2019.05.10
おみやげ
こんにちは!個別指導Wam東豊校の涌井です。 昨日は大阪出張でした。 飛行機に乗って今日のお昼ごろに新潟に到着して、 教室に着いたのが午後3時頃でした。 そんな疲れた体も吹き飛ぶようなニュースが生徒から伝えられました! 小学校の生徒がなんと学校のテストで100点を取りました。 算数が非常に苦手で塾に来る前は中々思うように点数が取れなかった生徒でした。 だからこそ100点を取ってくれたことに嬉しさがこみ上げてきました。 しかし、疲れを吹き飛ばすほどの喜びは100点を取ってきた結果だけではありません。 この子は習い事もいくつか通っており、忙し…
2019.05.08
長い長いGW
皆さんこんにちは。 城北中曽根校の佐々木です。 長い長いGWが終わりました。 かつてこんなに長いGWはあっただろうか。 皆さんはどのように過ごされましたでしょうか。 生徒から「○○行ってきた~~!!」 という話沢山聞きました。羨ましい(笑) この長期休みにリフレッシュできたのなら とても良いこと!! 毎日疲れながら勉強・学校・仕事をしていたって 誰も幸せになれないし心は荒んでいくばかりです。 私も新潟県内からは出ていませんが、実家に帰ったりと ゆっくり過ごさせてもらいました☻ &nb
2019.04.27
GW期間休校のお知らせ
こんばんは! 個別指導Wam東豊校の涌井です。 皆様、ゴールデンウイーク初日はどのようにお過ごしでしょうか。 生徒と話をしていると、旅行に出かけたり、部活があったり、友達と出かけたり・・・。 新学期が始まって疲れが溜まった中での大型連休なので、しっかりと休んでほしいものです。 羽目を外しすぎずに怪我無くゴールデンウィークを過ごして下さい。 そして、東豊校は下記の期間は授業がお休みとなります。 4/28(日)~5/5(日) ご注意をお願い致します。 ではでは。
2019.04.26
地球を救う会議!!
こんにちは!東豊校の涌井です。 先週、授業が終わった後に小学生の塾生と地球温暖化について熱い激論を交わしました! クリーンで地球にやさしい発電方法はないかと喧々囂々した次第です。 写真はホワイトボードを使って、太陽光と水の電気分解を組み合わせた発電方法を一緒に考えているところです(笑) この会議の後に感動することがありました。 会議に参加した生徒の1人が「大学でこんなことも学んでみたい」と言ってくれたんです! 大学に行きたいだけでなく、具体的にどのようなことを学んでみたいのか。 小学生で既にそんな考えを持って
2019.04.23
GWについて
皆さんこんにちは。 城北中曽根校の佐々木です。 今回はお知らせです。 我が校の生徒には口酸っぱく伝えてあるので 間違えないはずですが、、 今上天皇の生前退位と新天皇の即位・ 「平成」→「令和」への元号改正を祝しまして 今年のGWは10連休となりました! なんともめでたい!!✨ GW10連休に伴いまして、城北中曽根校は 4/28(日)~5/5(日)まで 終日お休みとさせていただきます。 ※4/27(土)、5/6(月)は開いています!! もちろん授業もあります!! 勝手にお休みにしないで
2019.04.16
カウントダウン
皆さんこんにちは! 城北中曽根校の佐々木です。 最近、気温も天気も変動激しいですが みなさま体調管理は万全でしょうか? 季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われていますので 気を付けてくださいね! かく言う私も幼い頃から片頭痛持ちで 季節の変わり目は毎年嫌になります、、 こればかりはどうしようもない。 さて、タイトルに書きました「カウントダウン」 皆さんご存知!!【DEADLINE TIMER GENERATOR】 え?知らないって?? 要はカウントダウン…
2019.04.15
歯磨き
こんにちは!東豊校の涌井です。 塾生の小学生と話をしていたら、 今の小学校はお昼ご飯の後に歯磨きがあるそうです。 僕が小学生の時はあったかなー、なかった気がするなー。 10年以上の時間の経過は大きいですね。 ちなみに新潟県の12歳児の虫歯の本数は0.4本だそうです。 (『政府統計の窓口 e-stat 都道府県別 年齢別 疾病・異常被患率等(都道府県ごと)』参照。) これは全国平均が0.82本なので、かなり虫歯の数が少ないといえますね。 こんな数字が出てくるのも、小学生の時分からの指導の賜物かもしれませんね。 虫歯に限らず、口腔を正常な状態
2019.04.11
NRT
こんにちは!東豊校の涌井です。 今日は小学校でNRTテストがありました。 塾生が受けたみたいで、 『国語は塾でやってるし、良く書けたから自信ある!!』 と言っていました。 苦手だった科目が得意になることは中々難しいです。 そんな中で、上達の実感を生徒自身が感じていることに感動しました。 これからも上達の実感を感じられるように頑張っていきたいなーと思います! ではでは。
2019.04.05
始まりの季節
皆さんこんにちは! 城北中曽根校の佐々木です。 本当はこのタイトルのブログ投稿 4月1日にしようかと思ったんです。 でも皆は変わらず春期講習真っ只中ですし、 私にとっても特に大きな変化もなく、、 書くなら今日にしよう!と決めました。 なんたって本日5日と週明けの8日は入学式🌸!! 新入生の皆さん ご入学おめでとうございます!! 始まりの季節、、 期待とともに不安な気持ちも少なからずあると思いますが、 何事もチャレンジ!!です。 …
2019.04.03
うちゅう
こんばんは。涌井です。 今日、小学生の生徒と宇宙の話をしました。 「巨大隕石が地球にぶつかったらどうなるのか」 「恒星の寿命が尽きるとどうなるのか」 「月はどうやって誕生したのか」・・・などなど。 生徒が図書館から借りてきた本を一緒に見ながら盛り上がっちゃいました。 あらためて宇宙って凄いなーって思いました。 世代関係なく盛り上がることが出来るんですもの。 いつか宇宙に行ってみたいものです。 ではでは。今日はこの辺で。