2014.04.08
真の英語力を!
こんにちは。福泉校の小仁です。いよいよ新学年がスタートしましたね!本日は、この新学年に点数UPを目指すために「英語」の勉強についてお話します! 問題をたくさん解いているのに・・・英単語をたくさん覚えているのに・・・なぜか点数に結びつかない。 そんな経験または、悩みはありませんか?英語は一度点数が下がると点数UPがとても難しい科目です。その理由は、学校では例文丸暗記の授業がほとんどになっているからです。教科書内の例文を覚えて定期テストを乗り越えることを続けることができても、受験はそれでは戦えません。 ① 覚えた単語の使い方を学ぶ② 英語の成り立ちを理解する 上記の2点をしっかり理解し、鍛錬を積み
2014.04.08
自学自習の習慣が、成績アップにつながります!!
こんにちは。 松井です。 新学期が始まりましたね。 学校には慣れましたか? お友達はできましたか? 良いスタートを切る為に家での学習ポイントを書いておくので参考にして下さい!! ≪学習面のポイントチェック≫ ①宿題は必ず提出する習慣がついている ⇒ 小学校と比べると、宿題や課題が相当な量なので、宿題だけでも自分から取り組むクセをつけよう。②毎日、決まった時間に自分から机に向かう習慣がついている ⇒ これからの学習がスムーズになりますよ。③自分で学習計画を立て、実行している ⇒ なんといっても家庭学習の習慣。1日20分~30分でもいいから、家で学習する習慣をつけよう。④計画と実践がずれたとき、自
2014.04.08
今日から新学期!!
こんにちは、太田校の稲子です。 今日から新しい学年が始まりましたが、クラス替えでまた心機一転新しい友達を作ることになると思います。 春はいろんな出会いがたくさんある季節です。一生仲良しな親友もできるかもしれません。 これからのいろんな出会いをひとつひとつ大切にしてください。 そして勉強も友達も充実した学校生活を送ってください。
2014.04.08
1学期スタート
今日は始業式。新たな希望に満ちた1学期が、いよいよスタートします。来年の3月末にどういう風になっていたいかイメージしましょう。受験生なら、第一希望の学校に合格し友達みんなで合格パーティーをしている。スポーツが得意な塾生なら、試合に勝って勝利インタビューを受けている。といった感じでイメ^-ジしましょう。 自分の可能性を信じ、気持ちを新たにして新たな自分を見つけましょう! 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫
2014.04.07
新学期スタート
石津川校の辻野です。 受験が終わり春期講習も終わって、いよいよ新学期のスタートです。塾生1人1人の夢や目標が現実のものとなるよう石津川校のスタッフ一同努力していきます。よろしくお願いいたします。
2014.04.07
入学おめでとうございます!
今日、近隣の小学校で入学式があります。 新入生のみなさん、入学おめでとうございます! ならびに保護者のみなさま、誠におめでとうございます。 謹んでお祝い申し上げます。
2014.04.05
新学期ですね!!!
こんにちは・こんばんは! いよいよ、新学期が始まりますね! 受験が終わったと思いきや、また新たなスタートが始まりました。 そして、新たな仲間も増えて教室の雰囲気もがらっと変わったような気がします。 さぁ、塾生の皆さん!スタートの時です! 特に、新高校1年生・新中学1年生そして今年、受験生の皆さん! しっかり頑張ってください! 講師一同応援しています! 塾長・講師一同より
2014.04.05
入学式の前に・・・♪
みなさん、こんにちは。吉原校の鈴木です! 最近、春らしい暖かい日が続いてるよなぁと思たら、急に寒なったりで・・・。教室長の私ですが、花粉症で悩む講師や生徒とは違い、鼻水が気になって、少し風邪っぽいかなあと感じる日々を過ごしております。 さて・・・本日のネタは、こないだの4日(金)にあった教室に程近い中学校の入学式のお話を。 ホンマは、入学式に保護者様に混じって、塾生諸君の真新しい学生服姿を見て「おめでとさ~ん!!」と大きな声で祝福したかったのですが、残念ながら、吉原校の講師の先生が体調を崩され、急遽、授業をしなければならない状況となってしまい、入学式に行けずじまい(号泣)。 そんな寂しい思いを
2014.04.05
入学式
こんにちは。こんばんは。六万寺校の阿部恵治(あべけいじ)です。 最近、六万寺校の周辺の学校では入学式がありました。小6生の子は中学校に上がりました。中学生になると定期テストなど大事なテストがたくさんあります。ですので、日々の勉強がすごく大切になってきます。ですが、部活動などで疲れてしまうとなかなか自分で勉強が出来ません。また、小学校のときと比較すると、段違いに覚えることが多くなってきますので、効率のいい勉強が必要になってきます。 でも、安心してください!僕たちが、どういうように何を勉強していけば良いかを1つ1つ丁寧に指導していきます!少しでもよい点数を取るために、一緒に頑張ってみませんか?
2014.04.05
ご入学おめでとうございます!
みなさん、こんにちは!日下校の市川です。 今週の木、金曜日に、近隣の小中学校の入学式が行われました。着慣れない制服姿で学校へ向かう学生さんの姿を見て新学期の始まりを強く実感しました。 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!今までとは違った、新しい生活がはじまります。楽しく充実した日々を過ごすことができるようがんばっていきましょう!