個別指導WAM ブログ

  1. 2023.06.23

    高校で学ぶ倫理とは

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    高校倫理は、哲学・心理学・宗教・倫理学など様々な人文学の観点から、人間について学ぶ科目です。 現代社会が直面する倫理的な課題についても勉強します。 身近な問題に対して社会的な判断力を培うことが意図されています。倫理は人間のあり方や生き方について考える人間学の一分野です。 高校倫理では、様々な人物や思想を学びます。宗教家や哲学者などです。その哲学者の生涯や思想を学びます。 例えば、ソクラテス。ギリシャの哲学者ソクラテスは、真理を求めることを信念として活動し、自身の無知を認める「無知の知」の考えを持っていました。ソクラテスは自身の思想を書籍に残しておらず、代わりに弟子のプラトンが『ソクラテスの弁明

  2. 2023.06.22

    勉強をはじめるきっかけ

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    勉強を始めるきっかけは、子供だけでなく大人も含めて、様々な理由があります。人によって異なるため、以下に挙げる理由はあくまでも一例に過ぎません。以下は私が子供を観察していると感じることや、自分自身の経験から得たものを踏まえているため絶対的なものではありませんが、参考にして頂けると幸いです。 まず、人は自分自身を成長させたいと思う欲求を持っています。幼い子供たちは好奇心が旺盛ですが、なぜ子供たちが好奇心旺盛かと言うと、スピーディーに成長し、大人になるために知識を身に付ける必要性があるから好奇心旺盛なのです。知識を得るために、子供たちは物事に興味を持ち、そして知識を身に付け成長していきます。大人もま…

  3. 2023.06.21

    プログラミング入門者向け プログラミング学習方法

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    プログラミングを学ぼうと思っても、どのように学習を進めたら良いのでしょうか? 今回は初歩的な勉強方法をご紹介します。 1、学びたいプログラム言語を選ぶ プログラム言語には数多くの言語があります。まずは自分が学びたいプログラム言語を選びましょう。小学生向けにはScratchという教育用言語もあります。こちらの言語は個別指導WAMでも学習が可能です。 2、 教育用アプリや教育サイトでプログラミング学ぶ ScratchJrやScratchなど、幼児・小学生向けのプログラミング教育アプリもたくさんあります。アプリが用意されている場合は、それを使ってプログラミングを学ぶのもよい方法です。 3、教育用書籍…

  4. 2023.06.21

    健康3原則

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    健康3原則とは、健康を維持するための3つの要素の事です。 栄養(食事)、睡眠、 運動 の 3つです。 健康的な生活を送るためにはこのバランスが大切です。 今日は運動の大切さをお伝えいたします。 ・運動は心臓病や糖尿病、脳疾患などのリスクを減らす効果がある。 ・運動不足による筋肉量の低下で運動量が減り、更に筋肉が減少、糖尿病などの生活習慣病の発症リスクを高める。。 ・定期的な運動は、体重管理や免疫系の強化にも役立つ。免疫はウイルスと戦ってくれる。 ・運動には気分を高める効果がある。うつ病や不安の緩和にも効果的。 ・運動は、程々に行うことが大切。過剰に行うと免疫

  5. 2023.06.21

    中学1年生にやって欲しい事

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    中1の皆さんへ、多くの定期テストや授業が続く中で、学校生活を充実させるためには、学習習慣を身につけることが重要です。まず、今すぐ実践するべき3つのことをお伝えします。 1. 提出物は100%提出すること 2. 授業を前向きな姿勢で受けること 3. 定期テストで満足いく点を取るために学習習慣を身につけること これらの3つの項目は、内申点に影響し、成績を上げるうえでも重要な項目です。 特に学習習慣をつけることが成績向上につながります。少しずつ継続して、学習環境にもこだわりましょう。学習内容を自分の言葉でまとめたり、復習したりすることで頭に定着し、効率的に学ぶことができます。 自宅が学習する環境では

  6. 2023.06.21

    中学3年生は夏休みに中学英語を総復習しよう

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    中学3年生は受験を控えていますが、この夏で今一度中学英語を総復習し受験の礎を築きましょう。 1、単語の復習 中学で学んだ単語を復習して、覚えていたものと覚えていなかったものを整理しましょう。覚えていない単語を覚えなおす練習をしましょう。※簡単なものでよいので、覚えていない単語ノート(単語帳)を作ると効率よく学習できます。 2、文法の復習 中学で学ぶ英文法がぼんやりしていると、高校で学ぶ英語が理解しづらくなります。中学英語で学んだ文法ルールを復習し、理解を深めましょう。文法は単語と合わせて、英語には欠かせない要素です。定期的に復習することで、基礎がしっかりと身につきます。 3、英文の読解や作文の

  7. 2023.06.20

    河川敷の雑草

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    河川敷の雑草

    河川敷にいくと、こんなにも沢山の昆虫に出会う事ができます。 昆虫に触れ合う事はシンプルに楽しいです。   なお、河川敷の雑草を刈る事は、堤防の点検を強化したり、ゴミを捨てにくくする事にもつながるようです。犯罪の誘発防止にもつながるので、河川敷のこの雑草は、除草される運命なのでしょう。  

  8. 2023.06.17

    前向きに失敗しよう

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室
    • 未分類

    失敗は誰にでも起こることですが、 何度も失敗を繰り返すと辛く感じる事があります。 私も些細な失敗を連続して起こしてしまい、気持ちが落ち込んでしまう事があります。 しかし、前向きにとらえる事ができれば、失敗は何かにチャレンジしている証となります。 成功するために乗り越えなければならないものです。本当にそうなのです。これで辛いからといって行動を辞めてしまったら、成長する事はない。 失敗から学び、成長することは、自信をつけるだけでなく、自分が何をすればよいか理解するのにも役立つでしょう。新しいことにチャレンジする場合には、最初は失敗することがあるかもしれませんが、そこで何をすべきか、何が必要かといっ

  9. 2023.06.16

    昆虫にも血は流れているが赤くない

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    皆さんこんにちは。最近息子と昆虫取りに夢中な教室長です。 皆様、昆虫にも血液があることをご存知でしたでしょうか?そう昆虫にも血がながれているのです。 ただ、人間とは違い赤くないことがほとんどなので血が流れていないように見えているだけです。 人間の血液が赤いのは、血液中に含まれる「ヘモグロビン」が酸素に結びつくことで赤く見えるためです。 しかし、昆虫の血液にはヘモグロビンが存在しないため、ほとんどの場合血液は透明です。  

  10. 2023.06.16

    命題とは何か

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    数学Ⅰで習う「命題」とはいったいなんでしょうか。言葉の意味が分かりづらいですね。 命題とは、物事が正しいか、正しくないかを明確にできる文章や式の事です。 これは「pならばq」(~ならば~である)のような形で表現されます。 例えば、「野球は球技である」というのは客観的に正しいため命題になりますが、 「野球はおもしろい」というのは主観的なので命題にはなりません。 もし命題が正しい場合は「真」であり、誤りの場合は「偽」となります。

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)