個別指導WAM ブログ

  1. 2023.12.26

    【ゆく年くる年#2】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    【ゆく年くる年#2】

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   前回は年末になるとソワソワするのは「何かやらなければならない気がする」からであるというお話でした。つまり「もったいない」気がするという事です。   年内の大掃除も同様に「年内中に出たホコリをきれいにして新しい年を迎えよう」という思いから、大掃除をします。それ以外にも上げるとキリがないくらい「年内に終えたい何かしら」があると思います。   そこで、考えて頂きたいのが「年内じゃなくてもいいんじゃないですか?」という事です。もっと言うと…

  2. 2023.12.25

    【ゆく年くる年#1】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    【ゆく年くる年#1】

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   少し早い投稿になりますが、本年も大変お世話になり、ありがとうございました。 この年末年始になると、どうもソワソワしてしまいますね。   磐城駅前校はこの一年を振り返りますと、たくさんの生徒が入塾するとともに卒業をする生徒もおりました。皆がいろんな思いを持って勉学に励み、新たな道をスタートさせている姿を見られることは、塾業界に居る身としては大変ありがたい事でございます。   年内最後のブログの話題は「ゆく年くる年」について思いを馳せたいと思います。   …

  3. 2023.12.25

    メリークリスマス🎄

    • 北葛城郡
    • 上牧校
    • 奈良教室

    メリークリスマス🎄

    皆様 改めましてこんにちは(^^♪ 毎日寒いですね( ノД`)シクシク… 寒さに弱い私は毎日たくさん着込んで出勤しています。 冬休みに入り、ご自宅での学習時間が増える時期となりました。 学校に行けば学習は必ずしないといけませんが、ご自宅だと誘惑が多くて学習できない!なんてことはありませんか? 当校は冬期講習期間に入りレギュラー授業はありませんが、1年間の総復習のために生徒が来校してくれています。 もちろん自習に来る受験生もいますので、普段と変わらない日常となっています。 そんな中、生徒が『メリークリスマス🎄』と言って仮装して来校してくれました(^^♪ もちろん授業はきちんと受け

  4. 2023.12.21

    いよいよ冬休み

    • 北葛城郡
    • 上牧校
    • 奈良教室

    いよいよ冬休み

    皆さま 改めましてこんにちは(^^♪ いよいよ明日は終業式💕 待ちに待った?冬休みですね(^^)/ 当塾も本格的な『冬期講習』がスタートします。受験生は12月に入ってすぐに冬期講習を受講していますが、受験生でない生徒もレギュラー授業以外に今までの総復習や英語長文読解など目的をもって受講しています。 もちろん冬期講習だけを受けに来る生徒もいらっしゃいます。 冬期講習受講の際には『何を目的とするのか?』『どこまで深く掘り下げるのか?』といったことをお聞きしています。単に『学習時間を確保するだけ!』という受講はしていただいておりません。 学習は漫然とするのではなく、目的をもってできる

  5. 2023.12.13

    テスト直し‼

    • 北葛城郡
    • 上牧校
    • 奈良教室
    • 未分類

    テスト直し‼

    改めましてこんにちは(^^♪ 期末テストも終わってあとは冬休みが来るのを・・・ とその前に!!! 返ってきたテストで 『わからなかった問題』 『ミスをして点数が取れなかったところ』 はきちんと見直しをしていますか? 『えっ❓当り前じゃないの!!』 と思う方も多いのではないでしょうか? 生徒の皆さんからすれば、点数の取れなかった問題は見たくないし、見られたくないというのが本音でしょう。そのため点数だけにこだわって何がどうなって点数が取れなかったのかを確認することが疎かになってしまうことが多いです。 当校では返ってきたテストをもう一度やり直すテスト直しの取り組みをしています。問題と解

  6. 2023.12.05

    冬期講習生募集中!

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    皆様こんにちは!磐城駅前校のブログをご覧いただき、誠にありがとうござます。 12月に入り、一気に寒くなってまいりましたね!体調など崩されていませんか?   この度、12/25(月)~1/12(金)の期間は冬期講習でございます! 冬期講習とは、主に「1学期~2学期の総復習」がメインとなります。 日常的に学校のカリキュラムが進む中、なかなか復習の時間が取れない今がチャンス! 冬休み中は学校のカリキュラムは進みません! この機会を逃す手はありませんよね!?   また、中学受験や高校受験、大学受験をお考えの皆様に大切な情報をお伝えします。 「学校の授業だけでは受験合格できません!」…

  7. 2023.12.04

    冬期講習の学習は?

    • 北葛城郡
    • 上牧校
    • 奈良教室

    冬期講習の学習は?

    皆さま 改めてこんにちは(^^♪ 期末テストがやっと終わって、これからは楽しいクリスマス🎄とお正月🎍が待っている! と思ったら・・・ 塾から冬期講習のお知らせが届いた! と落ち込んでいる生徒が見受けられます。 そもそも冬期講習って何をするの?と思っている方も少なくないと思います。 そんな方のために・・・ 冬期講習は基本的には復習をするもの❣だと思って下さい。 今まで学習してきた中で、忘れていること、点数が取れなかったところ、わからないまま放置していたところ を学習する機会なのです。 『忘れたまま次のステップにいけますか?』 『新しい単元で過去のわか

  8. 2023.12.02

    【所属感のおはなし#終】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    【所属感のおはなし#終】

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。 人間の心理とはとても複雑に出来ています。子供の行動や反応には全て原因があります。 もちろん大人になってもこの問題行動をしてしまっている人はたくさんたくさんいます。 しかし、本人は気付いていないのです。なぜなら「生存本能」だからですね。   お釈迦様は「この地球には必ず原因と結果がある」と説きました。心理も同様で、必ずきっかけとなったトリガーがあります。そのトリガーは誰の目にも見えませんし、本人も気づいていないことが多いです。 もし、身の回りに問題行動を起…

  9. 2023.11.30

    【所属感のおはなし#5】

    • 磐城駅前校
    • 葛城市
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回は「所属感とは自ら得るモノ」であり「脳は原因と根拠が好き」と言うお話をしました。では、なぜ人間はこのような感覚を欲しがってしまうのでしょうか?   結論ですが、所属感の根源は「生存本能」の一部であるという事です。人間のシステムとして組み込まれた本能でありますから、その感覚を満たすためには方法はいとわないという事です。   例えば注意喚起をするためにいたずらをする、権力争いの為に喧嘩をしかけるなどはわかりやすい反応です。 さらに、その方法は多岐にわたります。あ…

  10. 2023.11.29

    冬期講習受付スタート!

    • 北葛城郡
    • 上牧校
    • 奈良教室

    冬期講習受付スタート!

      冬期講習の受付を開始いたします。 WAMの個別指導では一人ひとりの習熟度に応じて適切なカリキュラムを組み、わかるまで丁寧に指導していきます。オーダーメイドでプランを立てることができるから ☆苦手科目の克服❓ ☆苦手単元の定着化❓ ☆3学期へ向けてのスタートダッシュ❓ ☆受験への不安解消❓ などの詳しいお話ができます。 是非抱えているお悩みをお聞かせください。プロの考えと指導でお悩みを解決してまいります。  

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)