2017.05.23
美しい心
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 美しい心 それは2講目の授業が終わった時でした。 私が小学6年生の塾生に「先週の運動会どうだった?」と聞きました。 「赤、白同点だった!」 「へえ、珍しいね。じゃあ、優勝はどっちになったの?」 「両方優勝」 「なら、表彰式はどうしたの?」 「優勝カップは一つだから、横向きにして、赤白の代表者二人でもらったの」 (この小学校の先生方はいいセンスしているなあ。) 「でも、勝って優勝したかったんじゃないの?」 「ううん。このほうが嬉しい」 「どうして?」 (え?
2017.05.22
6月に向けて!
こんにちは。 個別指導Wam小山田桜台校です。 5月も終盤に入り、日に日に気温が高くなってきました。 6月には体育祭を控えている学校も多く、今週から体育祭に向けた 本格的な練習も始まってきたようです。 皆さん、しっかりと水分を取ってケガの無いように頑張ってください! そして! 体育祭の後には期末テストも控えています! 今回は9教科のテストとなるので計画的に準備できれば 周りに大きな差をつけるチャンスです! 今のうちから学校の先生が予告している試験範囲や、 中間テスト後に進めた内容をしっかり確認・復習しておきましょう! 教室でも全力でサポートしていきます! いっしょに頑張ってい
2017.05.21
がんばったで賞
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 がんばったで賞 月に1回、その月によく頑張った小学生、中学生各1名を選び表彰しています。表彰式を行い、そこにいる講師みんなで盛大に讃えています。副賞は図書カード1000円。 来月も頑張った生徒を選ぶのが楽しみです。
2017.05.21
水蓮の株を買いました
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 水蓮の株を買いました。 我が家に小さな水槽があります。7匹ほどメダカが生息しています。水草も入れてあるのですが、先日そこに水蓮の株を買ってきて入れました。小さなつぼみが一つ付いています。時期が来たら咲くのでしょうか。 水蓮といえばモネの美しい絵を思い出します。淡い色調のやさしい絵。 大きな池一面に広がる水蓮の花。 そこまでいかずとも、たった一輪でも咲いてくれたら! 楽しみです。
2017.05.20
ぺんぎん先生、大阪に行く!
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 木曜日・金曜日と教室を不在にしてましたが 決起会に行くために大阪に行っておりました! あべのハルカス たこ焼き 頑張っている生徒にはお土産もあります! 友人・兄
2017.05.17
1=2の証明
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 新潟の空港前校のブログで面白い記事を 見付けましたので紹介させていただきます。 ↓1=2の証明↓ まさに、今中学3年生が 勉強している因数分解! 一見、問題ない様に見えますが 大きな間違いがあるんです! 正解を知りたい方は教室まで! 友人・兄弟紹介キャンペーン 5/8(月)~6/7(水) ↓お問い合わせはこちらまで↓
2017.05.16
6月の模擬テスト
模擬テストが始まると、受験勉強が始まると実感します。 今年の受験生も志望校へ合格できるよう、しっかりと取り組んで まいります。
2017.05.14
「高校入試保護者会」
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 本日「高校入試保護者会」を行いました。 内申点と当日点の算出の仕方から 平成29年度の高校入試結果報告や 夏休みの過ごし方、入試傾向などなど。 敵を知り己を知れば百戦危うからずです! 友人・兄弟紹介キャンペーン 5/8(月)~6/7(水) ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~ 府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 飛田給
2017.05.14
高校入試説明会
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 高校入試説明会 5月13日(土)中学3年生に高校入試説明会を行いました。平成29年の都立高校、私立高校の入試状況、これからの学習の進め方を話しました。最後に都立高校入試問題の国語大問四を解いてもらいました。 まだ出来ないのは仕方ありません。でもこのまま放置していたら合格は40億光年のかなたへ! 一緒に頑張りましょう!
2017.05.14
「円の面積の求め方」
こんにちは。別指導Wam小宮町校です。 他の教室の教室長がアップした記事ですが。とても参考になったので。 「円の面積の求め方」が苦手な中学生があまりに多い! 理由を考えてみました。 小学生の頃に定着していない。 小学校の時は 円の面積=半径×半径×3.14(円周率)と習いますが な、なんと!学校によっては、 答えを出すのに計算機を使っていい事になっているんです! やはり定着させるには何と言っても 手を動かした「量」が大切なんで