2024.07.04
鳳駅前校 7月15日開校
7月15日鳳駅前校開校! 夏期講習も受け付けておりますので 皆さんどうぞお越しください。 個別指導WAM鳳駅前校(鳳小学校 徒歩1分) 大阪府堺市西区鳳中町1-12-9 072-242-3693 otori@wam-k.com 小谷 裕
2024.07.02
1学期テストの結果
1学期テスト、結果が帰って来ましたね! 皆さん結果はどうでしたか? 頑張っていい結果が出た生徒さんからあと一歩だった 生徒さんまで様々です。 「まだ点数取れたのに」ってコメントされる生徒さん増えました。前回より点数上がっているのに悔しいとコメントしてくれています。 次回の定期テストでは満足できる点数を取れるように頑張りましょうね。 また「今までは分からない問題が多く、15分で暇になっていたが勉強したら50分間真剣に解くことができた」「時間って足りないね」のようなコメントがあり嬉しいです。 次回は時間内に解けるようにスピードアップを目指そうね! この調子でさらに夏休み鍛えていきまし
2024.07.01
梅雨の時期
こんにちは!個別指導WAM西湊校の鈴木です! 大浜中学校の期末テスト時期なのでテストのことを 書こうと思いましたが最近テストのお話ばかりだったので やめておきます(笑) 最近急に梅雨の時期になりましたね 教室長は自転車でここまで通っているので 雨が降るとびしょ濡れで来ないといけません... 皆さんは雨は好きですか? 生徒さんと話していると意外にも雨の日が好きだという子もいるので 驚いております 先生は雨が降ること自体は嫌いではありませんがこの時期は本当に嫌です(笑) 雨が嫌というより湿気が嫌です 洗濯物は乾きませんし先生の天パがとどまるこ
2024.06.29
さぁここから!
こんにちは!個別指導WAM石津川校です! 浜寺中学校では本日期末テストが終了しました! みなさん勉強お疲れ様でした。 さて、一区切りの期末テストは終わりましたが、受験生にとっては勝負となる夏がやってきます!!!! テストが済むと「ホッ」としてしまいまい、テストが返却されても点数の良し悪しだけに一喜一憂して終わり、という日々を過ごしていませんか? でも、本当にそれでいいの?点数は自分の理解力のバロメーター! できていなかったところを再点検し、これからの勉強のがんばりの基礎にしないといけません! そこで、この夏休みが大切になります。自分ひとりでは理解できないことも WA
2024.06.22
期末テストがやってくる
諏訪森校です。 いよいよ期末テストシーズンです。 日頃の勉強の成果を出す時です。 楽しみでしかありません。 だって、教室に通う塾生のみんなは素敵ですから。 かっこいい! いつも応援しています。
2024.06.18
期末テストに向けてラストスパート!💪✨
みなさん、こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。🌟 期末テストまであと少しとなりました。皆さん、準備は順調でしょうか?今回は、期末テストに向けた効果的な学習方法やWAMでのサポートについてご紹介します。最後まで一緒に頑張りましょう! 1. 期末テストまでのカウントダウン📅 期末テストまで残りわずか。計画的に学習を進めるためには、まずテストの日程をしっかり把握し、逆算してスケジュールを立てることが重要です。目標を明確にし、毎日の学習計画を立てることで効率的に勉強を進めることができます。 2. 自習室をフル活用しよう📚 WAM堺市駅前校では、快適…
2024.06.17
理科勉強法 Y先生
理科 教科書を読みこむだけでなく、グラフや写真にも注目です。特に化学分野では実験内容から理解することが重要です。ワンパターンで内容を覚えようとするのではなく、類題とも対応させていく必要があります。 理科が苦手なお子様は、教科書やテキストの太文字をペンでマーキングし満足しているパターンが多いです。理科はグラフや図を確認し視覚的に理解していくことが大切です。
2024.06.15
熱中症対策
こんにちは!個別指導WAM西湊校です。 最近は突然暑くなってきましたね 私も自転車で教室まで通っているので汗だくになりながら向かっています💦 日もよく照っているので日に日に日焼けしております(笑) 今年こそは日焼けをしないようにと思いましたが失敗してしまいました... 急に暑くなってくると一番気をつけなければならないのはやはり熱中症です! こまめに水分補給をしておかないとこれだけ暑ければすぐになってしまいます 外で遊んでいるときは気をつけているかもしれませんが、熱中症は室内でも なってしまうことがあります。 暑い部屋で水分補給をせずにいると脱水症状と
2024.06.14
期末テストが近づいてまいりました
みなさんこんにちは! 個別指導WAM石津川校です! 今回は、期末テストも近いので、個別指導WAM石津川校の取り組みについてお伝えしたいと思います。 塾に通っている生徒は少なからず学習に対する悩み、不安を抱えていると思います・・・。 実は「成績を上げたい!!」と思っているそのこと自体が成績向上のための大きな要因の一つは満たしていることになります。それだけ真面目に学習や成績について考えている証です。 私たちは日ごろ、みなさんのその真剣な気持ちにどうすれば応えられるかを考えています。実はそれは意外と簡単な答えになります。 1)正しい方法で 2)正しい教材を使って 3)正し
2024.06.11
英語 勉強法 Y先生
英語 まず、単語と文法は必須です。何度も繰り返し行えば必ず力がついてきます。 まずは習慣づけて1日のどこかで毎日必ず20分できるようになれば良いでしょう。 読解はスピード良く解き、正答率を的確にあげていくために、注目すべきポイントを把握しておく必要があります。 段落ごとの接続詞や強調表現などを見逃さないためにも、文法・熟語の知識と組みかえが重要です。 リスニングは毎日どこかのタイミングで取り入れることができると最善ですが、最低でも週に2回程度は耳に触れるようにして、慣れておくことをお勧めします 英語は日本語と違い慣れていない単元です。そのため毎日英語に慣れる時間が必要です。