2017.07.31
夏期講習
こんにちは! Wam諏訪森校です。 夏期講習は朝9時から夜9時30分まで営業しています。 頑張る生徒は、朝から夜まで!! 小学生でも大人でも、 本物の目標を持って物事に取り組む人とそうでない人では、 明らかに差が生まれます。 嘘偽りのない目標を設定できるかどうかが、夏休みの鍵になりそうです。
2017.07.29
夏休み、いかがお過ごしですか?
みなさんこんにちは、個別指導Wam西湊校の稲森です。 みなさん、夏休みですね。毎日どんな過ごし方をしていますか? 生徒たちは、日焼けで日ごとに真っ黒になっていますし、教室の中にいても夏を実感しています。 西湊校の教室は、夏期講習を受講している生徒で、毎日にぎわっています。 授業を受けている生徒、自習をしている生徒、夏休みの宿題をやりに来ている生徒、目的はさまざまですが、みんな頑張っています。 この夏に頑張った成果は、秋以降に必ず何らかの形で成果として現れます。 一日一日やっていることは、成果としてはなかなか目に見えないですが、毎日の積み重ねが必ず成果として実感できる
2017.07.25
夏休みです!
こんにちは、個別指導Wam浅香山校です。 堺市では20日に終業式が行われ、すでに学校はお休み! 中学3年生の皆さんにとっては「中学生活最後の夏」となり、すなわち 「中学学習の総復習や応用練習が出来る最後で最大の機会」になります。 この期間をどう過ごすかで2学期以降の学力が決まると言っても過言ではありません! だからこそ、この夏は(この夏も)しっかり勉強に励んで下さい! 全力でサポートしたいと思います! 頑張りましょう!
2017.07.20
夏休み!!
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。 明日から夏休みですね! プールに行ったり、海に行ったり、キャンプに行ったり、夏休みは長いですからいっぱい出かけられますよね~。 いや~長期休暇は楽しみです!! がしかし、遊んでばかりではいけません! 休みが長いということは、勉強する時間が少なくなるんです。 学校行かないですから・・・。 Wam石津川校では、 7月20日~8月31日の期間で夏期講習を実地しています! ちょっと勉強してみようか
2017.07.18
クリエイティヴな人間になろう!
皆さんこんにちは 個別指導Wam 福泉校です。 今日は前回に似た形で僕が過去に出会ってきた素晴らしい人から のメッセージご紹介します。 「クリエイティヴ(創造的)な人間になろう!」 これだけです。 その方が言うには 「同じ1日を過ごすのなら、人にまみれた中での世界で過ごすより、 その中から少しだけ飛び抜けた世界で過ごす方が面白いに決まっている。 それには創造力を使ったオリジナリティ(独自性)が必要不可欠なので、 まずは出来る人を真似て、そこから自分のオリジナルを作る=「創造力を養う練習」 そしてそれを実践して失敗する。その失敗を振り返って…
2017.07.17
ついに夏休みがスタートします
みなさんこんにちは、個別指導Wam西湊校の稲森です。 暑い日が続いていますが、体調を崩しておられる方はいませんか?熱中症や、熱射病など、自分自身で体調管理に気をつけましょうね。 ついに、皆さんが待ちに待った夏休みが到来しますね。 今年は、各地で夏休みが短くなるなどの話題がたくさんありました。 みなさん、夏休みの予定は決まっていますか? 帰省や旅行と、たくさんのご予定のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、勉強のことも忘れないでくださいね。学校からの夏休みの宿題はもちろん、各個人個人に課題はたくさんあると思います。学校の授業が休みとなり、新しい分野に進むのがストップす…
2017.06.30
期末テストお疲れ様です。
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。 本日、石津川校の生徒が通っている中学校の期末テストの最終日でした。 皆さん3日間お疲れ様でした! 上々の出来であることを期待しております! さて、最終日の科目に英語がありました。 皆さんは、英単語をどうやって覚えていますか? ただひたすらに紙に書き続けていたり、何度も何度も見返したりしていますか? 確かに覚え方として一概に間違っているとは言い切れません。実際にそうやって覚えてきた人もいるでしょうし。 しかし、英語は言語です。書いたり、見たりするよりももっと効率のいい覚え方
2017.06.30
梅雨真っただ中ですが・・・
みなさんこんにちは、個別指導Wam西湊校の稲森です。 当教室に通っていただいている生徒の通っている、大浜中学校、陵西中学校が1学期の期末テストの時期を迎えております。 恒例となっておりますテスト対策も行いますので、万全の状態でテストに挑んでもらえるのではないでしょうか。 期末テストが終わると、待ち遠しいのが夏休みですね。堺市では今年から一週間ほど短くなって、生徒たちからは残念がる声が聞こえてきます。 しかし、いくら短くなったとはいえ、夏休みは学力を上げるうえで絶好のチャンスであることに変わりはありません。 学校の授業がストップする夏休み、今までの復習と弱点の克服をしたうえで、2学期へ向けての先…
2017.06.25
なぞなぞ!
みなさん こんにちは。大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校、中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。 またもや、自分の子供を題材にして恐縮なのですが、休みの日などに、これをすることがあります。なぞなぞ大会です。 子供ではこれはわからんやろう、と思っていることを知っていて感心したり、ああ、それについては、そういう風に考えているのか、とわかったり…。 なぞなぞという形を通してですが、どれくらいの言葉を知っているのか、とか、ある言葉に対し
2017.06.23
いよいよ期末テストです!
こんにちは!個別指導Wam浅香山校です。 浅香山校では、主に浅香山中・長尾中・五箇荘中の生徒が通ってくれています。 次週の6月の最終週より各中学校、期末テストが始まります! 難易度が前回の中間テストより上昇するので、みんな必死になって頑張ってくれています。 本日は、初めて自習に来てくれた中学1年生の生徒がいました。 苦手科目に必死にとりくむ様子から、次回のテストに対する熱意を感じました。 また、帰りがけに「自習にきてやると集中できた」と言ってくれました。 自分が集中して学習に取り組む経験をしっかり実感しているようです。 &n