2016.05.12
公立高校入試まで300日
ついこの前、大学受験・高校受験が終わったばかりと思ったら、 来年の高校入試まで300日を切ってしまいましたよ!また、センター試験 までは、もう250日もありません。まだ、ずいぶん先のことと思ってしまう 人もいるかもしれませんが、そういう人は早く気持ちを切り替えましょう。 中学3年生・高校3年生の皆さんにとっては人生の中でも、特に大切な1年ですよ。 また、高校生は今年度最初の定期テストが目前に迫っていますし、中学校の定期テ ストは大体1か月後ですね。こちらも頑張りましょう。 個別指導wamでは、皆さんの勉強の悩みを解決するようお手伝いします。ガンバ! ですよ!!
2016.05.11
ワークをやっておこう
GWも終わり、中学生も定期テストが来月に近づき、 空港前校でも真新しいワークを持参して自習する子が出てきました。 学校のワークを仕上げるということは、テストに向けて欠かせない作業です。 テスト範囲がどこまでかまだ発表されていないからまだやらなくていいや、 ではありません。習った単元を復習しておくことが大切です。 いっぽうで、ふだん家でぜんぜん勉強しない子もいると思います。 親御さんに「やりなさい!」と言われ、 「勉強の仕方がわからないからできない」、と応答する、 親御さんはどうアドバイスすればいいかわからない (でもやらないままにしておけない)、 そういったケースは…
2016.05.10
まだまだちっぽけな人間でした・・・
みなさん、こんにちわ。個別指導Wam大形木戸校の秋山です。新聞やテレビ報道等でご存知の方もいると思いますが、7日(土)にアオーレ長岡で、「バスケット女子日本代表vsオーストラリア代表」の国際強化試合が行われました。 実は少々バスケットに関わっていて、そのゲーム、「お仕事」で行ってまいりました。やっぱり「何かを極めた人間」というのはすごいオーラでした。Jewelさん?というシンガーソングライターの方がオーストラリアと日本の国歌を独唱しました。恥ずかしながら「国歌独唱」というのを人生46年にして初めて聴く機会に恵まれました。よく世界大会等で国歌が流れて涙する選手を見ますが、その気持…
2016.05.09
もうすぐ、定期テスト!
みなさん こんにちは GWは、いかがでしたか? 家族旅行に出かけた人、部活で忙しかった人、課題に追われた人など、 様々だったと思います。 さて、高校生のみなさんは、もうすぐ定期テストですね。 あと一週間か10日程でしょう。 特に、高校1年生のみなさんにとっては、初めての本格的な定期テストですね。 とにかく最初が肝心です。 もちろん、この最初のテストで、全てが決める訳ではありませんが、 今後の高校3年間を大きく左右するかもしれません。 悪い点数を取ってしまうと、これからの高校の授業についていけるのか、 不安になってしまいます。自信を失ってしまいます。 か…
2016.05.09
だんだんとテストが…
個別指導Wam 山の下校の細野です。 かなりの大型連休だったゴールデンウィークも終わり、 もう5月も3分の1近くが過ぎ去ってしまいました。 中学3年生は藤見中が明日から、 山の下中が来週から修学旅行となり、 きっとそのことばかりに集中してる生徒も多いかと思います。 しかし! 実は学年が変わって初めてのテストが、中学生はもう来月に迫ってます! 何事もそうですが、準備が大切です。 準備はしてもしても、し過ぎるということはないです。 それだけ準備、そして努力を重ねた人には、必ず結果がついてきます。 単語や公式を地道に覚える、基本問題を繰り返し解く…、 そんなことの積み重ねが一番大事だっ…
2016.05.07
憲法週間
☆Wamの友人紹介キャンペーン(5/1~5/31)☆ 皆さんこんにちは。個別指導Wam曽野木校小林です。 今週は憲法週間でした。 私は名前が憲汰ですので、なんとなく憲法というのは親近感が湧いてしまいます。 さて、【憲法】と聞くとなんとなく「難しそう」「私には関係ない」と思いがちではないでしょうか。 確かに、憲法という言葉はニュースか国会中継くらいでしか聞きませんね。 そこで、今日は少しでも身近に感じて頂けるようにちょっと噛み砕いて 日本国憲法の前文を見ていこうと思います。 一行目:「日本では、国民に選挙で選ばれた代表が政治を…
2016.05.07
【1.01の法則、0.99の法則】
【1.01の法則、0.99の法則】 1.01の法則 1.01の365乗は37.8 0.99の法則 0.99の365乗は0.03 こつこつ努力すれば、やがて大きな力となります。 逆に、少しずつさぼれば、やがて力がなくなります。 私の好きな名言です。 4月が終わり、気づいたらGWも終わりましたね。 みなさんは、新しい学年になって、部活や勉強などで努力できていますか?? 1日1日の積み重ねが大切です。 そうは言っても、なかなか継続して努力することは難しいのが人間です。 個別指導Wam新大前校では、 「最終的には自分でこつこつ勉強できるように」
2016.04.27
100点とってきたよ!
皆様こんにちは Wam黒埼校です。 さすがに 中学になると 頻度は減りますが 小学校時代は 100点の答案を見せてもらった親御さん いらっしゃるかと思います。 やはり 親御さんとしては気分のいいものですよね。 わが子が認められた気がします。 ですが ここからが親御さんの腕の見せ所です。 「クラスに100点何人いたの?」 「〇〇ちゃんはどうだったの?」 「なあんだ そんなに100点多かった…
2016.04.27
新年度☆初☆定期テスト
紫竹山校のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ゴールデンウィークが明けると、高校、中学共に定期テストが実施されます。 今回は、これについて。 テストと聞くと「嫌なもの」を想像される方が多いと思いますが、逆です。 良い点を取った→それまで自分がとってきた行動が正しかったということ。 悪い点を取った→それまでの自分の行動は間違っているので見直せということ。 というように、行動の良い悪いをジャッジしてくれるものなのです。 大人になると、テストもなくなりますが、その分自分がとっている行動が正しいのか そうでないのかが分かりません。しかし
2016.04.27
明後日からGW
明後日からGWがはじまりますね。 GW中に苦手分野を克服するぞ!一日10時間勉強!というのもよいのですが、天候も安定するこの時期、一日中家にこもって勉強に没頭というのもなかなか難しいでしょう。是非外に出てリフレッシュしてください。息抜きも重要です。 ただ、勉強も遊びも中途半端でだらだら過ごしてしまうとGW後もだらだら感が続いてしまうものです。 勉強するときはする、遊ぶときは本気で遊ぶというようにメリハリをつけてください。