2013.12.25
~理解する力を育てる方法~
こんにちは。西湊校 教室長の松井です。 さて、今回は ~理解する力を育てる方法 ①~ についてお話します。 【理解する力を育てる方法 ①】 私達は、新しいことを学んだ時に、「わかった」とか「わからない」と感じます。なぜ、「わかった」とか「わからない」と感じるのかわかりますか。「わかった」とか「わからない」と感じた時、私達の頭の中で何が起こっているのかわかりますか。 私達は、たくさんの知識を頭の中に蓄えています。その知識は乱雑に頭の中に蓄えられているのではなく、知識のネットワークとしてそれぞれの知識を関連付けて蓄えています。私達の頭の中には、知識の構造があるのです。理科の知識の構造とか数学・社…
2013.12.25
~今後の大学入試~ 心構え・・・
こんにちは。西湊校 高等部 教室長の松井です。 推薦入試が終わり、来月にはセンター試験、一般入試が始まります。 まだまだ不安な方は、Wam 西湊校 高等部で、その不安を取り除き、合格を勝ち取っていこう!! さて、今回は ~今後の大学入試~ 心構え・・・ についてお話します。 【受験に模試は必要不可欠】 受験に対して、「模試試験」は欠かせません。必ず受験して下さい。志望大学によっては「冠模試」と呼ばれる各大学の入試傾向に特化した模試も受験する必要があります。それまでの自分の成果と今後やるべきことが分かります。しかし、多くの生徒が判定に一喜一憂しがちです。大切なのは模試を受けた後!! 必ずやり直し…
2013.12.24
冬休み
地域の皆様、こんにちは加美北校の浅井です。 明日は終業式ですね☆ そして、クリスマスにお正月♪ 楽しみなイベントも多いですが、wam加美北校は今年も1/1以外は教室を開けて年末年始もみんなを全力でサポートしていきます! やるときはやる!遊ぶときは遊ぶ! とメリハリをつけて皆で2013年にやり残したことの無いようにしましょう♪
2013.12.22
受験勉強は人生のトレーニング!?
突然、こんなことを言うのも何ですが・・・勉強だけ出来ても素晴らしい人生になるとは限りません。 子どもたちが成長するたびに、辛いことや試練がたくさん待ち構えています。 受験もそのうちの一つです。他にも失恋や、人間関係で悩むこともあるでしょう。就職活動や仕事関係でもたくさん悩むことあるかと思います。 しかしそれを乗り越えなければいけません。 そのために強い精神を持ち、乗り越える力を養う必要があります。 受験はそのトレーニングのようなものです。 遊びたい気持ちをグッと我慢して勉強しなければいけません。くじけることも多々あるでしょう。どれだけ頑張ってもなかなか結果が出ないこともあります。 しかし、やり
2013.12.22
冬講習開始!
こんにちは!小松校の岡田です! 小松校では昨日から冬講習を開始しています! 受験生は志望校への最後の追い込みとして、数時間勉強しています。 受験先の私立高校の過去問を解いてみると、合格までに自分に何が足りないかはっきり理解できます。 後はその弱点を埋めていくだけです。 受験生以外の生徒も、予習や復習など自分に必要な勉強を一生懸命頑張っています! もうすぐ今年も終わりますが、今年の自分の課題と良かった所をもう一度見つめ直せる冬講習にしていきます!
2013.12.21
風邪ひいていませんか?
加島の稲森です~♪ 今年も残り、わずかとなりました。みなさん、風邪などひかれて体調を崩していませんか?特に、中学3年生、高校3年生、中学受験をされる小学6年生の、受験生の皆さん!この冬休み、年末年始が一番大事な時期ですよ。風邪なんて、ひいている場合ではありません! しかしながら、風邪を引いてしまった人、ひいてしまったものは仕方ありません。まずは、風邪を治すことが第一です。うがい、手洗い、睡眠の確保・・・栄養のあるものを採って、早く治しましょう。 「のどがイガイガして痛い」とおっしゃる方、おばあちゃんの知恵袋を一つ。角切りにした大根をハチミツに浸します。そのまま冷蔵庫に入れて、しばらくすると、透
2013.12.21
冬期講習スタート!!
こんにちは、太田校の稲子です。 最近は雪が降るくらい寒くなってきましたが、皆さんは寒さに負けていませんか?太田校の生徒は寒さに負けないくらい、塾に来て一生懸命勉強しています。 この冬は今までで一番勉強した冬だったなと記憶に残るくらい頑張ってみましょう!! きっとその頑張りがいつの日か実を結ぶことになると心から願っています。 最後にもう一言、体調管理には細心の注意を払ってください!!
2013.12.21
「やる気満々」熱気あふれる冬期講習会スタートッ!!
皆さん、こんにちは!個別指導Wam吉原校の鈴木です。 いよいよWamの冬期講習会が始まりました! 我が吉原校の受験生のみんな、いつにもなくピリピリとした緊張した雰囲気の中、それぞれの志望校合格に向けて、朝から受験問題に取り組んでくれています。 塾生それぞれ、夢や目標こそ違いますが、教室の雰囲気が志望校合格に向けて「一体感」が出てきており、塾生を指導する講師も気合がみなぎっている感じがします! その授業風景・塾生諸君の様子を見ておりますと、教室長の私自身、胸が熱くなるのを抑えられなくなっております。感動・・・この一語に尽きます。 是非、我々の授業を塾外生の皆さんにも経験して頂けたらと思います。
2013.12.18
一年間の振り返りを!!
地域の皆様いかがお過ごしでしょうか? 個別指導Wam刑部校の河村好与(かわむら よしとも)です。2013年も残す所、わずかとなりました。保護者の皆様におかれましても、何かと気忙しい毎日を送られていることと存じます。 生徒や学生の皆さんは、目の前のクリスマスやお正月のスケジュールで頭の中が一杯なのではないでしょうか?当然のことだと思います。 小学生でも中高学年の方なら一度は聞いたことがあると思いますが、「一年の計は元旦にあり」 どうです?聞いたことがあるでしょう?私はこの言葉をこのブログに載せるにあたって、一度Yahooの故事ことわざ時点で調べてみました。こう載ってました。 〝一年の計画は年…
2013.12.16
もう少しで冬期講習です!
こんにちは・こんばんは!楠根校の森藤です。 最近はぐっと寒くなり、風邪が流行ってますので体調管理に気をつけましょう!特に、受験生にとっては注意が必要です。 さて、12月21日(土)からいよいよ冬期講習が始まります。小学生・中学1・2年生にとっては、自分の苦手を克服したり、今の学年の復習・予習をして、次の定期テスト・次の学年につなげていくために大切な時期です。 また、小学6年生・中学3年生の受験生の皆さんにとっては、この冬が最後の追い込みの時期になります。この時期は入学試験に向けての追い込みをする為、非常に大切なな時期になります。全力で頑張って下さい! 講師一同、全力でサポート・応援します!