個別指導WAM ブログ

  1. 2020.11.29

    【中学生】12月度Vもぎ実施中

    • 飛田給校

    【中学生】12月度Vもぎ実施中

    おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 今年度はコロナ禍のため会場での実施 が難しいので、中3生は教室でVもぎ を受験しております。集中して問題に 取り組んでいる真剣な姿を見ると、 こちらにまで緊張感が伝わってきます。   「プログラミング受付中!」 「冬期個別講習受付中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小  南白糸台小 小柳小 大学 受

  2. 2020.11.28

    仮内申が出ました!

    • 小宮町校

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   石川中学校では,昨日,3年生に仮内申が伝えられました。   内申点とは,すなわち通知表に記載される評定のことですが,仮内申として伝えられるのは,各教科の評定ではありません。 入試で必要とされる,9教科・5教科・3教科の,それぞれの合計だけを教えてもらえるのです。 私立高校の入試で単願推薦や併願優遇を得るには,高校ごとに定められた内申基準を満たしていなければなりません。 その基準は,多くの場合,9教科か5教科,あるいは3教科の合計で設定されているので,それに沿うかたちで示されるというわけです。   一方,都立高校の入試で…

  3. 2020.11.26

    受験勉強は「選択と集中」

    • 小宮町校

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   石川中学校の3年生は,定期考査の答案も全て返却され,明日,いよいよ「仮内申」が示されることになります。 「仮内申」とは,2学期終了時点での学年評定のことです。 この内申点が,私立高校の推薦や優遇の基準とされるとともに,都立高校入試の得点の一部となります。   都立高校を受験する生徒には,ここから先は都立高校入試で出題されることだけを指導していきます。 数学を例にすると,方程式や関数の文章題は1問も解きません。都立高校入試には出されないからです。 また,今年度は三平方の定理が出題範囲から除外されたので,塾で取り組む必要がなくなりま…

  4. 2020.11.25

    小学校は作文がお好き

    • 小宮町校

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   宇津木台小学校の6年生は,卒業文集に載せる作文を書くことに追われているようです。 学習発表会の時から,毎日のように作文を書いて(書かされて?)きたそうです。   自分自身が小学生の時もそうでしたが,小学校では行事のたびに作文を課せられます。 ですが,先生から技術的な指導を受けた記憶はあまりありません。 運動会でも遠足でも,ただ出来事を書き連ねていくだけのものになってしまいがちでした。   その後,多少なりともまともに書けるようになったのは,誰かに指導されたからでも,練習を重ねたからでもありません。 国語(現代文)の問題…

  5. 2020.11.25

    【小中高】受験会場に持っていく時計はアナログ?デジタル?

    • 飛田給校

    【小中高】受験会場に持っていく時計はアナログ?デジタル?

    おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 公立中では期末テストも終わり、先日より 中3生は飛田給校が開校以来溜め込んでいる 圧倒的な量の過去問の演習に入りました。   過去問の復習方法は以前に書いた 「【中高生】模試の復習は3回やる」 と似ているので今回は割愛します。   過去問を解く、もう一つの意味は「時間 配分を知る」ことにあります。問題を制限 時間内で解けるかどうかを競うのが受験です。 時間配分を考えずに問題を解くのはあまりに 無謀すぎます。万が一前半に時間をかけすぎて 後半の問題は手付かずでした。となれば当たり 前ですが絶…

  6. 2020.11.24

    コロナ禍でもサンタさんは来るのかな?

    • 小宮町校

    コロナ禍でもサンタさんは来るのかな?

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   今日は久しぶりに冷たい雨が降っています。 間もなく,小宮小学校の6年生が日光から帰ってきますが,小宮小のWebサイトにアップされた画像から,楽しんでいる様子がうかがえます。   子どもたちにとっての冬のお楽しみと言えば,何と言ってもクリスマスですね。   クリスマスイブ,子どもの眠っている部屋をサンタクロースが訪れ,プレゼントを置いて去ってゆく。 翌朝,目覚めた子どもは,枕元に置かれたプレゼントを見て歓喜する。   こんな光景が全国で,いや全世界で繰り広げられるのが,毎年の恒例ですね。   しかし,…

  7. 2020.11.23

    力を蓄える季節

    • 小山田桜台校

    力を蓄える季節

    こんにちは。 個別指導Wam小山田桜台校です。   先週で公立中学校の期末テストが一通り終わり、 2学期も残すところあと1か月ほどとなりました。 テスト対策の緊張と疲れをリフレッシュする時間も必要ですので 休日はしっかりと休む時間と、趣味の時間や友人と遊びに行く時間を作って 心と体の健康バランスを整えておきましょう♪   テストが終わったばかりですがコロナによる休校期間の影響もあり、残りの2学期の学習も 例年以上に進めなくてはいけない内容の密度・重要度が高くなっています。 メリハリをつけて明日からの授業も集中して頑張っていきましょう! 日々の学習の中で、塾からお伝えするポイ…

  8. 2020.11.22

    GO TO 日光移動教室

    • 小宮町校

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   今日から3日間,小宮小学校の6年生は日光移動教室に行っています。 小宮小学校のWebサイトによると,日光には観光客が押し寄せているようで,道路も渋滞していたそうです。 やはり3連休と「GO TO キャンペーン」の相乗効果なのでしょうね。   私が日光移動教室に行ったのは,もう40年近くも前のことです。 梅雨時だったので,雨の中,戦場ヶ原などを震えながら歩いた記憶があります。   今日は二十四節気の「小雪」。日光はもうずいぶんと寒いに違いありません。 手袋はもちろん,カイロなども持っていってよいと言われたそうです。 &n

  9. 2020.11.20

    老婦人の夏

    • 小宮町校

    こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。   今日は11月20日。明後日は二十四節気の「小雪」です。 雪もちらつく頃……のはずなのですが,……。   八王子の今日の最高気温は25.1℃! なんと「夏日」です。   初冬の暖かな日のことを「小春日和」と言いますが,春を通り越して夏を迎えてしまったようです。 教室に来ている生徒たちは秋ごろの服装ですが,指導をしている講師の中にはワイシャツの袖をまくり上げている者もいます。   外国では,こういった季節外れの暖かさのことを夏にたとえることが多いようです。 例えば,アメリカでは「 Indian summer」と言

  10. 2020.11.20

    【小中高】入試カウントダウン開始っ!

    • 飛田給校

    【小中高】入試カウントダウン開始っ!

    おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の  『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 最近、寒暖差が激しいですが、みなさま体調 管理は万全でしょうか?  季節の変わり目は 体調を崩しやすいと言われていますので気を 付けてくださいね!「手洗い、うがい、マスク をする」などの予防の他、体調がすぐれない ときは悪化する前に休息をとってください。 特に受験生はきちんと勉強できるよう体調 を整えておくことも実力の内ですからね。   さて、タイトルに書きました「カウント ダウン」残りの日数を全力で頑張れるか? 受験は自分のこれからの人生を大きく左右 するビックイベントですので 後になって 後悔し…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)