個別指導WAM ブログ

  1. 2022.06.02

    テスト終了は、見直し&振り返りまで!

    • 高岡駅南校

    こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。   高岡市内の中学校では、昨日から今週末にかけて中間テストが行われます。 テスト範囲発表から市大会と重なっているなか、毎日自習に来ていた生徒もいます。 テスト本番で自然体で力を発揮してほしいですね。   そして、テストを終えたあとが大事。 テストは”見直し&振り返り”を行って、やっと終了です。   特に中3生は、今年の定期テストは受験勉強だと思って真剣勝負で立ち向かっている と思います。だからこそ、間違った問題、単元については一通り復習をしましょう。   中1、中2生は一喜一憂しないでくださいね。 成績が

  2. 2022.06.01

    かぐや姫は宇宙人

    • 婦中校

    みなさんこんにちは。Wam婦中校の車です。   「竹取物語」をご存知でしょうか。平安時代に書かれた、日本最古の物語と言われている小説です。 昔から歴史でも国語でも出てくるので、知っている人が多いと思います。 以前国語の授業で竹取物語について解説していて、何気なく私が「かぐや姫は宇宙人だからね」というと生徒が妙にウケていたことがありました。 月からやって来た姫のイメージに宇宙人という言葉をあてるのは違和感があったのでしょうね。 それはそうと、かぐや姫の面白い所は、平安時代の人も宇宙人が地球にやってくる妄想をしていたんだなとわかる所だと思います。 大昔の作品ですし誰が書いたのかすらわから…

  3. 2022.05.31

    足が速い人と遅い人は何が違う?

    • 藤の木校

    皆さんこんにちは(*^^*) 個別指導Wam藤の木校です。   中高生の方は4月に新学年を迎えると必ずある行事?に参加することと思います。私はそれが嫌いで嫌いでたまりませんでした。 それは体力測定です。筆者は小学校では50m走、中高では100m走を計測した記憶があります。 走りに自信のある方にとっては何てことは無いイベントですが、学校によってはこのタイムで体育祭のクラス代表が選ばれたりすると聞くので緊張しますし、順番に走るので周りの視線が気になって仕方なかったです…。 ちなみに中学の時の50m走8.0秒がベストタイムです! それより速いタイムは出したことがありません💦…

  4. 2022.05.30

    目的を決めよう!

    • 萩浦校

    どうもWam講師の清水です!   早速ですが、皆さん!勉強してますか? 「当たり前だよ」「そんなに自信ない…」など色々な意見が出てきそうです。 ここで自信満々な人にも、そうでない人にもどちらにも聞きたいことがあります。 それは   「自分の目的に沿って勉強をしてますか?」   ということです。   【目的と目標の違い】 まず、皆さんにはそれぞれ勉強する目的があるはずです。 「テストでいい点を取りたい」「大学・高校に受かりたい」「頭良くなってチヤホヤされたい」などなど   ですが、そこからその目的を達成するための目標を皆さんは決めているでしょうか…

  5. 2022.05.28

    いいね!~変化~

    • 高岡駅南校

    いいね!~変化~

    こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。   今日は、テスト直前の教室開放日(最終日)。 先週と同様にたくさんの生徒たちが自習にきました。     「塾長、俺明日、試合頑張るね!」 と部活帰りに教室に立ち寄る生徒   「今回これまで一番やっているし、自信が出てきたわ!」 と自分の変化を感じ始めた生徒   「また来ちゃいました!」 と笑って日中と夜の2回自習にくる生徒   等々、みんな少しずつ変わってきているなぁ。   「いいね!」   高岡市内の中学校の中間テストは、6月1日~6月3日に行われます。 &

  6. 2022.05.28

    勉強=ゲーム?!

    • 高岡駅南校

    こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。   思い切って部活やっていますか? 楽しく勉強していますか?   (勉強は楽しくできないかなぁ・・・) (では、部活動は楽しくできている?)   何が違うんだろう。   それは【行動力】にあるのではないでしょうか。 ※行動力=行動する力=自分で考えて行動すること 失敗してもいいんです。 前に一歩進む行動であれば、どんな結果でも必ずプラスに変わる そう思って考えて動ける力。   例えば 点数が上げたいけどどうしたらよいのか分からなければ、 「何をすればいいですか~」 「〇〇の勉強方法を教えて~」 …

  7. 2022.05.27

    全力でやり切ってきなさい!

    • 高岡駅南校

    こんにちは、高岡駅南校の四柳です。   本日もいい天気ですね。 屋外でのスポーツ、最高って感じです。   本日から中学生たちは、市民体育大会が始まり、 すでに本日の大会帰りなのか、歩いている生徒たちが多く見受けられます。   選手の皆さん、「全力でやり切ってきなさ~い!」   塾生たちの中にも大会に出場する選手が多く 部活動をやってきてから塾や自習に来て頑張っていました。 勉強についての指導は、塾(Wam高岡駅南校)に任せてください。   ただ、ココだけ理解しておこう。 疲れているから今日は勉強やらな~い、と思うか 一問でも、10分でも問題解い…

  8. 2022.05.26

    たかが宿題、されど宿題!?

    • 高岡駅南校

    こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。   当教室の生徒たちは、今週(射水市内)・来週(高岡市内)と中間テストが 始まります。   高岡駅南校では、塾から宿題を出します。 皆様のご相談に応じて量を変えたりすることはありますが、生徒の学力に 合わせて出しています。 宿題を繰り返し忘れてくる生徒は、残念ですが居残りでやってもらいます。   ただし、宿題はやればイイってわけではないのです。 慌てて授業の直前にやっても効果は極薄になります。 塾の宿題は、理想を言えば授業の翌日にやってほしいですが、 ”それだと忘れてしまう” と言う人は家に帰ってすぐにやってくださ…

  9. 2022.05.25

    小学英語、すごいね!

    • 高岡駅南校

    こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校の四柳です。   小学5・6年生の英語(外国語)からは、聞く・読む だけでなく、書く・話す の力も 育む指導になっています。   そして、小学生で出てくる単語数は600~700語程度だそうです。 意外と多いと思いませんか。 そういえば、書店に小学生向けの英単語本が置いてあったかも。   小学校で学ぶ英語は会話表現が多いので、whatやwhenなどの疑問詞、want toなど の不定詞まで使っています。中学校で初めて出会う文法ではないんですね。 ならば、小学英語のときから、ちょっと覚えてみる、ちょっと書いてみる・・・と 基本的な英

  10. 2022.05.25

    中間テストお疲れ様でした!

    • 萩浦校

    中間テストお疲れ様でした!

    こんにちは!萩浦校の戸田です✨ 本日で萩浦校に通う中学生の中間テストが終わります!   皆さん、自信の程はいかがですか? 教室に来る生徒に「テストどうだった?」と聞くと 「めちゃくちゃ自信ある💪」と晴れ晴れとした表情でいう生徒がいて 「○○が難しかった……😫」と悔しそうにしている生徒がいて 中にはちょっと自信ありげに「ふふっ😏」と笑う生徒がいて 反応はまさに十人十色😊 ただ、どんな反応も生徒一人一人が本気でテストに向き合ってきた証です✨✨   さて、実は萩浦校では定期テ…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)