス)が
2022.09.08
【倫理コラムー2】プラトン
【プラトン】 得意技:イデア(理想主義) 活躍した時代:古代ギリシア プラトンはソクラテスの弟子です。 そしてプラトンの弟子がアリストテレスです。 プラトンの必殺技は理想主義です。 つまり、「ここではないどこか」がある、 この世のどこかには 現実世界とは違う理想の世界がある、 と言います。 そしてその理想の世界(イデア界)に 近付くべく、人間は哲学し、 魂を磨かねばならないと言います。 「星の王子さま」にも、同様の文言があります。 すなわち、 「本当に大事なものは目には見えない」。 勉強でもそうです。 目先の点数や偏差値(目に見えるもの)
2022.09.06
【倫理コラムー1】ソクラテス
【ソクラテス】 得意技:問答法 活躍した時代:古代ギリシア ソクラテスは哲学の祖(パイオニア)、 という感じです。 彼の必殺技は「問答法」。 文字通り、問答(他者との対話)を通じて、 彼は哲学を深めていきました。 そしてその問答を通じ思索を深め、 「自分はまだまだ何も知らない」 というひとつの真理(「無知の知」) に辿り着きました。 このように、思考や哲学は、 独り知識を詰め込む「机上の空論」ではなく、 他者との対話を通じはじめて、 まっとうに力強く形成されていきます。 勉強も同じです。 独学オンリーや、 対話なき一方通行の動画・集団指導では 限界があ
2022.09.02
【おすすめ参考書・問題集 漢文】
【おすすめ参考書・問題集 漢文】 漢文は古文よりさらに優先度低いです。 共通テストが必須な国公立大学受験生、 および、ハイレベルの私大の文学部系、 以外は、そもそもほとんど漢文不要です。 ・三羽邦美の漢文教室 ・漢文ヤマのヤマ(三羽邦美) ・早覚え即答法(田中雄二) ・ゴロゴ極める漢文シリーズ ・漢文ゴロゴ ・1冊読むだけで漢文の~(岡本梨奈) ゴロゴでも、岡本先生でも、三羽先生でも、 何か1冊を繰り返しやれば十分かと。 共通テスト受検者は、 ①上記のどれか ↓ ② 「決める!共通テスト」的な、 共通テスト対策本を1冊 ↓ ③共通テストの
2022.08.31
【おすすめ参考書・問題集 古文】
【おすすめ参考書・問題集 古文】 好きならどんどんやって下さい。 そうでないなら、 古文は足を引っ張らない程度に 仕上げれば十分なので、 文系なら英語・社会・現代文、 理系なら数学・理科・英語、 を優先して学習して下さい。 <単語> どれか1冊でよいです。 ・現代文の例文で覚える古文単語250 ・読んで見て覚える重要古文単語315 ・望月光の古文単語333 ・マドンナ古文単語230 ・古文単語ゴロゴ <文法> 三羽先生か望月先生か富井先生か。 ・古典文法マスタードリル(西村雪野) ・古文ヤマのヤマ(三羽邦美) ・望月光の古典教室(文法編) ・富井の古典…