個別指導WAM ブログ

  1. 2014.06.14

    期末テストまであと少し

    • 南高安校

    みなさん こんにちは! 八尾 南高安校の井手です。 中間テストが終わったのも束の間、各中学校では期末テストにむけての授業が進んでいますね。 テスト自体は今月末ですが、大まかな範囲も告知されているようで南高安校の生徒も目標達成にむけ全力で取り組んでくれています♪ 確実な点数アップのためにも毎日自習に来ましょう♪♪

  2. 2014.06.06

    時間の使い方 2

    • 南高安校

    みなさんこんにちは 八尾 南高安校 井手です。 今回は1週間空いてしまいましたが、時間の使い方 2についてお話させていただきます。 先日の記事にもありましたが、時間の使い方に関してはたくさんの情報があり、どれが自分に合っているか分かりにくくなっていることも否定できません。 そこで、まずは自分の現在の状況を一度振り返って見ましょう!次のチェックリストの中で自分はこれは出来ているぞというものがあればチェックしてみましょう。 1、マンガやゲーム類が部屋に散乱していない。2、現在の授業の時間割がきちんと部屋に張られている。3、衣服が部屋に散乱していない。4、教科書類は家に毎日持ち帰っている。5、プリン…

  3. 2014.05.31

    時間の使い方 2・・・と思いきや。

    • 南高安校

    みなさん こんにちは!八尾 南高安校 井手です! 前回に引き続き「時間の使い方 2」をお話させていただく予定でしたが、今回は中間テストの結果について。 南高安中学校は昨日テストが終わったばかりなので結果はもう少し先にはなりますが・天理・高安・曙川・曙川南の生徒については軒並み5教科50~100点アップ♪ 生徒自身の頑張りが実を結んだ形になります! 特に春期講習後に入塾した子たちが早速大幅な点数アップを笑顔で報告してくれた事はとても喜ばしい事ですし、なにより次へのモチベーションアップになると思います。 この調子で実力・期末も乗り越えましょう!!!

  4. 2014.05.20

    時間の使い方 1

    • 南高安校

    こんにちは!八尾 南高安校の井手です。 今回は時間の使い方についてお話してみたいと思います。 思うところあってこのテーマを取り上げたわけですが、本を読んでもネットで調べてみても、「効率的な時間の使い方」「時間短縮テクニック」などについての記述は本当に多いですね♪ さらに細分化したものでは「出勤前にしておくこと」や「入浴・就寝時にやるべきこと」「休日の過ごし方」なるものまでありました。 読めば読むほど感心する部分もありつつ、 時間に追われるではなく時間を効率的に使うことに追われているような気さえしてきます。 とはいえ、世の中には締め切りという恐ろしいものが潜んでいる以上、時間を意識せざるを得ませ

  5. 2014.05.17

    偏差値のお話 PART3

    • 南高安校

    こんにちは!八尾 南高安校の井手です。 今回は偏差値のお話PART3 完結編になります。 出来る限り正確な偏差値を知る方法についてのお話です。 学校の定期テストは範囲が比較的狭いことと、直前まで学校で学習してきた単元であることから考えても短期的な記憶や一夜漬けでもある程度の点数になる場合があります。風邪や体調不良などで学校を2~3日お休みすることで大幅に点数が下がることもありえるでしょう。 これでは平均点を基準に偏差値を算出してみても、正確な値とは言いがたい面があります。 では、長期記憶を図る試験を受けてみる。というのが出来る限り正確な偏差値を知る方法・・・ということになります。 その場しのぎ

  6. 2014.05.10

    偏差値のお話 PART2

    • 南高安校

    こんにちは! 八尾 南高安校の井手です。 今回は偏差値のお話 PART2になります。 前回は偏差値というものを考える上で母集団が重要という所までご説明しました。 母集団というのは・統計で、調査や観察の対象とする集団全体を意味します。 簡単な言葉にすると「分母」です。 では偏差値を算出する場合の母集団に以下の2つを用意してみます。 ・国内有数の進学実績を誇る私立A中学校 ・一般的な公立のB中学校 さてA中学校の偏差値50とB中学校の偏差値50は果たして同じ学力と言えるのでしょうか? 母集団がかわれば、偏差値もかわります。 仮にB中学校の生徒がA中学校のテストを受ける機会があるとするならば偏差値は

  7. 2014.05.03

    偏差値のお話 PART1

    • 南高安校

    こんにちは南高安校の井手です。 偏差値という言葉を良く耳にしますが、その正体はなんなのでしょうか? 簡単にいうと平均を50とした点数でテストの成績を見る方法です。 つまり偏差値50が平均。ちょうどまん中の学力ということになります。 ある中間テストの学年平均点が300/500 の場合、合計300点前後の子が偏差値50となります。 ただし気をつけなければならないのが母集団の性質です。 母集団については次週お話いたします☆

  8. 2014.04.26

    連休

    • 南高安校

    こんにちは八尾 南高安校の井手です。 いよいよゴールデンウィークが目前に! 元々は大型連休中に映画の興行成績が良かったことからプロモーションの一手として戦前の映画業界が名づけたものとのことです。ちなみにこの時、秋の連休にも「シルバーウィーク」なる名称が名づけられたとの事ですがこちらは残念ながら定着しませんでした。 中国でも最近では年に2回の黄金週というものがあるそうです。 さてゴールデンウィークが終わればいよいよ1年生は宿泊合宿3年生は実力テスト・五ツ木模試 また、全学年で中間テストが行われます! すでに中間テストの範囲の学習は終わっていますが気を抜かずにがんばりましょう! 目指せ100点!!

  9. 2014.04.19

    暗記のコツ

    • 南高安校

    こんにちは!八尾 南高安校 井手です。 今回は皆さんが苦手な暗記について。 英単語や歴史の年号、世界の首都名や漢字など・・・ 覚えることが多すぎて、あきらめてしまってはいませんか? 実は人間の単純暗記の能力は決して高いものではないのです。 ある研究データによると英単語などの単純暗記は翌日にはその7割が失われるそうです・・・ そう考えるとますます暗記がイヤになりそうなものですが、唯一の打開策があります。 忘れる前に覚えなおす! それだけです。 完全に忘れてしまってからでは手遅れですが、忘れかけた頃に覚えなおすことで記憶が強化されるのです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 上に

  10. 2014.04.12

    そろそろ準備を。

    • 南高安校

    こんにちは!八尾 南高安校の井手です。 みなさんは来月に迫った中間テストの準備をはじめていますか? 新学期に入って間もないですが、南高安校では全ての学年の生徒たちがテスト範囲になるであろう単元を終了し、復習に入っています。 単元を一度こなしただけではいい成果はあがりません。 何度も復習し、問題の解き方を正しく理解。そして自在に使いこなせるようになってはじめていい成果は出せるのです。 まだ中間テストの準備を始めていない!そもそもどこまでが範囲なのかわからない! という方は是非、最寄りのWamまで足を運んでみてください☆

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)