2020.12.15
やらなければ怒られる・・・。
こんにちは。 谷町六丁目の伊藤です。 最近、怒られることで、やる気がそがれるというか、もういいか!みたいな 開き直りする子がいます。 よくわかります。自分がそうでした。 でも、そういう子の心は、「褒められたい」と思うものです。 無関心が一番のイジメであると同時に、叱られることがネガティブに感じる子。 そして、親になれば やっていないことでついつい言ってしまうこと。 「勉強しなさい!!」 その子自身、やらないといけないって思っているのですが、 うまくいかない・続かない・失敗する ことで自信を無くしていきます。 また、人間の本能では「嫌い」…
2020.12.14
1年は12か月の不思議
こんにちは。谷町六丁目校 伊藤です。 なぜ、1年は12か月なの?という質問に答えていきますよー。 まず、人が暦を作った歴史は、 エジプトから始まているのだそうです。 エジプトには、ナイル川があり、その川がよく洪水(氾濫:はんらん)していて 人々は困っていたそうです。 その際、氾濫には周期性があることを気づいたのが1つの説だと考えられています。 日本は、農作物を作り始める弥生時代から、季節の概念を得てそして、それらは月一番欠けた状態「朔:さく「」から満月「望:ぼう」まで、15日あり、約29日~30日が1月と数える太陰暦が主流となりました。しかし、暦上では春のはずが季節…
2020.12.12
今のはやりもの
こんにちは。 谷町六丁目校の伊藤です。 最近、「鬼滅の刃」がブームになっています。 近代である大正時代が背景のお話です。 めっぽう、打たれ強い主人公が鬼と化した妹を人間に戻すため、幾多の鬼を刀で つき刺したり、切り倒しながら、戻し方を探す剣戟(けんげき)奇譚(きたん)です。知った きっかけは、新しいアニメを見るのが好きな私が、ぼけーっと見ていて、お菓子の りっつを食べながら、オープニングの冬景色をみていると さむくなってしまっていました。 むりに、見る必要はないと思いつつ、見ていると炭治郎(主人公)の心の温かさでテレビに くぎづけになっていたことを思い出しました。テレビ放送では …
2020.12.11
勉強が好きになるには?
こんにちは。谷町六丁目校 伊藤です。 なかなか愛らしいイラストを入れると、恥ずかしくなる38歳です。 さて、今回は みーんな、 勉強が 「好き」ではないですよね? その多くのトラウマは、宿題。 親。 そして、やっても上達してる気がしない・・・。 そんな感じかと思います。 よくわかります。私も、そんなトラウマがありました。 でも、よくよく考えてみてください。 得意なこと、1つはあると思います。 無いのであれば、来校ください。見つかりますよ! たとえば、ゲーム好きであれば、ポケモンしりとりでずーっと言えるとか。 ジャニーズのすべ…
2020.12.10
お困り事・お悩み事はありますか?
こんにちは。谷町六丁目校の伊藤です。 最近思うことがあります。それは、困っていても 相談できない・・・。 話しても、聞いてくれない・・・。 そんなことありませんか? 日ごろの小さなことでも、大きなことでも 喜びや悲しみを分かち合いたいと思うのです。 なかなか相談しにくいことでも、無料相談させて頂きます。 一度相談しに来てみませんか? もしかしたら、悩んでいることも 一緒に解決できるかもしれません。 私は、相談できなかった子を知っています。酷く苦しみ、その後、周りの方も 私も抱えきれない悲しみに包まれたことがあります。 相談に乗ってあげられなかった悲しみに今でも後悔しています。 声…
2020.12.09
TO 不定詞 てなーんだ?
こんにちは。 谷町六丁目校の伊藤です。 TO 不定詞は、中学2年の半ばで出てくる強敵です。 テストの点数で点数が落ちるのは、こいつが惑わすから・・・・。 かもしれません。 TO不定詞には、原形不定詞という仲間がいます。 原形不定詞は、見るもの聞くもの感じるもの させたり、許可したり、してもらったり To不定詞は、~すること、~するための、~するために と訳します。 それぞれ、簡単な文章から練習し、自分から文章を書けるようになれば 突破口が開けるのでは、ないでしょうか? 効果的なテキスト、練習問題あります。 無料…
2020.12.08
中学生チャレンジテストってな~に?
谷町六丁目校からこんにちは。 伊藤です。 今回は、中学生チャレンジテストに関して書こうと思います。 大阪府教育委員会では、府内における 中学生の学力を把握・分析することにより生徒の学力・問題点を分析するために、1年に1度行われています。 今年は、中1、中2を対象とし、2021年1月13日に行われます。 ただ調査だけならいいのですが、内申点の評価基準として使われます。 そう、内申点に影響を与えるのです。 過去は、宿題出しておけば内申点もらえる~♪ということが テストで絶対評価として出されることになったのです。 ということは、中1から高校受…
2020.12.07
冬至ってなーに?
こんにちは。谷町六丁目校の伊藤です。 最近、15時になるのを境目に、急に真っ暗になって、日が短くなった気がすると思ったら 12/21日は冬至です。 冬至を説明するには、二十四節気を知ってもらわなくてはなりません。 太陽が移動する天球上の道を黄道と言います。それを、24等分したものを二十四節気と言います。 夏至と冬至の違いは、日の出と日入りの時間が長い(夏至)か、短いか(冬至)の違いです。 また、日の出、日の入りの時間が同じなのが(春分)(秋分)です。 そこから、それぞれの中間を立春、立夏、立秋、立冬を入れて「八節」。 そこから、1節は45日なので、15日ずつ3等分したものが、「…
2020.12.04
中学校の教科書改訂で、英語が一番変化します。
こんにちは。谷町六丁目校 伊藤です。 来年の4月から、中学校の教科書が変わります。 今まで、お兄ちゃんやお姉ちゃんが使ていた教科書と やる内容が大きく変化するということです。 何が変わるのか? それは、日常会話が話せている 事と、単語がある程度知っていて当然のように出てくる ということです。 単語に関しては、小学校で学んだ630語に中学校の新出語が1,700語 で合わせて2300語を覚える必要があり、今までは、1200語だったのでかなり増加しています。 小学校で「聞く」「話す」を中心にしていましたが 「文字」そして「文法」として出てきます。 そこで、「…
2020.12.03
PDCAを回すよりも・・・
こんばんは。谷町六丁目校の伊藤です。 社会人の方には、ご存じの方がおられると思いますが、 よく Plan (計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)のようにPDCAサイクルを 回すことで、効率よく生産改善を進めることができます。 これは、学生にとっては、予習、授業、テスト、復習のように進めることができますが 1年で3学期制であれば、3回しか機会が与えられません。 これで内申点を決められることを考えると、気づきが遅れると気づいたときには 終わっていることになります。 それが、将来にわたって尾を引くことになります。 なので、谷町六丁目校は提案します。 OODAを…