個別指導WAM ブログ

  1. 2014.02.05

    高校入試

    • 加美北校

    こんにちは、加美北校の浅井です! 明日はいよいよ奈良県の私立高校の入試! 自分の力を出し切れるよう、また、面接官に高校に入って頑張りたいというやる気いっぱいの気持ちを伝えられるよう 祈っています!

  2. 2014.02.04

    私立高校入試がもうすぐ

    • 石津川校

    石津川校の辻野です。 私立高校入試まであと6日となりました。入試当日は今までやってきたことをそのまま答案用紙に書くだけです。ということは、当日までの1日1日が大事になります。残りの日数が少なくなってるように感じるかもしれませんが、出来ることはまだまだたくさんあります。 自分を信じて頑張りましょう。応援しています。

  3. 2014.02.03

    きょうは「何の日」?

    • 東上野芝校

    きょうは「何の日」?

    東上野芝校 北浦です。 今日は「節分」の日です。そこで「節分」について書きます! 節分とは? 節分とは、2月3日です。 節分という言葉は、「季節を分ける」という意味が含まれています。 言い換えれば、「季節の変わり目」という意味になります。 ですから、本当は春、夏、秋、冬どの季節にも、節分はあるのです。 では、どうして2月3日なのでしょうか? また、どうして節分は、年に一度しかやっていないのでしょうか? 節分は、季節の変わり目毎にあるのですが、 季節の分かれ目とは、立春、立夏、立秋、立冬の事です。 その前日が、節分と呼ばれているのですが、 季節は、「春夏秋冬」と書くように、一年の始まりは「春」

  4. 2014.02.01

    勉強はマイペースで

    • 諏訪森校

    こんにちは。Wam諏訪森校の葛西です。 受験生の皆さんへ。 この時期、新しい問題集に手をつけたり、難問に挑戦したりする人もいます。勉強時間を増やして夜遅くまで机に向かう人もいます。 でも周りの人に刺激されて、いろいろなことをするよりも、この時期はあせらず、自分のペースで勉強を続けることが大切です。この時期、あれもこれもやっている時間はありません。自分の弱点はどこなのか、どこが間違えやすいのかを把握し、そこを重点的に復習していきましょう。そのためには過去問や今までの模試テストをやり直し、同じ間違えをしないように、公式・構文・単語などはしっかり整理し、類似問題でも解答できるようにしておくことが得策

  5. 2014.02.01

    受験目前

    • 沢之町校

    今日から2月です。 受験生にとっては最初の私立高校入試まであと9日と目前に迫ってきました。 受験生みんなが納得のいく形で受験を終えて欲しいものです。

  6. 2014.02.01

    とうとう2月!!

    • 太田校

    こんにちは、太田校の稲子です。 月日が流れるのは早いものでもう年明けから1ヵ月も経ち2月になってしまいました。 この2月、中3生にとっては大事な月で、私立入試、公立前期入試と大事な試験がたくさんあります。 もう残り時間僅かしかないですが、もっと勉強しておけばよかったと後悔しないように、今できることを一生懸命やってみましょう!!

  7. 2014.02.01

    2月になりました!

    • 加美北校

    こんにちは、加美北校の浅井です! 今日から2月! 受験の月ですね♪ インフルエンザがはやっているので手洗いうがいをしっかりしてよく寝て体調管理に気をつけて 受験に挑みましょう★

  8. 2014.01.30

    インフルエンザにご用心!

    • 小松校

    こんにちは!小松校の岡田です。 昨日、インフルエンザに流行の兆しというニュースを見ました。 受験が始まる2月は、同時に最もインフルエンザが流行する月でもあります。 なんでも、タミフルが効きにくい個体も出てきているとか・・・。人間と比べると取るに足らないほど小さいウイルスが、人間の健康、時には生死も左右する。本当に不思議ですね。 受験生の皆は当然予防接種などしていると思いますが、気を抜かずに更に予防を重ねましょう!2年生・1年生も十分に気をつけて! 手洗いうがいは勿論のこと、受験までは極力人ごみなどにも近づかないことをお勧めします。 折角、今まで積み上げた努力がインフルエンザや風邪で台無しになら

  9. 2014.01.30

    もうすぐ本番!!

    • 日下校

    みなさん、こんにちは!日下校の市川です。 インフルエンザやノロウイルスが流行する時期を迎え、近隣の学校では学級閉鎖といった話を耳にするようになりました。 みなさんはウイルスに負けることのないよう、日々の体調には気をつけて下さい。 特に受験生は、もう少しで受験本番です。この時期に体調を崩すのは、時間的にも精神的にも大きくマイナスです。受験が終わるまでの期間、必ず気をつけて下さい! さて、そんな勉強に体調管理に忙しい受験生や保護者の方々に、今回は飲み物の“ココア”を紹介したいと思います。 ココアには、  ① ストレスを軽減させる ② 殺菌作用があり、風邪やインフルエンザなどの予防 ③ 集中力、記憶

  10. 2014.01.29

    「入試まで、残りわずか。がんばれ、受験生!」

    • 加島校

    受験生の皆さん、入試まで残りわずかとなりました。準備はいかがですか?風邪を引いたり、体調を崩したりしていませんか? この時期になると、自分の受験の時のことを、よく思い出します。 私は、私立高校を受験したとき、他の誰よりも合格発表が早かったんです。入試の次の日、高校まで合格発表を見に行くと、めでたく合格!!クラスで、合格第1号! 中学校に戻って先生に報告に行き、教室に戻ったそのとき、クラスメイトが大祝福をしてくれました。うれしかったぁ~あのときの気持ち、今でも鮮明に覚えています。 皆さんも、最後まで力を振り絞り、悔いの残らないようにがんばってくださいね。

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)