2024.02.14
【勉強をしないという選択肢#1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 先日より「勉強をしなければならない理由」についてのブログを投稿させていただきました。 まだ見たことの無い方は先にそちらをご一読くださいませ。 今回のお話は「勉強をしなければならない理由」を知った上で(知らなくともいいのですが)尚も「勉強をしない」とういう選択をした人のお話です。これは小・中・高・大だけのお話ではありません。人が生きる生涯のお話です。 今、勉強しないという選択をした場合、将来どこに繋がっているのか。参考になりますと幸いです。 (物語の内容はフィクションです。実際の登場…
2024.02.14
合格速報!
皆さまこんにちは(^^♪ 嬉しい合格の報告が届きました(‘◇’)ゞ 受験に向けて、冬休み期間中ほぼ毎日通塾してくれていた生徒からの報告です。 合格はすると思っていましたが、やはり結果が分かるまではドキドキでした。 11月に開校して2名の合格者を出すことができてホッとしています。 あとは高校の学習の準備を進めて、楽しい学校生活を送ってもらいます。 やりたいことは? 『クラブ活動を頑張りたい』 と言ってくれていましたので学習が足を引っ張らないようにしっかりサポートしていきます。 本当におめでとう(*^^)v #個別指導 #学習塾 #上牧町 #上牧中学校 #上牧第2中学校
2024.02.13
県内私立全員合格!
個別指導WAM橿原神宮前駅前校の横田です。 2月6日に県内私立がありましたね! 橿原神宮前駅前校の中学3年生は全員合格となりました! 今週末には特色選抜もありますので今後とも橿原神宮前駅前校をよろしくお願いいたします。
2024.02.11
【勉強をしなければならない理由#5】※再掲
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 勉強の必要性を説くとき「あなたの為に言っているのよ」や「自分の将来の為に勉強が必要なんだぞ」なんて言う風に説得をすると思います。 しかし、もういい加減浅い理由を取り扱うのは卒業しましょう。もっと本質的な深い事を理解する時代に来ています。 昨今、仕事の目的ややり甲斐をまだ説いている人が居ますが、「まだそこに居るんですか?」と言う感じがしてなりません。 勉強も同様です。目的ややり甲斐が無いのはあなたが「一生懸命勉…
2024.02.09
【勉強をしなければならない理由#4】※再掲
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 そして、なぜ勉強をしなければならないのか。それは「他人に迷惑がかかる」からです。 分かりますか? 例えば小中高の5教科がありますね。もしその勉強から逃げたとします。あなたが成人になって社会人になりますよね? 自立してお金を稼ぐことが出来なくなった時、誰に迷惑がかかると思いますか? 近い所だと親でしょうか。ニートなんて言う人が居るらしいですが、「他人に迷惑を掛けてる」という事に気付いていません。 もっと言うと、…
2024.02.07
学年末テスト対策
皆さま 改めまして こんにちは(^^♪ 奈良県私立高校受験の2日間の日程が終わりましたね! 受験生の方は少しホッとしているところではないでしょうか? と思いきや・・・ もうすぐ学年末テストがやってきます。($・・)/~~~ 当校のエリアの中学校は3年生の学年末テストの日程が前倒しになっていて、1・2年生とは10日ほどズレています。 3年生は中学生活最後のテストとなりますので頑張って学習をしていただいています。 1・2年生は次年度へ向けて、1年間の集大成として学習していただいています。 当校は試験2週間前から休校日である日曜日に自習室開放と銘打ってテスト対策プリントで学習していただいています。生
2024.02.07
【勉強をしなければならない理由#3】※再掲
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は「青信号に気付かなかった」「勉強をした」と言いたくなるというお話でした。 ではなぜそのような「言い訳」を言いたくなるのでしょうか。 それは「自己防衛本能」だという事です。別にその人が言い訳がましい人だったり、怠けものだという事ではありません。 人間とは「心の傷付き」を常に恐れています。それ故に不安をよぎらせ傷つかないように警戒しているわけですが、勉強に関しても「勉強をした」という事にしておきたいという事です。 &nb…
2024.02.05
【勉強をしなければならない理由#2】※再掲
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 人間とはかくも面白く、自分にとって都合のいい考え方をしてしまいます。 例えば英単語30問の小テストがあったとして、20問正解だったとします。残りの10問が間違っていた時、その人はきっと「勉強をした」と答えるでしょう。 この時、よく考えて頂きたいのですが「勉強をした」と言う状態であれば満点を取れたはずなのです。しかし大方の人が「勉強をした」続けて「しかし間違いがあった」と答えると思います。 何が言いたいのかと言うと、「勉強し…
2024.02.03
【勉強をしなければならない理由#1】※再掲
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 我々塾業界は主に小・中・高の学生を対象に勉強をお教えしております。お教えする内容は国・数・社・理・英が主な内容になります。 そして、お教えするカリキュラムは文部科学省が推奨する学習内容がメインとなり、つまりは日本国民として必要な知識を地域の学校を含めた我々のような教育機関が担っているという事です。 もちろん、我々は民間企業でございますので誰に頼まれたわけでもありません。しかし、日本国民の一員として、必要な「生きる力」を身に付けて頂きたいという一心で運営を…
2024.02.03
2024年度 新規生募集
皆さま こんにちは(^^♪ まもなく学年末テストが始まり、そして2023年度もあと2か月となりました。 当校では新学期に向けて準備が進んでいます。 4月からのスタートダッシュを決めるには3月から準備をしないといけません。新しい学年になるにあたり わからないところはありませんか? 新学期に不安はありませんか? そんなお悩みや学習相談は是非当校へお寄せください。 経験豊富なスタッフが皆様のお悩みを解消してまいります。 ※体験授業のお問い合わせが増えてきています。ご希望に添える時間での授業ができない場合もございますのでお早めにご連絡、ご予約をお願いいたします。 &nbs