個別指導WAM ブログ

  1. 2025.06.03

    🤝日米安全保障条約——平和と基地の両立とは?

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    🤝日米安全保障条約——平和と基地の両立とは?

    こんにちは。 個別指導WAM堺市駅前校です。 今回は、「日米安全保障条約」をテーマにを考えていきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟧 🤝日米安全保障条約とは?——守られる国から問い始める 1951年、サンフランシスコ平和条約と同時に結ばれた【日米安全保障条約】。これは、日本が再び戦争に巻き込まれることを防ぐため、アメリカが日本を「軍事的に守る」ことを約束したものです。 主なポイントは次の通りです: 日本が攻撃された場合、アメリカが協力して防衛する アメリカは日本国内に基地を置ける 日本は専守防衛に徹し、大規模な軍事力は持たない この条約は、日本が戦争をし…

  2. 2025.06.02

    ☢️核の脅威と日本、そして朝鮮戦争、中国の新国家

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    ☢️核の脅威と日本、そして朝鮮戦争、中国の新国家

    こんにちは。個別指導WAM堺市駅前校です😊今回は、「戦後の核開発競争と朝鮮戦争、中国の新国家」についてです。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟨 ☢️ビキニ事件と第五福竜丸——日本のもうひとつの被爆 第二次世界大戦後、アメリカとソ連は「冷戦」の中で激しく対立し、その中心には核兵器がありました。 1954年、アメリカは太平洋・ビキニ環礁で水爆実験を行います。 このとき、静岡県焼津の【第五福竜丸】というマグロ漁船が実験の「死の灰(放射性物質)」を浴びてしまいます。 この事件により、放射線を浴びた乗組員は体調を崩し、亡くなる人も。「戦争が終わ…

  3. 2025.06.02

    🌏冷たい戦争——世界が東西に分断

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    🌏冷たい戦争——世界が東西に分断

    こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。😊今回は「冷たい戦争(冷戦)」についてのお話です。戦争は終わったのに、世界の分断はここから始まりました。そんな時代をのぞいてみましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟨 🌐第二次世界大戦後、なぜ冷戦が始まったのでしょうか? 1945年、第二次世界大戦が終わり、多くの国が「二度と戦争を繰り返してはならない」と考えました。そして、国際平和を守るために【国際連合】が設立されます。 でも、世界はまた新しい対立に向かって歩き出してしまうのです。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟧 🟥…

  4. 2025.05.30

    🎌日本の新しい憲法📚🗾

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    🎌日本の新しい憲法📚🗾

    【📜新時代の憲法──平和と自由の土台づくり】 ━━━━━━━━━━━━━━━🟧 こんにちは! 個別指導WAM堺市駅前校です😊 今回のテーマは「日本国憲法の制定」です。 戦争の終わりとともに、日本は新しい国づくりを始めることになりました。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟨 👔GHQと憲法づくりのスタート 1945年、日本は敗戦によりGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の指導を受けることになります。 GHQのマッカーサー総司令官のもと、日本は新しい時代のための「憲法づくり」に取りかかります。 日本政府も案を出しましたが…

  5. 2025.05.29

    東京裁判-人間宣言

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    東京裁判-人間宣言

    こんにちは。 個別指導WAM堺市駅前校です。 今回は、「戦後の日本はどうだったのか?」をテーマに、占領政策や裁判、人間宣言、そして現在に残る問いを考えていきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟨 👔GHQとマッカーサーの占領政策 1945年の敗戦後、日本は連合国軍の占領下に置かれます。 その中心となったのが、アメリカ軍の【GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)】であり、 そのトップが【ダグラス・マッカーサー元帥】でした。 彼は東京・第一生命ビルに本部を構え、日本の政治、経済、教育、社会制度を全面的に改めていきます。 ・戦争を起こした軍国主義の解体 ・憲法の改正(…

  6. 2025.05.29

    ☢️原子爆弾投下——日本に訪れた敗戦

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    ☢️原子爆弾投下——日本に訪れた敗戦

    こんにちは。 個別指導WAM堺市駅前校です。 今回のテーマは「原子爆弾投下。そして日本に訪れた敗戦」について。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟨 💣広島・長崎への原爆投下 1945年7月、アメリカ・イギリス・中国は【ポツダム宣言】を出し、日本に無条件降伏を求めました。 しかし、日本政府はこれを黙殺。 その結果、アメリカは「戦争を早く終わらせる」という名目で、【原子爆弾】の投下を決定してしまいます。 📍8月6日 午前8時15分:広島 📍8月9日 午前11時2分:長崎 ・町の中心部は一瞬で壊滅。 ・広島では約14万人、長崎では約7万人…

  7. 2025.05.28

    📺戦時下の文化とドイツ・イタリアの降伏🏳️

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    📺戦時下の文化とドイツ・イタリアの降伏🏳️

    こんにちは。 個別指導WAM堺市駅前校です。 今回は、「戦時下の日本の文化」と「ヨーロッパ戦線の終結」について取り上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟨 📢戦時中のマスメディアと国民生活 太平洋戦争が長引く中、日本国内では「言論統制」が強まりました。 新聞、ラジオ、映画などのマスメディアは、すべて政府が管理し、「都合の悪い情報」は国民に伝えられませんでした。 📰報道は戦争に有利な内容のみ。 🎥映画や歌謡曲も「戦意高揚(戦う意欲を高める)」のために使われました。 たとえば: ・兵士を称える戦争映画 ・戦地に向かう若者を歌った軍…

  8. 2025.05.27

    🔥子どもたちが戦争に向かった日々——勤労動員・学徒出陣・学童疎開

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    🔥子どもたちが戦争に向かった日々——勤労動員・学徒出陣・学童疎開

    こんにちは。 個別指導WAM堺市駅前校です。 今回は、太平洋戦争の末期、日本国内の子どもや若者たちにどんなことが起きたのか——「勤労動員」「学徒出陣」「学童疎開」について、できるだけ丁寧に伝えたいと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟨 💥戦争が日本の家庭に迫る 1941年12月、日本軍はアメリカ・ハワイの真珠湾を攻撃し、太平洋戦争が始まります(※日本では大東亜戦争とも呼ばれました)。 最初は勢いのあった日本軍ですが、 ➡ ミッドウェー海戦(1942年) ➡ ガダルカナル島の戦い ➡ サイパン陥落(1944年) と…

  9. 2025.05.26

    🇯🇵日本の占領政策とアジアの人々の暮らし(皇民化政策)⛩️

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    🇯🇵日本の占領政策とアジアの人々の暮らし(皇民化政策)⛩️

    こんにちは! 個別指導WAM堺市駅前校です😊 今回は、「日本の占領政策や皇民化政策」について、解説していきます! ━━━━━━━━━━━━━━━🟨 ⚔️戦争とともに進む占領政策 日中戦争が長引き、さらに太平洋戦争へと戦線が広がる中、日本は「国全体で戦う」体制を強めていきました。 その一環として、日本が持っていた植民地、たとえば【朝鮮】や【台湾】などでも、本土と同じように人々を戦争に動員する「占領政策」が強化されていきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟧 🗣️皇民化政策とは? 「皇民化(…

  10. 2025.05.23

    🌊広がる戦火と真実!太平洋戦争とその影響

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    🌊広がる戦火と真実!太平洋戦争とその影響

    こんにちは! 個別指導WAM堺市駅前校です😊 今回は、日本が関わった最大の戦争——「太平洋戦争」について解説していきます! ━━━━━━━━━━━━━━━🟨 🌏太平洋戦争と大東亜戦争 日本ではこの戦争を「太平洋戦争」と呼びますが、当時の日本政府は「大東亜戦争」と呼んでいました。 その目的は、「大東亜共栄圏」という、日本を中心にアジアの国々が助け合う共存共栄の理想を掲げるものでした。 しかしその裏には、日本によるアジアの支配・資源確保という現実がありました。 ━━━━━━━━━━━━━━━🟧 ⚔️戦争のは…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)