個別指導WAM ブログ

  1. 2023.09.18

    【一橋学園校】夏の終わり

    • 一橋学園校
    • 未分類

    【一橋学園校】夏の終わり

    みなさんこんにちは。一橋学園校の加藤です。 昼間は照りつける日ざしでクラクラしますが、朝夜は過ごしやすくなってきましたね。 酷暑も終わりが見え、一安心しています。   と言っても、受験を控えた皆さんは一安心してる場合ではないですね。 夏が終わった=もう時間がない!と焦ってほしいくらいです。   10月・11月・12月・1月、2月、5か月=150日 あと150日、どう使うか、一緒によく考えてみましょう。     そういえば先日の豪雨の日、どれくらい雨が降れば教室はお休みになるの、と質問をいただきました。 原則、雨でお休みになることはありませんが、台風で外に

  2. 2023.09.08

    【一橋学園校】英単語との戦い

    • 一橋学園校

    みなさんこんにちは。一橋学園校の加藤です。   英単語との戦い、これは無限に続く戦いですね。 授業前30分程度早めに来てもらえる生徒さんには、単語テストを都度やってもらっています。 (来れない生徒さんも授業内で実施中)   中1.中2の人はラッキー!未来の自分に、努力の積み立て貯金をしていると思いながら取り組んでくださいね! 中3の人は…もう取っ組み合うしかないですね! 毎日3こずつ覚えれば一か月で100単語近くが頭に入る計算です。 いまの頑張りが未来に繋がってきます。一緒に頑張りましょう!   漢字テストもご希望とあらば自習課題にしますので、気軽に声をかけてくだ

  3. 2023.09.01

    【一橋学園校】今日から学校再開ですね

    • 一橋学園校

    みなさんこんにちは。一橋学園校の加藤です。 生徒さんたちは今日から元気に登校しているでしょうか? 久しぶりの学校、楽しんでいるといいなと思います。   台風が通過してから一気に秋めいてきましたね。朝晩は涼しく、過ごしやすくなりました。 うちには犬がいまして、散歩がしやすくなりとても助かっています。   過ごしやすくなったと同時に、インフルエンザがまた流行りだしたようです。 体調には十分気を付けてお過ごしくださいね。     さて、夏休みももう終わりましたが、みなさん学校の宿題は無事終わったでしょうか? 一週間前に聞き取りを行ったところ、完全に終わっている…

  4. 2023.08.25

    【一橋学園校】束の間の休息

    • 一橋学園校
    • 未分類

    【一橋学園校】束の間の休息

    みなさんこんにちは。一橋学園校の加藤です。 夏期休校期間が終了し、夏期講習に戻っています。 中3生はほぼ毎日塾があるので、お休みで一息つけた子も多いのではないでしょうか。   さて、今日は志望校のお話です。 志望校は夏前までに固めてください、というのはだれしも聞いたことがあるのではないかと思いますが 実際現役の生徒さん・親御さんとお話ししていると 夏休みで学校見学に行くからまだ決まってない、学校見学したけどよくわからないからどこでもいい、といったお声が多いです。   そんな時に一度考えてほしいのが、将来自分(お子さん)がなにをしたいのか、ということです。 医者になりたい!と…

  5. 2023.08.10

    【一橋学園校】夏季閉校期間のお知らせ

    • 一橋学園校
    • 未分類

    【一橋学園校】夏季閉校期間のお知らせ

      みなさんこんにちは。一橋学園校の加藤です。   一橋学園校は8/11(金)~8/17(木)を閉校期間とさせていただきます。 夏期講習で連日の授業にお疲れの様子の生徒も一定数いますが、 宿題を多めに出しますので学習習慣を継続できるように頑張ってみてくださいね。   先週はお祭りや花火大会などのイベントが多かったので、みなさん楽しそうに「明日は○○に行きます」などとお話ししてくれました。 私も花火を見たいな~と思いつつ、休みがなかなか合わず行けずじまいです。 コロナが落ち着いて久しぶりの花火、世の中が浮足立っているのを感じますが 人混みでのケガ、迷子などには気を付

  6. 2023.08.07

    【一橋学園校】アナログ時計とデジタル時計

    • 一橋学園校
    • 未分類

    【一橋学園校】アナログ時計とデジタル時計

    みなさんこんにちは。一橋学園校の加藤です。 生活の中で大変身近な「時計」についてのお話です。 我々の世代はアナログ時計を目にする機会が多く、 家にあるのもアナログ時計がほとんどで、時間の読み方はすんなりと生活の一部として入ってきたと思います。   しかし最近はデジタル時計のほうが多いように感じます。 最たるものがスマートフォンの時計表示でしょうか。 アナログ時計を使う機会が減少しているのに伴い、時計が読めない子供が増えてきているようですね。 デジタル時計だけを使って暮らすというのも近未来的なのかも、と思わなくはないですが 困ったことに時計を使用する問題が出てきたりするんですよね…。

  7. 2023.07.28

    【一橋学園校】葉月

    • 一橋学園校
    • 未分類

    皆さんこんにちは、一橋学園校の加藤です。 とうとう8月目前、夏本番!という感じですね。 プールで遊んだり、宿題をやったり、みんなそれぞれだと思いますが夏を満喫しているでしょうか。   夏休みに入った途端、発熱や咳、熱中症による体調不良で欠席の生徒さんが増えてきています。 大人もいざ休みに入って気が抜けると体調を崩したりしますので、みんな一緒だな~と思っています。 みなさんどうぞ、夏バテにも熱中症にも重々気を付けてお過ごしくださいね。   そういえば夏休みの間、たくさん自習に来てくれる生徒さんもいますが 家が遠くてなかなか…というお声も耳にします。 そんなあなたは、ぜひ近くの

  8. 2023.07.21

    【一橋学園校】夏バテの巻

    • 一橋学園校

    こんにちは、一橋学園校の加藤です。   暑いですね!夏バテしていないですか?私は絶賛夏バテしています! なんだか最近あんまりお腹が減らないな~と思っていたら どんどん食欲がなくなっていき、倦怠感に苛まれています。 そこで夏バテにいい食べ物を調べたところ、フルーツはビタミンも水分も豊富でとってもいいよ!と書いてありました。   フルーツはとっても好きだからこれならいいですね、と思ったものの 待てよ、そういえばフルーツを食べ過ぎると糖尿病になる、と聞いたことがあるな…と調べてみると 「実は、果物には糖分が多く含まれており、健康に良いしおいしいからと言って食べ過ぎると中性脂肪の増…

  9. 2023.07.14

    【一橋学園校】真夏日、猛暑日

    • 一橋学園校
    • 未分類

    みなさん、こんにちは。 一橋学園校の加藤です。   本格的に暑くなって、夏の過酷さを思い出す毎日です。 最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日と呼ぶようですが、 私が子供のころは猛暑日など、とんと聞かなかったような覚えがあります。 どんどん暑くなる夏、体調に気を付けてお過ごしくださいね。   さて、自分が中学生の頃の夏休み、なにをしていたっけと考えてみると 暇で暇で仕方なくて毎日公園に行って、魚やザリガニ、あるいはカワセミを探してみたり、バードウォッチングを趣味としている壮年の方々と仲良くなったりしていたなと思いだします。 私のようにぼーっと過ごしていると

  10. 2023.07.07

    【一橋学園校】夏休み目前!

    • 一橋学園校

    皆さんこんにちは、一橋学園校の加藤です。 どんどん暑くなってきて、夏休みが目前に迫ってきましたね! プールなどに入って爽やかに過ごしているでしょうか。 とにかく健康第一で過ごしてくださいね!   学生のみなさんはあまり意識がないかもしれませんが、 40日間の長いお休みが始まります。 40日、という大きな時間をどう使うか、 遊びたい!だらけたい!気持ちもよくわかりますが、立ち止まってよく考えてみてください。   周りのみんなも一生懸命勉強しますから、ここでの頑張りが夏休み明けのテスト、成績に反映します。 授業がない分復習に多く時間をかけられる貴重なお休み、 ぜひ有意義に過ごし

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)