2021.10.30
あせりは禁物!
こんにちは。東上野芝校の鶴田です! この時期からどうしても中3生、高3生の話が増えてきてしまうのですが、 それ以外の学年のみなさんもこの先通る道なのでゼヒ読んでおいてください。 人間、せっぱつまってくるとどうしてもあせりがでてきます。実力テストや入試本番に向けて 「今の勉強の仕方でいいのだろうか」という気持ちも出てきて当然です。同時に「ちゃんと 身についているのだろうか」というあせりもでてきます。 ①他人とくらべない いまさら他人の点数や評価を気にしても仕方ありません。日にちが迫れば迫るほど自分との闘いだと 思いましょう!受験に向けて全員が勉強に向かっ…
2021.10.29
2学期中間テストの結果が出ましたね。ぜひやってもらいたいことがあります。個別指導ワム西湊校
こんにちは。個別指導ワム西湊校の下田です。 いつも有難うございます。 2学期中間テスト、終わりましたね。お疲れ様でした。 今回の試験結果はどうでしたか? 良かった人も悪かった人も、ぜひやっていただきたいことがいくつもあります!! 少し書き出してみます。 ①どこを間違ったのかを確認すること ②正解は何だったのかを確認すること ③学校の先生は、どこからどういった問題を出題したのか確認すること (例えば、教科書から〇〇%、ワークから△△%、ノートから□□%、配布プリントから☆☆%、 難問〇〇%、易問△△%、標準問題□□%など) ④目標が達成できたのか、あるい…
2021.10.28
【浅香山校】中学3年生は11月大事なテストがあります!
堺市北区東浅香山町の学習塾<個別指導塾Wam浅香山校>です。 長尾中学校 ・ 浅香山中学校・五箇荘中学校 ・ 大阪府下の高校 東浅香山小学校 ・ 浅香山小学校 ・ 新浅香山小学校 の皆様にご通塾頂いています。 こんにちは! 浅香山校の新井です。 来月は学力診断(実力)テストと五ツ木模試があります! 中3生はこれらのテスト結果によって、受験する私立高校を決めていかねばなりません。 準備はできていますか? 当校では今週の10月30日(土)10時~19時で学力診断(実力)テスト対策を実施します! 自習だけでの利用も歓迎です! 是非ふるってご参加
2021.10.22
【浅香山校】中間テストがぞくぞくとかえってきました!
堺市北区東浅香山町の学習塾<個別指導塾Wam浅香山校>です。 長尾中学校 ・ 浅香山中学校・五箇荘中学校 ・ 大阪府下の高校 東浅香山小学校 ・ 浅香山小学校 ・ 新浅香山小学校 の皆様にご通塾頂いています。 こんにちは! 浅香山校の新井です。 今週は近隣中学のテスト結果が返却されてきています。 当校生徒からもたくさんの報告を頂きました! 今回は特にいい結果を残せた生徒が多かったように感じます。 ずーっと苦手だった教科や課題の多かった教科で、自己ベストを更新した生徒がたくさんいました! また、今までよりも点数は上がっているのにもかかわらず、もっと自分な…
2021.10.20
【八下中学校・松原第五中学校】中間テスト結果
朝晩は冷え込みますね🥶 日中も秋の空気になってきましたね🍁 体調管理に気を付けましょう🤗♬ さて、個別指導Wam南花田校の中学生の生徒さん、 2学期中間テストを終えて、続々と結果を持ってきてくれています! 今日までに持ってきてくれた生徒さんのなかに、 点数下がった子いません!!!! 全員点数アップしてます👏 テストの度にぐんぐん点数を上げています💮 テスト前の土日勉強会にも皆さん積極的に参加してくれて、 それぞれが一生懸命頑張りました✐ 提出物を…
2021.10.18
【名言シリーズ】10月の名言
個別指導塾Wam 諏訪森校です! 浜寺南中学校・浜寺中学校・羽衣学園中学校・大阪府下の高校 浜寺小学校・浜寺東小学校・浜寺昭和小学校 の皆様にご通塾頂いています。 本当に10月⁉と思うほどつい最近まで暖かかったですが、急に寒くなりましたね🍂 少し遅いですが、先週末に急いで衣替えしました。笑 諏訪森校では毎月、心に響く名言を掲示しています。 今月の名言も皆様に共有しますね! 10月の名言はこちらになります↓↓↓ 目標に向かって日々頑張っている生徒達に届けばと思い、今月はこの名言にしました。 前向…
2021.10.05
2021年も半年が終わりました。
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam 福泉校です。 この時期になると毎年良く思う事は、 早いものでもう、2021年について半年が終わったという事です。 よく夢中な時はあっという間に時間が経つと言いますが、 最近はそういう時は勿論、そうでない時もあっという間に時間が 過ぎるなと感じる事が多いです。 同時に先の事も考えるシーンが多くなりました。 これからの貴重な先の時間、今までを振り返り、そこから どういう考え方をして、計画をたてて、刺激になる人と様々な 経験や勉強をして、失敗をして、それを活かしていかに成功に 持っていくか・・・
2021.10.05
【浅香山校】塾をうまいこと利用する
堺市北区東浅香山町の学習塾<個別指導塾Wam浅香山校>です。 長尾中学校 ・ 浅香山中学校・五箇荘中学校 ・ 大阪府下の高校 東浅香山小学校 ・ 浅香山小学校 ・ 新浅香山小学校 の皆様にご通塾頂いています。 こんにちは! 浅香山校の新井です。 10月に入りましたがまだまだ残暑が厳しいですね。 さて、今回は今現在塾に通っている生徒さんや塾を検討されている方たちに向けて 塾をどのように活用してほしいかというお話なんですが、、 結論から申し上げますと、自習どんどん来てください! お家ではスマホやゲーム、テレビなどの誘惑が多くてな…
2021.09.30
勉強したくない〜
こんにちは。東上野芝校の鶴田です! いきなりですが、今まさに大リーグで大谷翔平選手がホームラン王争いをしていますね!本当にけがなくがんばってほしいです。 で!その大谷選手が「義務と権利」という言葉をよく言っているのでそのことにつきまして今日は少々。 ここまで言うと、もうがんばれだのなんだの耳の痛くなる話か、と思って読む気をなくす方もいるかもしれませんが、なんとなくでもいいので読んでください。 【勉強に関する義務と権利】 ○義務→人が立場に応じて当然しなければならないつとめのこと。 「子供を養育する保護者、国は義務教育として基本的な9年間の…
2021.09.30
「西向く侍(士)にしむくさむらい」とは? 中間テスト対策のお知らせ 個別指導ワム西湊校
こんにちは。個別指導ワム西湊校の下田です。 いつも有難うございます。 今日で遂に9月が終了します。 月日が経つのは本当に早いもので、もう今年の4分の3が終わろうとしています。 ところで、皆さんは、「西向く侍(士)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? これは、1ヶ月が31日ない月、すなわち2月、4月、6月、9月、11月を表す言葉です。 これらを覚えやすくするための語呂合わせとしてよく使われます。 なお、「十」と「一」を縦書きにすると「士」のように見え、「士」は侍の意を持つことから、 「西向く侍(士)(2に・4し・6む・9く・11さむらい)」 となりました。 便利…