個別指導WAM ブログ

  1. 2021.01.30

    【テスト】テスト対策実施中

    • 出来島校

    こんにちは。個別指導Wam出来島校の金森です。   明日で2021年の1月が終わります。早いものですね。 雪を見るたびに春が待ち遠しくなっているのは、私だけではないはず・・・。   さて、来月初旬に中学校で、後期期末テストが実施されます。 それに伴い、Wam出来島校ではテスト対策実施中です。 後期期末テストは例年よりもテスト範囲が広いです。 いつもと同じようなスケジュールで準備をしていたら、間に合わなくなるかもしれません。 また、内容面においても前期のテストに比べると難しくなります。 準備を万全にして臨む必要がありますね。   そこで、Wam出来島校では、自習スペ

  2. 2021.01.28

    【お知らせ】1月・2月の日曜教室開放日について

    • 山の下校

    【お知らせ】1月・2月の日曜教室開放日について

    こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。     1月・2月の教室開放日をお知らせします!   ・1/31(日) 13時~19時   ・2/21(日) 13時~19時   ・2/28(日) 13時~19時     普段日曜日は教室を閉めていますが、定期テストや受験があるので自習のために教室を開放しています。   講師の先生も教室にいるので、わからない所はどんどん質問しましょう!   もちろん月曜日~土曜日も通常通り授業をやっているので、いつでも自習してOKです&#…

  3. 2021.01.27

    【格言】夏目漱石

    • 黒埼校

    【格言】夏目漱石

      個別指導Wam 黒埼校の細野です。 雪が融けてだいぶ歩きやすくなり、 昨日は山田・鳥原地区のご家庭へチラシをお届けに上がりました! 通常のチラシと共に、個別指導の利点を書いた用紙も付属させていただきましたので、 ぜひご検討いただいて、黒埼校まで足をお運びください。   1月もあっという間に月末になってしまいました。 ここで今月の格言です。 小説家、評論家、英文学者、俳人などの顔を持ち、 日本の旧千円札の肖像ともなったみなさんご存じであろう、 夏目漱石の言葉です。   君は山を呼び寄せる男だ。 呼び寄せて来ないと怒る男だ。 地団駄を踏んでくやしがる男だ。 そうし…

  4. 2021.01.27

    【中学生】今年度最後の模試返却面談

    • 山の下校

    【中学生】今年度最後の模試返却面談

    こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。     突然ですが今日は何の日でしょうか?                               正解は「国旗制定記念日」でした!   実は日本国旗のデザインは明治3年1月27日に定められたそうです。       ・・・なんて話をしたいわけではなく、今日は中3生が待ちに待った第8回統一…

  5. 2021.01.26

    【数学】ロピタルの定理

    • 中山校

    共通テストが終わり、 大学入試は、私立入試や国公立大学の2次試験に、 舞台を移しました。   理系の入試問題で、毎年話題になるものとして、 「ロピタルの定理を、使っていいのか?ダメなのか?」 というのがあります。   大学入試の数学の問題で、ロピタルの定理を使うと簡単に解けるときがありますが、 この定理の証明が、大学数学レベルのため、基本的に高校では教えません。 極限に関する定理のため、 定理を使うには、厳格な条件をクリアーしなければなりません。 参考書の中には、発展内容として掲載しているものがあったり、 受験数学の裏ワザ的なものとして紹介されたりしています。  …

  6. 2021.01.25

    個別指導Wam曽野木校「風は吹けども山は動ぜず」

    • 曽野木校

    こんにちは! 曽野木校の古川です   今年は1月初めの爆弾低気圧に伴う 強風で曽野木校の正面玄関ドアガラス が割れてしまうという事件が発生しま した。 塾生のお父さんから駆けつけていただ き適切な応急処置をしていただいたお かげで授業を続けることができました。 大変助かりました。 お父さん! ありがとうございました。   「風は吹けども山は動ぜず」   今年の受験生を取り巻く環境は、初め ての共通テスト・コロナウイルスによ る学校の休校、豪雪等々厳しいものに なっておりますが、自分の立てた目標 (志望校合格)に向けて最後までやり 抜いて欲しいと思います。 &nbs

  7. 2021.01.23

    新年のご挨拶

    • 大形木戸校

    2021年、明けました。大変遅ればせながら、新年のご挨拶をいたします。   1月もほぼ終わりそうですが、今月は雪かきと受験生激励で日々を過ごしておりました。   雪かき、、、そう、12月31日からほぼ毎日、教室前の駐車スペースをスコップ片手に死守してきました。   「少しくらい雪が積もろうが、生徒さんにとってやるべきことは変わらない!」   こんな風に講師にメールで発破をかけつつ、外で雪かきしていました。 (万が一電話対応できていなかったら申し訳ございませんでした…)   駐車場前の道も整備しました。スタックしてしまった自家用車を3台救った日も

  8. 2021.01.23

    【国語】一年に2回のルーティン

    • 中山校

    以前のブログで、 ひらがなの「ひ」の書き順通りにグルグルと円を書くと、 その向きが、ひだり回りの向きだということを、ご紹介しました。   私は、別のことで、一年間に2回、 ひらがなの「ひ」のグルグル円を書いていますが、 何だと思いますか?     答えは、タイヤ交換です。 タイヤ交換の際には、先ずネジを緩めるところから始めますが、 毎回どちらの向きに回すのか迷ってしまいます。 そこで、ひらがの「ひ」の登場です!   ネジを「緩める」ということは、 「ひろげる」というか「ひらく」というか、 そういう動作に似ているので、 ネジを緩める向きは、 ひらがなの「ひ

  9. 2021.01.23

    【中3】進路は迷うもの

    • 黒埼校

    【中3】進路は迷うもの

        個別指導Wam 黒埼校の細野です。 今週は私立高校の合格発表があったりしましたが、 教室に来ている中3生と話していた中で、 受験する公立高校をどこにしようかと悩んでいるという声も聞こえてきました。 当然、進みたい方向や将来になりたいものなどを聞いて、 知りうる限りのアドバイスはさせていただいておりますが、 本人からしたら想像もつかない、というのが正直なところでした。   そうなんですよね、いくら情報を示したところで、 100%絶対にそうなるという保証はどこにもないわけです。 それは入試に限らず、この世の中の多くのことに当てはまることだと思います。 そうした…

  10. 2021.01.23

    【小中高生】思考力を高める!論理クイズ1月編”消えた1ドル”

    • 山の下校

    【小中高生】思考力を高める!論理クイズ1月編”消えた1ドル”

    こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。     先日大学入試である共通テストが実施されましたね。   今まで行われてきたセンター試験と違い、共通テストは知識だけではなく「思考力」や「文章を正しく読み解く力」が求められます。   私も実際に解いてみましたが、文章量がかなり増え、数学の問題でも国語の問題を解いているかのようでした…       そして「思考力」や「文章を正しく読み解く力」はすぐに身につけられるものではありません。   思考力を高めるにはどうしたら良いのか…と色々調べてい…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)