2015.10.16
定期試験対策の勉強って?!
こんにちは! 大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校スタッフの前田です。 今は、ちょうど中間試験の真っ最中です。陵南中は、今日が最終日。上野芝中、津久野中は、来週 の月曜日、火曜日にありますね。 自習に来る生徒さんも多く、見ているだけでも、がんばっているな、というものが伝わってきます。 ところで、私事で恐縮なのですが、わたしにも中学1年生のこどもがいまして、今度が3回目の定期 試験となります。3回目にして、ようやっと試験勉強の準備の進め方がわかったようなのです。 何のことかというと、今回は、テスト前日に、寝る時間を削ってまで、提出しなければならないワーク を仕上げるということを、しな…
2015.10.02
実力テストの結果!
こんにちは! 皆さん、実力テストの結果はどうでしたか? 塾生も結果が出て一喜一憂しています。 ただ、生徒達には点数がどうだったかよりも中身を見て欲しです。 どの単元が出来ていて、どの単元が出来ていないのか? 自分の弱点を知る事が凄く重要!! 要は自分をどれだけ客観的に分析出来るかだと思います。 弱い単元を知る事が出来れば、その単元を徹底的に勉強にすればいいだけです。 効率的に勉強する事はとても大切な事なので、是非、弱点を知って下さい。そして、克服して下さい!! どの様に弱点を克服すればいいのか解らない生徒は教室に相談に来て下さい。 塾の見学も大歓迎ですので、お待ちしています。 個別指導Wam
2015.09.18
勉強の進め方!
こんにちは! 新学期も始まり授業の進みも徐々に早くなってきたのではないですか? そこで、今日は、各教科の受験に向けての勉強方について書きたいと思います。 数学は解けなかった問題をひたすら何回も解き公式を覚える事! 英語は単語をしっかりと覚えてから文法を覚える。 まず、単語を覚えていないと英語は読めないし書けない! 国語はいろんな問題を解くのも大事ですが、まず、読書をする事が大切! 本を多く読む事で読むスピード、理解力がグンとアップします。 社会は、基本覚えることです。ひたすら書いて覚えるしかない。 覚える事が出来れば、多くの問題を解いて間違いを少しずつ減らしていく。 理科も社会と同様でまず覚え
2015.09.04
新学期の始まり!
こんにちは! いよいよ夏休みも明け、新学期が始まりましたね。 夏休みで生活習慣が乱れ、朝起きるのが辛いとかなっている生徒も多いのではないでしょうか? ただ、1学期とは違い2学期に入ると授業の進みも早くなってきますので授業を聞き逃す事のないよう注意が必要!! 2学期は大変重要な時期になるので、気分を引き締めて勉強に取り組んで欲しいと思います。 また、約一ヵ月後には2学期の中間テストもあるので授業はしっかり聞いて中間テスト前になって慌てなくていい様にしておいて下さい。 新学期も始まり不安が残る生徒さんは、是非、個別指導Wam東上野芝校に相談に来てみて下さい! お待ちしています!!!
2015.08.21
夏休み残り約1週間!
こんにちは! 日が経つのは早いもので、あと少しで夏休みも終わりになりますね。 お盆が明けるとアッという間に新学期の始まりです。 そして、夏休みが終わって2学期に入ると宿題の確認テストがあると思いますが夏休みの宿題を1学期の復習としてしっかり取り組んだ生徒なら良い結果が出せる筈ですが、ただ単に宿題として課題をこなしたとすれば厳しい結果になると思います。 計画性と目的意識が如何に大切かという事です。 計画性について少し書き述べると、「計画性があると結果に繋がりやすい!」どの時期でどのような勉強をしていくか、スケジュールを立てておくと無駄な時間が短縮され効率的に必要な学力が身に付いていきます。 これ
2015.08.07
夏休み中間地点!!
こんにちは! 東上野芝校の伊藤です。 毎日、猛暑が続いて寝苦しい日々ですが、睡眠と水分はしっかり取って熱中症にならないように気をつけていますか? さて、塾生の皆さんは、夏休みの中間地点にさしかかってきたので、学校の宿題がどれだけ進んだかの話題がよく出ています。 生活リズムを整える意味でも、勉強の時間はしっかり決めて毎日する事が凄く大切な事だと思います。 また、ぎりぎりになって、夜中まで起きてするのは身体にとって絶対に良くないので計画的に進めていきましょう!! まだまだ、宿題の残っている生徒は早めに仕上げる様にして下さい。 お盆を過ぎると、夏休みはアッという間に過ぎて行くので残り期間を後悔の残ら
2015.07.24
夏休みに入りましたね!
こんにちは! 東上野芝校の伊藤です。 そろそろ、梅雨明けですね。 生徒の皆さんは、いよいよ夏休みに入り、教室にも朝から勉強に励んでいる塾生が増えて来ました!! まずは、お盆休みまでの前半で、どれだけ夏休みの宿題と今までの復習をやれるかが大切だと思います。 この夏の頑張りは、絶対に2学期に向けて大きく飛躍するチャンスですよ!! 夏期講習期間中は、先生達も朝から夜まで生徒のみんなと一緒に必死で頑張っていきます。 共に、「めっちゃ!頑張った夏やった!!」と言える様にしたいですね。 もし、まだ夏休みの勉強の予定が立てれていない生徒がいれば是非、個別指導Wam東上野芝校へ来てみて下さい! まだまだ、夏期
2015.07.10
もうすぐ夏休み!
こんにちは! 東上野芝校の伊藤です。最近は雨も多く、台風も接近し梅雨の嫌な日が続いてますね。 でも、あと少しで学生には待ちに待った夏休みがやってきます! 海!プール!キャンプ! 夏休みは色々な楽しみでいっぱいだと思います! だけど・・・遊びばかりでは、ダメですよね!! 小学生にとっても、中学生にとっても夏休みは、とても大切な季節です!これまで学習した事をしっかり復習しなくてはいけません! 「夏を頑張るかどうかで2学期からの成績は大きく変わる!!」 是非、この夏休みで復習を行い、過去に勉強した事の定着をして欲しいと思います。 もし、どの様に夏休み過ごせばと悩んでいる生徒がいれば!是非、個別指導W
2015.06.26
期末試験!!
こんにちは。 今、東上野芝校の塾生たちも期末テストの真っ只中です。 学校によっては来週テストの学校もありますが・・・・ テストを終えた塾生たちに感想を聞いていると、良く聞くのが順番に解いていたら、時間が無くて終わりの問題が解けなっかたという声が多く聞こえます。 そこで、テストを受ける時の注意点として、「まず、全体の問題を見て自分の解ける問題から解いて行く!」と言うことです。 制限時間を有効に使い、少しでも点数を上げる為には、必要な事だと思います。 是非、皆さんが実力を100%出しきる事願っています!! 何か学習相談がありましたら、東上野芝校まで遠慮なくご相談下さい。 教室直通TEL072-24
2015.06.12
梅雨も明けた?
皆さまこんにちは。 蒸し暑い日が続きます。こうも暑いと些細なことでもイライラしてしまいますね。笑 さて、冗談は置いておいて、梅雨がもう明けたと聞きましたが本当でしょうか。ここ最近確かに天気の悪い日が続きましたが、もう!?みたいな感じで信じられません。 本当かどうかは分かりませんが、梅雨が明けたのなら、地獄の夏がやってきます。みなさん暑さには負けずに!・・・と言いたい所ですが、私は夏がとても苦手なので、うまく夏と付き合う方法を教えてくれると助かります。。笑 さぁ、6月下旬からはテストが始まります。「積み重ねた努力が将来の自分を創り出す。」やっていること全てに無駄なことはないんです。そう意識して生