個別指導WAM ブログ

  1. 2023.02.20

    【共通テスト現代文10年分講評ー9】2018年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2018年 評論文】 【有元典文・岡井大介 『デザインド・リアリティ』】     【全体講評】   やや難。25分。   文章量と図の登場に、 少々面食らった受験生も 多いかもしれない。   しかし本年度の文章は、 身近でわかりやすい具体例を どんどん示してくれるぶん、 前年度の硬質な科学評論「ゴレム」 と比較するとやや読みやすく、 力のある受験生なら満点も可能だ。   それでも、 現古漢合わせ40ページ超の問題量を たった80分で、と考えると、 やはり総じては「やや難」と 言わざるを得ない。     【本文要旨…

  2. 2023.02.19

    【共通テスト現代文10年分講評ー8】2017年②

    • 四谷三丁目駅前校

    【2017年 小説】 【野上弥生子『秋の一日』】     【全体講評】   やや難。25分。   評論文と同じく前年より難化。 満点は可能だが、 前年度より時間を要するだろう。   リード文をじっくり読む。 「病弱な主人公が、 夫がくれた手提げ籠で、 ピクニックすることを夢見る」 話なのだとマインド・セットする。 次に設問に目を通し、 問5から「主人公が子供を見守る時の 心情に特に注意して読もう」と留意。 さらに問5・問6に関しては、 選択肢にまで簡単に目を通し、 「かァかァ」や「運動会」や 「美術品」や「とや、とや」や 「あんよ」や「22行目…

  3. 2023.02.18

    【共通テスト現代文10年分講評ー7】2017年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2017年 評論文】 【小林傳司 『科学コミュニケーション』】   【全体講評】 やや難。30分。 「難」に近い「やや難」。 前年度は20分程度で満点が狙えたが、 今年度は下手すると30分ほどかかり、 しかも満点は至難。 特に問4が難しい。 「適当」な選択肢はいくつかある。 「最も適当」な選択肢を選ぶ (相対的判断をする)のが 現代文という科目の難しさ。 読解の際は必ず手を動かすこと。 大事だと思う部分には線を引く、 キーワードだと思う箇所は丸で囲む。 それらを繋いで読み直せば、 それらがそのまま その文章の要約文になっている、 これが現代文の学習の ひとつの到達点だ。 最初はピン…

  4. 2023.02.17

    【共通テスト現代文10年分講評ー6】2016年②

    • 四谷三丁目駅前校

    【2016年 小説】 【佐多稲子『三等車』】     【全体講評】   標準。20分。   1950年代の古い小説だが、 ストーリーは明快。 前年の「石のような孤独」 に比べると易しくなった。   本年のように、 「評論文では時代の最先端の テーマを読み解く」、 「小説では過去の時代と人々に 想像力を馳せる」 というコンビネーションは とても良いと思う。   「電車に等級が存在する」 「切符を闇(取引)で購入」 などの現代とは異なる環境を、 客観的に読み取っていきたい。   紛らわしい選択肢もなく、 力のある受験生なら、 1…

  5. 2023.02.16

    【共通テスト現代文10年分講評ー5】2016年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2016年 評論文】 【土井隆義 『キャラ化する/される子どたち』】     【全体講評】   標準。25分。   14年の馴染みのない 「漢文」がテーマの文章、 15年のやや難しい 「ネット・歴史・啓蒙」の文章、 に比べ、読み易い文章。 共通テストはこのレベルで 毎年平均化していいと思う。   2年続けて時代の最先端のテーマ。 文章量も例年に比べると少なく、 力がある受験生なら 20分もあれば満点が取れるだろう。   「現代の若者の戦略的キャラ化」 「キャラ化も悪いことじゃない」 という論旨が一気通貫しており、 非常に簡潔明快な文…

  6. 2023.02.15

    【共通テスト現代文10年分講評ー4】2015年②

    • 四谷三丁目駅前校

    【2015年 小説】 【小池昌予『石を愛でる人』】     【全体講評】   やや難。25分。   孤独な心を石に喩えた、 随筆に近い純文学。 ストーリーが解り易かった 2014年度より難化。 評論文同様、問6を両方 正解するのは中々骨が折れる。 一般的には ネガティブイメージな「孤独」が、 この文章ではむしろ ポジティブなイメージを 付与されていることを読み取れたか。     【本文要旨】   石を愛でる、 亡くなった妻の愛を惜しむ、 「アイセキカ」山形さんと、 同じく石が好きで孤独な私の、 心の交流。   「言…

  7. 2023.02.15

    【速報!】都立高校一般入試最終倍率!平均倍率は1.43倍!(町田市・八王子・調布市・立川市周辺)

    • 関東地区
    • 荒川区
    • 学校情報
    • 板橋区
    • 足立区
    • 新宿区
    • 高校受験
    • 練馬区
    • 入試情報
    • 小金井市
    • 狛江市
    • 渋谷区
    • 町田市
    • 成瀬校
    • 東京神奈川
    • 江東区
    • 世田谷区
    • 中野区
    • 東京神奈川エリア
    • 葛飾区
    • 大田区
    • 調布市
    • 府中市
    • 東京教室
    • 八王子市
    • WAM公式

    【速報!】都立高校一般入試最終倍率!平均倍率は1.43倍!(町田市・八王子・調布市・立川市周辺)

    こんにちは!個別指導WAM成瀬校です! 東京都教育委員会は2月14日に都立一般入試の最終応募状況を公開しました。 本日は町田市・立川市・調布市・八王子市周辺の倍率について掲載させていただきます。   さて、上記市周辺の一般入試最終応募状況は 下記のようになりました。まずは倍率からご確認ください。 今回の町田周辺の有効募集数は前回と変わらず4,257人ですが、 応募者人数は6,067人と少し減少しました。 上記高校の平均倍率は1.43倍となりました。 変更に伴い倍率が上昇した学校は以下の通りです。   【倍率が増加した高校】 町 田  1.16 → 1.23(↑0.07) …

  8. 2023.02.14

    【共通テスト現代文10年分講評ー3】2015年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2015年 評論文】 【佐々木敦『未知との遭遇』】     【全体講評】   やや難。25分。   まずタイトルに目を通す。 次に設問にざっと目を通す。 今回の場合、 たとえば「問6」はその都度解いてく。 そして「問5」に目を通すことにより、 「啓蒙」が本文のテーマだと留意し、 読み進めていく。   評論文の場合は、 各設問は基本的にはその都度解く。 しかし根拠に迷うようなら、 深追いせず、いちど保留し、 先を読み進めてから立ち戻る 臨機応変さを持ってほしい。   今回は、 ネット社会と歴史・啓蒙を紐づけて 「ゼロ年代」を論じた、最…

  9. 2023.02.13

    【共通テスト現代文10年分講評ー2】2014年②

    • 四谷三丁目駅前校

    【2014年 小説】 【岡本かの子『疾走』】     【全体講評】   やや難。目標20分。   これぞ共通テスト(センター試験)、 じっくり取り組めば「標準」だが、 時間がタイトなので「やや難」。 理想はある程度抑揚をつけた速読だが、 あまりに速読に走ると乱読と堕し、 大事なキーワードを見過ごしてしまう 可能性を孕むジレンマで本当に難しい。   小説の基本的な読み方。 「ある出来事」をきっかけに、 主人公の気持ちが変化する。その心情の 「ビフォーアフター」を読み取る。 しかしその心情は 「悲しかった」などとは 直接には描写されないことがほとん…

  10. 2023.02.12

    【共通テスト現代文10年分講評ー1】2014年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2014年 評論文】 【齋藤希史『漢文脈と近代日本』】     【全体講評】   やや難。目標25分。   話題の中心が「漢文」というだけで、 「現代文も漢文かーい」と、 漢文ぎらいの生徒はゲンナリしたハズ。 「寛政異学の禁」 「士大夫」「科挙」など、 最低限の日本史や世界史の知識も必要。 吟味を要し、時間だけ食う、 表現の特徴を問う問6も受験生泣かせ。   日本文化の根源には 中国文化(漢文)があり、 当時の日本の知識階級にとって 漢文は必須の素養であった。 そして近世の士族階級のみならず、 明治期の知識人 (福沢諭吉や夏目漱石など)も、 …

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)