個別指導WAM ブログ

  1. 2022.07.12

    【塾選びについて‐個別指導と集団塾どっちにすべき?‐】

    • 八戸ノ里校

    【塾選びについて‐個別指導と集団塾どっちにすべき?‐】

    地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 個別指導塾と集団塾どっちがいいのかについてです 個別指導塾に教室長している手前、偏った解答にならないように気を付けて話していきたいと思います 結論から言っちゃいますと生徒によります 元も子もない解答ですが本当にその一言です ではどういった生徒が個別指導塾がよく、どういった生徒が集団塾がよいのでしょうか?   比較するために個別指導塾と集団塾の特長についてまとめてみましょう ・個別指導塾 自分のペースで進める 授業時間中のロスが少ない 講師の授業準備時間は少ない 自分の好きなところを勉強できる 授業の時間数に対して費用は集団…

  2. 2022.07.08

    【天才のそれ-頭がいい人の考え方-】

    • 八戸ノ里校

    【天才のそれ-頭がいい人の考え方-】

    地域のみなさんこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です いきなりですが問題です 「1から100までの数字をすべて足しなさい」 どうでしょう?解けましたか? 現役の高校生ならば数列の知識を使って瞬殺だと思います ですが数列の知識がないと中々に面倒くさい問題ですよね これと同様の問題が7歳の子どもたちに出されました 当時の先生は計算の早い子でも最低10分はかかるだろうと予想していました しかし、一瞬で解いてしまった子どもがいます それが天才数学者ガウスです 一体ガウスはどうやって1から100までの数字を瞬間的にといたのでしょうか? 考え方としてはこうです まず、1から100までの数字をもう1…

  3. 2022.07.07

    【国語の読解問題の点数があがらない人へ】

    • 八戸ノ里校

    【国語の読解問題の点数があがらない人へ】

    地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です   本日は国語の読解力に関して思うことをお話ししようと思います   小学校の問題を見ていると低学年のうちは 「この後太郎君はどうなったと思いますか」のような 自分の考えを聞かれることが多く   学年があがるにつれ 「なぜ太郎君はこの行動をしましたか」のような 問題文に書かれている根拠をもとに答える問題が多くなります   何故このような問題の変化が起こるのでしょうか?   あくまで僕の想像ではありますが   しっかりとイメージさせるために   文章を正…

  4. 2022.07.05

    【スマホを横に置くだけで勉強効率は落ちる?スマホが招く学力への影響】

    • 八戸ノ里校

    【スマホを横に置くだけで勉強効率は落ちる?スマホが招く学力への影響】

    地域の皆さんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です     みなさんスマホ・タブレットは持っていますでしょうか?   ほとんどの人が持っていると答えると思います   日常的な連絡や調べもの、はたまた娯楽までにない   課題はタブレットから出す中学校もちらほら   もはや必要不可欠になりつつあるスマホ・タブレットですが   勉強に与える影響はどのようなものでしょうか?   ある研究によると   「1日2時間以上画面をみることはうつのリスクを高める」   「10年前よりこどもの…

  5. 2022.06.27

    夏の始まり

    • 六万寺校

    夏の始まり

    皆さんこんにちは、個別指導WAM 六万寺校の前田です!!   暑い日が続いていますが、体調を崩したりしていませんか?   これからもっと熱くなります、水分をしっかりとって体調管理には気を付けていきましょう。     さて、夏と言えばプールですね!!各学校でプール開きが始まり、水泳の授業が行われているようです。   暑い日のプールは最高ですね!冷たい水の中で思う存分動き回ることが出来ます!   私も学生時代は水泳を12年ほど続けていたので、泳ぐことは大好きです!   はしゃぎすぎて怪我などしないよう、十分注意してくださいね。 …

  6. 2022.06.24

    【説教するってぶっちゃけ快楽?】

    • 八戸ノ里校

    【説教するってぶっちゃけ快楽?】

    地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です   「大人の俺がいっちゃいけないこというけど説教するってぶっちゃけ快楽」   これはなんのセリフでしょうか?   そう、『セカイノオワリ』の『habit』の歌詞です   PVではボーカルの深瀬さんが先生役としてうたっておりますが   果たして本当に説教するのって快楽なのでしょうか?   結論は【yes】です   人は人の悪口を言うときにやる気や快楽に関与するホルモン「ドーパミン」が放出されます。   これは美味しい食事したりお金もらったりセ…

  7. 2022.06.23

    楠根校Instagram始めました✨

    • 楠根校

    楠根校Instagram始めました✨

    こんにちは。いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は楠根校の教室のInstagramのご紹介です😍 通常授業の様子や講習の様子時には休み時間の様子などを投稿しています。 ぜひご覧いただけたらと思います。 楠根校では学習相談受付中! 勉強しているがテストの点数に結びつかない、志望校をどう決めれば良いかわからない、など学習についてお悩みを抱えておられる方、今の状況から、何が必要か、どうすればよいか、WAMがお答えいたします!お気軽にお問い合わせください。 楠根校では引き続き、 ・アルコール消毒の徹底 ・教室の換気 ・生徒、講師間の距離を保っての授業 など密を…

  8. 2022.06.22

    ☆テスト期間中の様子☆

    • 楠根校

    ☆テスト期間中の様子☆

    こんにちは。いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日から近隣中学校では期末テストが始まりましたのでそのテスト期間中の授業風景をご覧ください。   授業中はもちろんとても集中していますが、自習生も多く満席の日が多くなっています。     楠根校では学習相談受付中! 勉強しているがテストの点数に結びつかない、志望校をどう決めれば良いかわからない、など学習についてお悩みを抱えておられる方、今の状況から、何が必要か、どうすればよいか、Wamがお答えいたします!お気軽にお問い合わせください。     楠根校では引き続き、 ・アルコー…

  9. 2022.06.22

    英語10点だった生徒が学年1位をとった方法

    • 八戸ノ里校

    地域のみなさんこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です 今までかかわってきた生徒の中で1番成績が伸びた子は どれぐらい伸びたと思いますか? タイトルにも少し書いていますが 1番伸びた生徒は 「中学3年生で英語のテストが10点から80点に 高校では校内偏差値100越え」が1番良かった結果だと思います もしかしたら今この記事を見てる子の中にも テストの点数が思うように伸びず諦めかけている子もいるかもしれません 今回は成績を伸びるまでにその子がしていたことをお伝えしようと思います   1,塾に毎日きた まずこれが基本です 成績をがらっと変えるには今までの自分のやり方を変える必要があり…

  10. 2022.06.21

    【大変な時こそチャンス】

    • 八戸ノ里校

    地域のみなさん、こんにちは   もうすっかり暑くなってきましたね。   自宅から教室のある大阪市にくるのに   汗をかき始めた金田です。   僕も個別指導の教室長として頑張っておりますが   やっぱり毎日「大変」です。   時には 楽したいな と思ったり   しんどい つらい って思うこともあります。   でも、大変なことって悪いばかりじゃないんです。   今日はそのことについてお話します。   大変なときって、人のせいにしがちなんです。   例えば夏休みも終わりまぢかなのに &nbs…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)