2015.09.11
台風が過ぎ・・・
こんにちは。大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。小学1年生~6年生、中学1年生~3年生、高校1年生~3年生・浪人生、一般の方など対象の成績アップ、中間テスト・期末テスト対策、実力テスト・模試対策、中学入試、高校入試、大学入試など、単科目~5教科までの個別指導をしております。就学前(年長・年中・年小)のお子様、幼稚園受験・小学校受験はまずご相談くださいね。近隣の住之江中、新北島中、真住中、玉出中、咲くやこの花中、敷津浦小、住之江小、新北島小、清江小、北粉浜小をはじめ、私立・公立の中学・高校の皆さんが通塾しています。なかには堺市北部や電車(地下鉄)で通ってくれて…
2015.09.11
秋!
東淀川区の皆さんこんにちは!小松校の岡田です。 ここ一週間は気温も大分下がり、少しづつ秋を感じる気候になってきましたね。昨日も生徒が帰るときに「そろそろ長袖やな!」と言って帰って行きました。 外も18時には暗くなってきていますし、教室の前に赤とんぼが飛んでいます。 ああ、秋だなぁ。 去年の今頃はまだまだ暑かった気がしますが、記憶違いでしょうか?10月くらいまで暑かった気がします。 とにかく、季節の変わり目ですから、対象を崩さないように。 あっという間にテストの期間になりますよ。 2学期も元気に頑張りましょう! 個別指導Wam小松校大阪市東淀川区小松3-3-7 グローリー上新庄10106-632
2015.09.05
【秋の長雨が続いていましたが】
こんばんは大阪市住吉区にあります個別指導Wam沢之町校の吉田です。めっきり秋らしくなってきました。ですが、今頃が夏の疲れがでてきやすい時期なので体調をくずさないように気をつけて下さいね。 ところで、最近新聞で私が気になったニュースのひとつが、赤トンボが危機にあるという記事です。トンボが空を舞うのは秋の定番でもあり、それがもしかしたら一部の地域でも見れなくなるかもしれないというのは大変なことですよね。農薬が一番の容疑者になっているようですが日本人の心象風景である赤トンボが消えてしまうなんて寂しすぎます・・・ 実はおとといとその前日の日に私の住んでいる団地の近くで薬剤散布をしており、注意を呼びか…
2015.09.05
実力テスト
地域の皆様こんにちは! イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の浅井です。個別指導wam高見校は高見小、伝法小、梅香小、春日出小の小学生此花中、梅香中、春日出中の中学生その他高校生が通塾されています! 2学期がはじまり中学生はさっそく実力テストがありましたね♪ そろそろ、みんな実力テストが返ってくる頃で皆さんいろんな報告をしにきてくれます☆ 『前は1桁やったのに50点以上とれたあー!』や、『5教科で60点上がったで!』 など、喜びの報告をしてくれる子もいれば 点数は上がっていても『あんなに勉強してんからもっと良い点とりたかったなあ!』 など、悔しい思いをしている生徒達もいま
2015.09.04
やり直し
こんにちは、個別指導Wam加島校の木村です。 前回のブログで、【個別指導Wam加島校オリジナル実力プレテスト】について書きました。加島校の中3生が、授業で次々と挑戦しています。 ただ、やっぱり総合的な問題なので、なかなか思ったように点数がとれていない生徒が大多数。定期テストのようにこの範囲から必ず問題が出る!という風にならないのが実力テストですからね・・・なかなか一筋縄ではいきません。プレテストを授業でやり、結果が芳しくなかった生徒の中には、「もう本番無理かも・・・」なんて弱音も聞こえてきます。 ただこういうプレテストや本番の実力テスト、模試で最も重要なのは、どれだけ丸がついた、点数が良かった…
2015.09.04
秋刀魚・・・。
こんにちは。大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校の中山です。小学1年生~6年生、中学1年生~3年生、高校1年生~3年生・浪人生、一般の方など対象の成績アップ、中間テスト・期末テスト対策、実力テスト・模試対策、中学入試、高校入試、大学入試など、単科目~5教科までの個別指導をしております。就学前(年長・年中・年小)のお子様、幼稚園受験・小学校受験はまずご相談くださいね。近隣の住之江中、新北島中、真住中、玉出中、咲くやこの花中、敷津浦小、住之江小、新北島小、清江小、北粉浜小をはじめ、私立・公立の中学・高校の皆さんが通塾しています。なかには堺市北部や電車(地下鉄)で通ってくれて…
2015.09.04
3周年!
東淀川区の皆さま、こんにちは!小松校の岡田です! 今日、9/4はWam小松校の誕生日なんです!3周年になりました! ちょうど3年前の今日が、記念すべき最初の生徒を面談した日になるんですね。 その時に入ってくれた生徒は今も元気に通ってくれています。小3だったその生徒も今では小6で、もうすぐ中学校です。 そう考えると、時間が過ぎるのはあっという間だったなぁ。と感じます。 この3年間で、沢山の生徒とその御家族と関わらせて頂きました。最初は少なかった塾生も今では多くの人数が通って貰える塾になりました。 生徒と保護者の方と講師と地域の皆様に支えられ、ここまで来ることが出来ました。平坦な道のりではありませ
2015.08.31
休日
地域の皆様こんばんは 個別指導wam加美北校の教室長金田です。 みなさんは休日はどのように過ごしますか? ここぞとばかりに ゆっくり休養? みんなが休んでるうちに しっかり勉強? いろんな休日の過ごし方があると思いますが 僕は昨日の日曜日 英語の落語 を見に行きました。 「もともと落語が好き」とかいうわけではありません たまたま、知っている先生が落語をやるということを 知ったので行ってみよう といった流れです。 何でもやってみたい と思うのが僕の癖で さっそく、先生の連絡先をきいて、機会があれば 参加させてもらうことにしました。 もし、講演するこ
2015.08.29
【夏も終わり・・・】
こんばんは。大阪市住吉区沢之町にあります個別指導Wam沢之町校の吉田です。最近は夜ずいぶんと涼しくなってきましたね。お盆前後から聞こえる虫の鳴き声も昼はセミ(それもクマゼミやアブラゼミ、からミンミンゼミときて今はツクツクボウシが)に対抗して、夜はぐっとよい声(コオロギ?)の音色が響いています。今はちょうど夏と秋が同居しているような時期ですね。 いよいよ8月も終わりになり、カレンダー上も秋になります。スポーツの秋。食欲の秋。・・勉学の秋!が来ました。私はわがままなので、暑がり、かつ、寒がり。季節はやはり春か秋が好きです。で、どっちかというと実りの秋がやっぱりいいですね。人間の根源的な楽しみがみ…
2015.08.29
8月ももう終わりですね♪
地域の皆様こんにちは! イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の浅井です。個別指導wam高見校は高見小、伝法小、梅香小、春日出小の小学生此花中、梅香中、春日出中の中学生その他高校生が通塾されています! 8月も、もうすぐで終わりですね♪ わむ高見校では毎月、教室で1番頑張っていた人に『がんばったで賞』という形で表彰状と図書カード1000円をプレゼントしています。 8月はみんな頑張って毎日、塾に来てくれ授業の時間以外も勉強に励んでいたので誰が1番頑張っていたのか決めるのに本当に悩みました(゜~゜) 本当は皆に頑張ったで賞をあげたいところですが皆にあげることが出来ないのであと数日