個別指導WAM ブログ

  1. 2015.05.22

    いよいよですね☆

    • 東上野芝校

    みなさんこんにちは。 東上野芝校の川端です。 最近突然雨が降ったり、寒かったり、暑かったりと過ごしにくい天気が続きますね。 みなさん身体にはくれぐれも気をつけましょう。 さて、1年最初のテストの時期になりました。 良いスタートダッシュをきる為にも努力は惜しまずに!! 今の頑張りが未来に繋がる事は確かです。 先生たちと一緒に、頑張りましょう☆ また教室では紹介CP等、新規塾生にはお得なキャンペーンも実施しておりますので、 この機会に是非、勉強に悩んでいる子どもたちは教室に来てくださいね♪♪

  2. 2015.05.08

    GWが明けました

    • 東上野芝校

    皆様こんにちは。東上野芝校の川端です。 さて、近頃ではすっかり天気も良くなり暑い日が続きますね。もう夏を感じさせる気温となりました。ただ夜はまだ肌寒いので風邪にはくれぐれも注意してくださいね。 みなさんはGWはしっかりと休めましたか??リフレッシュしてまた頑張っていきましょう!!・・・と言いたいところですが私もなかなか休み気分から抜け出せません。笑 子どもたちと日々励ましあいながら何とか自分を保っているものです。情けない話ですが。。笑 ひとまず、気持ちを切り替え、五月病にならないようにみなさん気をつけましょう!

  3. 2015.04.24

    初夏

    • 東上野芝校

    皆様こんにちは。東上野芝校の川端です。 最近ではすっかり気温が温かくなり、夏を感じさせる天気になってきました。皆様、新生活にはもう慣れましたでしょうか。新しい1年のスタートを切った訳ですけれども、こうも最近暑かったらダレてしまいがちですよね。。 目の前には大型連休、ゴールデンウィークが控えておりますが連休が終わると校舎ではテスト対策がいよいよ始まります。 1年のスタートをきる大切なテストです。気持ちを引き締めて臨まなければなりません。 しっかりと努力をおこない悔いの無い人生を送りましょう。日差しが強い今日、皆を温かく応援できるよう私も頑張ります。

  4. 2015.04.13

    新学期

    • 東上野芝校

    みなさんこんにちは。東上野芝校の川端です。 新学期が始まりいかがお過ごしでしょうか。先週頃から急に寒くなったりと寒暖の差が激しく、まだまだ体調には気をつけないといけませんね。 さて、先日校舎に卒業生が遊びに来てくれました。春から高校1年生の子どもたちです。合格発表まで手に汗握る展開で、本当に疲れた1年でした。(笑)ただ、やっぱり最後にこうやって顔を出してくれると嬉しいものですね。 個人的に私はこの業界では今年でかれこれ7年目ですが、1番印象に残った学年だったので、なおさら思い出深い出来事となりました。 今の頑張りが未来に繋がると信じて、子どもたちに、また自分にも言い聞かせながらまた新たなスター

  5. 2015.03.25

    新しい場所へ

    • 東上野芝校

    みなさんこんにちは。東上野芝校の川端です。 教室では今週の月曜日から春期講習が始まっています。小学生も中学生も高校生も、新学年になって、また気持ちをリセットして新たな1年に臨んで欲しいと思います。 また、月曜日には公立高校の後期入試の結果発表の日でした。朝10時に発表で私も電話の前で生徒からの連絡を複雑な心境で待機していました。 嬉しいお知らせもあえば悲しいお知らせもあり・・・。本当に濃い1日でした。 人間の寿命はおよそ80歳と言われていて、「高校入試」はその通過点に過ぎません。どのような状況においても、そこから学び、その経験を活かし、自分の「人間力」を鍛えていってほしいと思います。 自分の納…

  6. 2015.03.17

    ☆春☆

    • 東上野芝校

    皆様こんにちは。東上野芝校の川端です。 先日、公立高校の後期入試が終わりました。最後まで頑張った中学3年生、本当にお疲れ様でした。これまでの頑張りは決して自分を裏切りません。本当に、本当にお疲れ様。 しみじみ浸りたいのもつかの間、もう新学期へと入ります。また来年の受験の為に、現中2生は気持ちを切り替えないといけません。 悲しい気持ちと頑張らないといけない気持ちが入り乱れた複雑な心境です。さて、頑張りますか。

  7. 2015.03.17

    • 東上野芝校

    皆様こんにちは。 東上野芝校の川端です。 先日、公立高校の後期入試が終わりました。 最後まで頑張った中学3年生、本当にお疲れ様でした。 これまでの頑張りは決して自分を裏切りません。 本当に、本当にお疲れ様。 しみじみ浸りたいのもつかの間、もう新学期へと入ります。 また来年の受験の為に、現中2生は気持ちを切り替えないといけません。 悲しい気持ちと頑張らないといけない気持ちが入り乱れた複雑な心境です。 さて、頑張りますか。

  8. 2015.03.07

    分かれ道

    • 東上野芝校

    皆様こんにちは。東上野芝校の川端です。 先日、大阪公立高校前期入試の結果が判明しました。嬉しい声もあれば、悲しい声もあり、複雑な気持ちです。 ただやはり言えることは、努力は裏切らない、ことであり、それがどのような結果であり、その経験を肥やしにして、また新たな次のステップへと羽ばたいてほしいと思います。 「状況につぶされるな。」 人間は感情で生きている人間です。子どもも大人も、日々いろいろなストレスの中で生きているからこそ、うまく自分をコントロールしていかなければなりません。 難しいですが自分とうまく向き合い、付き合っていってください。あなたが望めば何でも手に入ります。その代償として少なくとも努

  9. 2015.02.28

    2月も終わり・・・

    • 東上野芝校

    みなさまこんにちは。東上野芝校の川端です。 早いものでもう3月・・・卒業の季節となってきました。 昨年度は1年を通して、世間でもたくさんのニュースがありました。今年度も年明け後すぐに、昨年度と同様、悲しいニュースや情けないニュースが飛びかっています。 4月からは新しい環境に身を置く方が多いと思います。どうか自分の夢や目標に向かって真っ直ぐに生きてください。別に目標の大小は問いません。自分の気持ちに素直に、正直に生きましょう。もちろん周りと手を取り合いながら。 とても抽象的になりましたが、こんな時代だからこそ、子どもたちには力強く生きて欲しいです。そのために、大人たちが子どもたちに、出来る限りの

  10. 2015.02.11

    私立入試、お疲れ様でした。

    • 東上野芝校

    こんにちは。東上野芝校の川端です。さて、受験生のみなさんは、本当にお疲れ様でした。 私も試験当日の朝は、駅で子どもたちの見送りをしていたわけですが、気が気でならない・・・。毎年見送りをしていますがこんなに緊張した年はありません。笑 大勢の子どもたちが目の前を通り過ぎていきますが、その表情も十人十色。ただ戦場に向かっていく子どもたちを見ていて、こちらも勇気をもらいます。 専願の子どもはお疲れさま。併願の子どもは、この機会をバネに公立の受験へとまた足を進めてください。 純粋な子どもたちが、良い意味で純粋なまま大人へと成長できるように。私たちまわりの大人が子どもたちにもっと世話を焼いてください。 未

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)