個別指導WAM ブログ

  1. 2015.02.12

    春の無料CP&新中1生CP 実施中!!

    • 浅香山校

    こんにちは。浅香山校の葛西です。 ただいま、個別指導Wamでは、小学1年~5年生を対象に春の無料キャンペーンを、新中学1年生を対象に新中1生無料キャンペーンを実施中です。受講料90分×4回が、今だけ無料!!!さらに入塾された方には、全員にクオカード2000円分をプレゼント!!新中学1年生ですと、さらにお得な限定特典が……(特典内容は教室までお電話ください)!! 中学になるまでに、「算数・英語を得意科目にしたい!」「学習習慣を身につけたい!」「苦手科目、単元を克服しておきたい!」「次学年の予習をしていきたい!」etc. まずは体験授業でWamの良さを実感してください。キャンペーン期間は、2月1日

  2. 2015.02.11

    私立高校入試

    • 諏訪森校
    • 堺市

    こんばんは、諏訪森校の大川です。 昨日・今日と大阪では私立高校の入試がありました。みなさん、自分の力を出せましたか??昨日も終わってから教室に来てくれて、「数学が出来た!!」や、「英語は少し難しかった!!」など報告に来てくれました。中には、問題用紙を回収されているのに、不安な問題を覚えてきて、「先生、この問題答えあってる?」などと聞いてくる生徒もいました。本当によくがんばったと思います。専願で受験した生徒は、やっと終わったという顔をしていましたが、まだ結果が分かるまで油断してはいけませんよ!!併願で受験した生徒は、昨日も受験が終わってから自習で過去問を解いていたりしていました。まだまだこれから

  3. 2015.02.11

    本番まで・・・

    • 西湊校
    • 堺市

    みなさん、こんにちは西湊校の福井です。 私立入試が終わりひと段落した人も多いのではないでしょうか。でも目の前には公立前記入試が迫っておりその先には公立後期入試が目前に迫っています。今回はこの時期に行う勉強方法についてお話していきます。公立高校入試までほとんど時間がない今の時期はなかなか焦って実力がつきにくい時期です。そのためにストレスが皆さんたまっているでしょう。確かに今から実力をあげることは非常に難しいです。しかし勉強を疎かにすると実力は下がります。ここからはいかに自分の実力を固めることが出来るかを考えて勉強してください。厳しいことを言いますがこれから実力はほとんど上がりません!!しかしサボ

  4. 2015.02.11

    私立入試、お疲れ様でした。

    • 東上野芝校

    こんにちは。東上野芝校の川端です。さて、受験生のみなさんは、本当にお疲れ様でした。 私も試験当日の朝は、駅で子どもたちの見送りをしていたわけですが、気が気でならない・・・。毎年見送りをしていますがこんなに緊張した年はありません。笑 大勢の子どもたちが目の前を通り過ぎていきますが、その表情も十人十色。ただ戦場に向かっていく子どもたちを見ていて、こちらも勇気をもらいます。 専願の子どもはお疲れさま。併願の子どもは、この機会をバネに公立の受験へとまた足を進めてください。 純粋な子どもたちが、良い意味で純粋なまま大人へと成長できるように。私たちまわりの大人が子どもたちにもっと世話を焼いてください。 未

  5. 2015.02.10

    私立入試です!

    • 福泉校
    • 堺市

    こんにちは。福泉校 小仁です。 本日は、大阪府私立高校の入試の日です。先週あたりから教室では、「入試大丈夫かな?」「面接絶対緊張するわー・・・」など、入試直前の受験生のリアルな声が聞こえてきていました。みんな、初めての入試に向けて、先週末からの寒さにも負けず教室で勉強していたので心配ないと思います! 本日は、教室にはいってからいつ受験生が今日の手ごたえの報告をしにくるかドキドキしています。みんな全力でぶつかってくれたと思います。今日の入試が専願の生徒は、明日の面接にむけて、併願の生徒は公立入試にむけてのはずみになるでしょう! また、1年生2年生も1年の集大成学年末テストまでもう少しです。ちらほ

  6. 2015.01.28

    ~社会科目について~

    • 西湊校
    • 堺市

    みなさん、こんにちは西湊校の福井です。 前回もお話しましたがインフルエンザの流行が収まっていないです。受験生はもちろんその他の学年のみなさんも十分に予防して注意しましょう!! さて今回は社会についてお話していきます。大きく社会と言っても中学では歴史・地理・公民高校では日本史・世界史・地理・倫理・政治経済など様々な科目があります。その中でも今回は歴史分野の覚え方についてお話します。 日本史・世界史それぞれに共通することは覚えるだけ!!という考え方を持っている人もたくさんいるのではないでしょうか??覚えるだけと言っても教科書全て丸暗記できる人はいますか?まずほとんどの人は不可能だと思います。 その

  7. 2015.01.28

    明日をかけた戦い

    • 東上野芝校

    皆様こんにちは。東上野芝校の川端です。 戦いの時が、刻一刻と迫っております・・・。ウチの校舎でも、中学3年生の目の色がやっと?、変わってきました。 遅い!!笑 ただしかし、中学3年生の全員が、今は目標に向かってしっかりと取り組んでいます。 ある言葉を耳にしました。 「努力した人が、みんな成功するとは限らない。ただ、成功している人は必ず努力している。」と。 今日の自分が明日の自分を支えます。 ただ、気分が乗らない日もあることでしょう。そんなときは「どうとでもなる。」という精神でたまには緊張の糸を自分で緩めてあげるのもいいかもしれませんね。たまにはね。 ただ、悔いの残らないように毎日を生きてくださ

  8. 2015.01.22

    入試直前の勉強のポイント

    • 浅香山校

    こんにちは。浅香山校の葛西です。さて、私立高校入試まで、残り20日を切りました。そこで今回は、入試直前の勉強のポイントを確認したいと思います。 ★最終チェック完全に覚えるには、やはり“くりかえす”ことが最良の方法です。今までやってきた参考書や問題集を2度3度とやり直し、重要事項や自分の弱点を最終チェックしましょう。使い慣れたものは、思わぬ弱点や記憶もれの発見ができ、総復習にはぴったりの教材なのです。また、これまでに受けた学校での定期テストや塾で実施したテストの見直しもオススメです。「同じような問題が出たら、今度は絶対正解できる」という自信がつくまで、前に正解できなかった問題はカンペキに理解して

  9. 2015.01.17

    センター試験

    • 東上野芝校

    こんにちは。 東上野芝校の川端です。 さて、本日は大学センター試験です。 高校3年生・浪人生の皆さんにとってはまさに正念場でしょう。 この苦しみを乗り越えて、新しい境地へと歩んで欲しいと思います。 センター試験・高校入試・会社の面接試験・・・ これらに限らず、人生は「選択」の連続です。 「日々の生活をどう過ごしていくか」を、我々は試されているので、 後悔のないように生きねばなりません。 未来は、この一瞬一瞬の積み重ねなのですから。

  10. 2015.01.14

    ~基礎の確認~

    • 西湊校
    • 堺市

    みなさん、こんにちは西湊校の福井です。 新年を迎えて始めてのブログ更新です。Wam西湊校から一番近い大浜中学ではインフルエンザが流行しており学級閉鎖もでています。以前から何度もお話していますがみなさん体調管理には十分気をつけて下さい!! さて今回は基礎についてお話していきます。算数(数学)・国語・英語・理科・社会において基礎が無いと勉強が始まらないのはみなさんもわかりますね。 算数(数学)でいうと計算問題・国語では漢字・英語では英単語といったものが挙げられます。今回は算数・数学の基礎の重要さをお話します。計算問題はできても文章問題になると全くわからない!!という人もたくさんいると思います。それ

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)