2022.05.27
宿題をやらない生徒への対応について
東大阪市八戸ノ里周辺にあります学習塾 【個別指導wam八戸ノ里校】の金田です 個別指導塾を運営していく中で1つ大きな悩みがあります それは 「宿題をやってこない生徒がいること」です そもそも学習塾は勉強したくないと考えているのにも関わらず 通塾する子が一定数います もちろんできるだけ多くの生徒に勉強をポジティブに取り組んでほしいと思いますが 僕だって明日から中国語の勉強しろと言われたら苦痛を感じますので 5教科の勉強が嫌いであることが悪いこと…
2022.05.26
不登校について考える
地域のみなさんこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 本日のテーマは不登校について考えていこうと思います 気が付けばこの仕事を初めて10年弱がたちました その中でうっすらと感じていたことがあります それが「不登校の生徒が増えてきていないか」ということです 実際に調べてみると1990年と比べ不登校の生徒の割合が約4倍になっており ここ数年も増加傾向にあるということでした なぜ不登校の生徒は増えているのでしょうか? もちろん…
2022.05.25
中間テストが終わったそのあとに
地域のみなさんこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 最寄りの中学校の定期テストが終わり、続々と点数が返ってきました 中学1年は初めてのテストということもあり戸惑いも多かったのではないでしょうか? 今回のお話は定期テストを終わった後についてです 生徒のほとんどは定期テストが終わればそこで満足してしまう子が多いですが テスト結果が返ってきて満足してしまってはもったいないです そもそも定期テストは今自分がどれくらいできているのか確認するためにあると思っ…
2022.05.24
僕たちが思うよりこどもの成績が伸びない理由
地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 今回のテーマは僕たちが思うよりこどもが学校の勉強についていけない理由について考えていこう思います この仕事をしていて感じることの一つとして、親御さんがこどもの勉強に対して危機感が薄いことがあります もうすでに学校についていくことが難しい状態でも 何とかなるだろうと考えている保護者さんが結構多いんです なぜこのようなギャップが生じるのしょうか? それは保護者さんが自分のこども時代を基準に考えている…
2022.05.23
自分流のやる気の出し方
地域の皆さんこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 今日のお話は僕が受験時にどうやって勉強のモチベーションを維持したかについてお話します 人間というのは単純なもので、動作や感覚が精神状態とリンクします なので僕は集中するためのルーティーンを作りました 野球で例をあげるとイメージしやすいのではないでしょうか? イチロー選手は打席に入るときにバッドを縦に構えたまま前に出し、もう片方の手を肩に添えます これはなにもカッコつけているわけではなく、毎回同じ精神状態で挑める…
2022.05.21
テスト対策授業実施中!!!
東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導Wam 吉原校の稲子です。 最近は朝晩で寒暖差が激しい日が続いていますね。もうそろそろ夏が本格的に近づいてきているように感じます。 さてゴールデンウィーク休みも終わり、中間テストが目前に迫っている学校が多いかと思いますが、個別指導Wam吉原校では盾津東・盾津・英田中学校対象のテスト対策授業を実施しています。 また、高校生も中間テスト期間中という事もあり、大勢の生徒がテスト対策と自習とで教室に来て勉強してくれています。 1学期中間テストで良いスタートを切れるかどうかが、今年度の成績に大きく関わってきます
2022.05.20
楽しく勉強するための工夫
地域のみなさまこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です いきなりですが問題です 10桁÷1桁のわり算を小学校4年生の子どもが楽しく取り組むためにはどうすればいいでしょうか? もちろん答えはたくさんあると思いますが、今回のブログでは僕が実際にやってうまくいった事例について話していきたいと思います。 ちなみに、そもそも小学校4年生では10桁÷1桁の計算はでてきません 「2桁÷1桁」と「3桁÷1桁」を順番に習ったら次の単元にいきます 4桁以降は「3桁÷1桁」と同じ考えな…
2022.05.13
新学年の初テストまであと少し!
こんにちは。楠根校 福原です。 いつも、当塾のブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日から楠根中学校はテスト2週間前になりました。 当校は自習生が多くなってきました。テストの提出課題を1週間前には終わらせようと取り組んでいます。 通常授業も全てテスト対策に切替えています。 前回のテストよりも少しでも高得点を取れるようにサポートしていきます。 一緒に頑張っていきましょう! 只今、楠根校では 講師の先生を募集しています。 大学生以上で未経験からスタート可能です。 アットホームな楠根校で一緒に働きませんか? ご応募お待ちしております_(_^_)_ (教室直電:0
2022.05.12
スポーツ推薦で高校を目指した子
地域のみなさんこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 今回のお話は実際にスポーツ推薦目指していた生徒についてのお話をしようと思います 塾の仕事をするようになった3年目 中学2年生から新しく塾に通い始めた生徒がいました その生徒は外部でサッカーを習っていて、中学2年生の時点でスポーツ推薦はほぼ確実であろうと言われていました サッカーの練習はハードなものであり、高校も推薦がほぼ保障されている状態でしたので 当然のごとく勉強に対する危機感はなく、どこか余…
2022.05.11
テスト前の自習室
東大阪の皆様、こんにちは。日下校の大西です。 GWが終了し、いよいよ新学期の初めの中間テストが迫ってきている時期です。 3年生は60パーセントの内申点が決まるので、本当に定期テストで点数を取ることが大事です。 1、2年生に関しても、20パーセントずつ内申点に含まれますので、ここで点数を取るか取らないかで、最終的な受験の際でのハンデが決まります。 おろそかにならないようにテスト勉強をしっかりと頑張りましょう!! 孔舎衙中学校では皆様ご存じだと思いますが、来週19日・20日の2日間でテストが行われます。 残り約1か月しかありません!! Wam日下校では、 ・14日土曜日