個別指導WAM ブログ

  1. 2023.09.09

    クワガタ捕獲のコツのご紹介

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    クワガタ捕獲のコツのご紹介

    こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です。9月に入り、夏も終わりに近づいています。今日は夏の思い出を振り返りながら、クワガタ捕獲のコツをご紹介します。 夏の思い出:クワガタ捕獲 まず、この夏、クワガタ捕りの初心者だった私が10回以上もクワガタ捕獲に出かけて、現場で学んだクワガタ捕獲のコツを皆様にお知らせいたします。この夏私は仕事をしているか昆虫採集をしているかのどちらかでした。 クワガタの生息場所を見つけるコツ クワガタ捕獲の最初のステップは、クワガタの生息場所を見つけることです。インターネットで「クワガタが取れる場所」と検索してもなかなかたどり着けません。また大阪の都心に住む方々には自宅近く…

  2. 2023.09.08

    行き合いの空に見る

    • 黒原校
    • 寝屋川市
    • 大阪教室

    行き合いの空に見る

    皆さんこんにちは。WAM黒原校の米井(こめい)です。 夏から秋に変わる今のこの季節の空を「行き合いの空」と呼ぶそうです。 その意味なのですが、ユキアイとは・・・ ①行き合うこと。また、その時、その所。出合い。 ②夏と秋など、隣り合わせの二季にまたがること。また、その頃。 という意味だそう。 夏の空といえば誰もがイメージするのが、もくもくとした入道雲ですよね。 この力強く大きくハッキリとした雲とは対象的に、秋の空といえば、うろこ雲・いわし雲・さば雲など呼び方は色々あるようですが、細かくふんわりとした小さな雲がたくさん集まったアレかと思います。 そして、その両者が混在する今の時期の空こそが「行き合…

  3. 2023.09.07

    2学期が始まりました

    • 刑部校
    • 八尾市
    • WAM公式

    八尾市の個別学習塾WAM刑部校です。 夏休みが終わり、実力テスト・チャレンジテストも終わり本格的に2学期が始まりましたね。 2学期は運動会、文化祭などイベントの多いですが、もうすぐはじまる中間テストも大切な行事です。 1学期の期末テスト後の授業も入るので、テスト範囲がとても広くなります。 直前であわてても、何から手を付けたらいいか分からない!なんてことにならないように今からしっかりと準備をしましょう。 数学の公式などは、覚えておかないと発展問題に手を出せなくなるので、日々の授業で必ず完璧に覚えましょう。英語の文法・単語の暗記についても同様です。 不安な単元や分からないところ等はそのままにせずと

  4. 2023.09.07

    覚える努力なくして成果なし

    • 河内長野市
    • 河内長野駅前校

    みなさん、こんにちは。個別指導WAM河内長野駅前校です。 今年の夏休みはいかがお過ごしされましたか。 充実した日々を送られた人もいれば、ただなんとなく過ごされていた人もいると思います。そのことが良いか悪いかはさておき、みなさんの夏休みの成果は2学期以降のテストで顕著に表れていくことでしょう。 人は何かしら目標を達成するためには日々の努力が不可欠です。特に、勉強はゴール(テスト問題)が見えにくい分、やらなければいけない分量も膨大になりますし、それらを正しく暗記または理解していないとテストで解けないことがほとんどです。また、テスト前には必ずといっていいほど課題の提出が求められますので、こちらも準備…

  5. 2023.09.07

    ミネラルウォーターと水道水どっちを選ぶ??

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です。今日のテーマは、私たちの生活に欠かせない飲み水についてです!皆さんは、ミネラルウォーターと水道水の違いについて疑問を抱いたことはありませんか?多くの人が水道水を選ばず、ミネラルウォーターを購入すると思いますが、ここで水道水とミネラルウォーターを比較したいと思います。 【原水の違い】 まず、ミネラルウォーターと水道水の大きな違いは、原水の取り汲み元です。ミネラルウォーターは主に地下水を原水としています。これに対して、水道水は主に河川やダム湖といった地表水を原水としています。この違いが水の味わいやミネラル含有量に影響を与えているようですね。 【法律と安全基…

  6. 2023.09.07

    カフェインと学習:効果的な活用法と注意点!!

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です。今日は、学習におけるカフェインの効果についてご紹介いたします。カフェインは多くの人にとって日常的な飲み物で、学習や仕事のサポートに使われることがあります。しかし、カフェインの摂取には注意が必要で、適切な量を守ることが重要でございます。 【カフェインの摂取量について】 まず、私は一日に5杯以上のコーヒーを飲みます!!これは一般的な摂取量を超えているようで、カフェインの過剰摂取による健康への悪影響があるかもしれません。。。コーヒー摂取量を控えるように努めます。 皆様、カフェインを摂取しすぎていないかも是非見直してくださいね。   【カフェインの効…

  7. 2023.09.06

    受験シーズンへの準備:9月からの計画

    • 堺市駅前校
    • 堺市
    • 大阪教室

    みなさん、こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。新しい学年が始まり、受験シーズンへの準備の時期が迫っています。受験生の皆さん、9月からの受験準備計画を立てる準備はできていますか?今回の記事では、成功への第一歩として、9月からの計画の立て方や効果的な勉強方法についてアドバイスを提供いたします。 1. 目標設定と計画立て 受験生の皆さん、受験に向けての目標を設定しましょう。どの大学や高校に進学したいのか、どの試験を受けるのか、明確に目標を持つことは成功への第一歩です。次に、9月から12月までの期間に達成したい目標をリストアップし、週ごと、月ごとに細分化して計画を立てましょう。計画は具体的で実行…

  8. 2023.09.04

    『気になる!? 元気のある大学紹介です!・・・森ノ宮医療大学 』

    • 出口校

    『気になる!? 元気のある大学紹介です!・・・森ノ宮医療大学 』

    こんにちは、 出口校の西川です。   今週末 森ノ宮医療大学に見学にいってきました。 2024年4月に開設予定の言語聴覚学科の校舎が建設中でした。 最近、出口校の生徒さんも同校に興味がある方が増えてきました。   【森ノ宮医療大学 】 【3学部8学科、関西最大級の医療系総合大学へ】 教育・臨床・研究の3分野を基盤とし、真の医療人を育成。 「看護学部/看護学科」 「総合リハビリテーション学部/理学療法学科・作業療法学科」 「医療技術学部/臨床検査学科・臨床工学科・診療放射線学科・鍼灸学科」  に加え、2024年4月に言語聴覚学科が開設されます。 関西最大級の

  9. 2023.09.01

    『☆祝☆ 出口校 中学3年生 英検2級合格!!』

    • 出口校

    『☆祝☆ 出口校 中学3年生 英検2級合格!!』

      こんにちは出口校の西川です。   出口校の中学3年生の生徒さんが 第1回 英語検定試験で 2級に一発合格を果たしてくれました!! 小学生の頃から来てくれている生徒さんで中学入学までひたすら 単語テストを繰り返してきました。 本当におめでとう!!! よく頑張りましたね!! いよいよ 高校入試に向けて本番です。 しっかり応援していくからね!!!   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   教育・進路相談等 随時承っております。 下記まで お気軽にお声がけ下さい。  お電話、ホームページからのお問合せも受け付けており

  10. 2023.09.01

    今日から9月

    • 加島校

    こんにちは。 WAM加島校です。 今日から9月ですね。 2学期は、 テストも多いし、 イベントごとも多いです。 部活やイベントごとで忙しい中で、 効率良く勉強して好成績をとりたいものですが、 漢字を覚えたり英単語を覚えたり、 日頃からコツコツやらなければ なかなか身につかないものです。 本屋さんに行くと、 『中学校3年間の◯◯が 5日間でみにつく』 みたいなタイトルの参考書がたくさん並んでいますが、 参考書のタイトル通りのような うまい話はなかなかないです❗️ 塾の先生から指導された 良い自習のやり方で 日頃からコツコツやりましょう 😊ὠ

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)