個別指導WAM ブログ

  1. 2023.05.25

    【1学期中間テスト結果】八下中学校のYさん🌷

    • 南花田校
    • 未分類

    【1学期中間テスト結果】八下中学校のYさん🌷

    こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 1学期中間テスト結果が返却されました!!! 今回も生徒さんがよく頑張ってくれました👏 そのうちのお一人を紹介させていただきます😆   英語 19点UP 数学 29点UP テスト前に部活があったりと忙しかった生徒さんですが、 時間を上手に使って、見事点数アップ👏 素晴らしい👏 「次は、もっと早めに勉強を始めて国語と社会も頑張る!!!」 とのことでした😆 1か月後には期末テストが控えています。 この調子で、一緒に頑張りましょう&#…

  2. 2023.05.24

    素朴な疑問

    • 南加賀屋校
    • 大阪市
    • 大阪教室

    素朴な疑問

    昨日、ある中学2年生からテストの点数を聞き取っていた際、こんな質問が来ました。 「教室長はどんなテスト勉強をしていましたか?」 こんにちは、個別指導Wam南加賀屋校の西澤です。 部活ばかりしていた中学時代。勉強は大の苦手でした。しかし、生徒に「分からないから先生に聞いて」とは言えません。 英語だけは成績が良かった教室長。当時やっていた勉強法を思い出しました。 単語・熟語:書くだけでは覚えられないので、声を出しながら。意味を隠して書けるか自分でテスト。 間違えた単語を5回書く。 単語を見ながら、意味を声に出す。間違っていたら、また5回書く。 長文:1つ1つの文を想像しながら読む。全体でみるとやる

  3. 2023.05.23

    【中間テスト返却!】

    • 南加賀屋校
    • 大阪市
    • 大阪教室

    【中間テスト返却!】

    こんにちは、個別指導Wam南加賀屋校の西澤です! テスト期間が終わり続々と中間テストが帰ってきています。 点数・平均点との差分・次の対策などの声かけを学年によって変えたり考えるのが大変です。 1年生:初めてのテスト、どうでした?今回高い点数が取れても、期末は難しくなるから引き続き気を抜かずに頑張ろう! 2年生:中学生になり1年経って慣れてきて、受験もないからと言って勉強をさぼらないようにしよう! 成績に関わるから引き締めていこう! 3年生:志望校は決まりましたか?自分が目指す高校にはどうすれば合格できるか・あと何点必要なのかを逆算して、次のテストの対策を一緒に考えよう! もっと良い言葉をかけら

  4. 2023.05.23

    テスト対策

    • 東上野芝校

    個別指導Wam東上野芝校です。   陵南中学校、上野芝中学校は6月の1学期末テストに向けて生徒さんも講師一同もドキドキしてきました。  テスト直前になって「課題が終わらない」「やることがわからない」「内容がわからない」とならないようにいまから少しずつ対策していきましょう! 今回は前回のテストで成績アップした生徒さんについてです。 中学3年生のAさん(仮名)は2年生の2学期末テストから学期末テストで5教科合計130点アップしました。 今回はもっと上を目指して日々授業や、自習を講師の先生とともに頑張っていきましょう。   勉強の仕方がわからない。集中できない。などの不安があれば

  5. 2023.05.23

    五教科フォロー教材:aim@がテスト前に大活躍!【ブログ】

    • 久宝寺校
    • 八尾永畑校
    • 八尾市
    • 大阪教室

    五教科フォロー教材:aim@がテスト前に大活躍!【ブログ】

    こんにちは。個別指導WAM 久宝寺校・八尾永畑校の山田です。   今月からaim@を本格稼働させ始めました! ・自宅でも!どこでも!ネットが使えれば学習できます! ・五教科+副教科をつけても3,300円でお得! ・リアルタイムで学習状況を、保護者様や塾がチェックできます!   塾としても教科書準拠の教材なので、こちらとしてもテスト範囲をすぐに見つけて指定できたので良いですね。 今回、定期テスト前ということで学習範囲を私が指定し、生徒さんに取り組んでいただきました! 苦戦している問題が多いですね。どこが間違えているのかが一目瞭然ですので、こちらから指導しやすいです。 「ちゃん

  6. 2023.05.23

    効率のいい勉強法

    • 池浦校

    皆さん、こんにちは!大阪府泉大津市のWAM池浦校です。 新学年がスタートして間もなく2ヵ月になります。 中学、高校の生徒さんは 中間テストが実施される頃ですね、新学年になって最初の 定期テストです。結果を出して良いスタートを切りたいです。 学校の授業や部活動、習い事(塾以外)など毎日忙しい日々を過ごされてると思います。 中学・高校生にとっては、勉強だけでなく友達と話したり遊んだり、目標に向かって部活動の 仲間とともに頑張ったりする時間も大切です!大事な青春時代に教室外で学べることも たくさんあると私は思います。逆に言えば・・勉強以外の時間を確保することが必要です。 つまり、勉強の時間を効率よく…

  7. 2023.05.23

    【1学期中間テスト結果】明浄学院高校のTさん🌷

    • 南花田校

    【1学期中間テスト結果】明浄学院高校のTさん🌷

    こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 1学期中間テスト結果が返却されました!!! 今回も生徒さんがよく頑張ってくれました👏 そのうちのお一人を紹介させていただきます😆   論理表現・・・96点 コミュニケーション英語・・・95点   中学生の時からの得意な英語で高得点!!! よく頑張りました👏 1か月後には期末テストが控えています。 この調子で、一緒に頑張りましょう🔥   ♬【公式】個別指導Wam南花田校♬ Instagram📷 Twitter…

  8. 2023.05.23

    中間テスト

    • 加美北校

      個別指導WAM 加美北校のホームページをご覧いただき 誠にありがとうございます。   現在、中学生、高校生は中間テスト期間の方が多いのではないでしょうか。 中にはすでにテストを終えた方もいらっしゃると思います。 テスト期間中の方はしっかり勉強を頑張って、テストが終わった方はしっかりとテスト直しを行いましょう。  

  9. 2023.05.22

    インスタグラム始めました!

    • 南加賀屋校
    • 大阪教室

    インスタグラム始めました!

    こんにちは、個別指導Wam南加賀屋校です。 この度、南加賀屋校のインスタグラムを開設しました! このアカウントでは、教室での生徒の様子・雰囲気やイベント・教室長がハマっているものを投稿していきます。 ID:wam_minami.kagaya で検索もしくはQRコードからフォローお願いします! お子様の勉強、受験が不安・心配な方、どんなことでも大丈夫です! DMお待ちしております。

  10. 2023.05.22

    受験カレンダーを作成してみよう。

    • 堺市駅前校

    大学受験では全国の現役生だけでなく、多くの浪人生が競争相手となるため、その倍率は高校入試の比ではありません。5倍から10倍はよくある事で、人気校では20倍近くに達することもあります。 合格を勝ち取るには、目標校(平均偏差値+10~15)、実力相応校(平均偏差値±0~5)、合格確保校(平均偏差値-10)の3つのレベルに分けて戦略を持って受験することが重要です。また、複数校を受験する際には、受験校ごとの「受験日」、「所在地(試験会場)」も把握しなければなりません。実際に、カレンダーに書き入れて、無理がない受験計画を立てる必要があります。皆さまも受験用のカレンダーを一つ作成してみましょう。まずはカレ

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)