個別指導WAM ブログ

  1. 2014.03.30

    明日で3月も終わり

    • 南高安校

    こんにちは八尾/南高安校の井手です。 いよいよ明日で3月も終わりですね! 新受験生の皆さんは 「受験まであと1年か・・・」と思われている方も少なくないように思いますが・・・ 4月に入ればのこり10ヶ月しかありません!!! のこりの10ヶ月で中学3年間分の学習をマスターできますか? 受験へ向けての学習量は足りていますか?? 少しでも不安に感じられた方は今すぐ個別指導Wam(ワム)までお電話ください^^

  2. 2014.03.30

    桜の花も気になるところですが・・・

    • 東上野芝校

    桜の花も気になるところですが・・・

    昨晩から降り続く雨も今朝になって激しさを増してきているようです。 春の雨ですね・・・近くの公園に咲く桜の花も気になるところです。 いかがお過ごしですか? こんにちは 東上野芝校の長崎です。 早いもので当教室を引き継ぎ1ヶ月が過ぎようとしています。先日、ある生徒にこんな事を言われました。『先生!もっと前からいるみたいや!!』と・・・。私よりも生徒のほうが早く馴染んでくれていたようです。 さて、そんな東上野芝校の生徒は春の講習真っ最中です。今日はその様子を載せてみます。   それでは今回はこのへんで失礼します。

  3. 2014.03.29

    春期講習です

    • 楠根校

    こんにちは・こんばんは! 春休みが始まりまして、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 個別指導Wam楠根校では、只今、春期講習の真っ只中です。 この春休みは、次の学年につなげる為の大切な時期となります。 皆さんはそれぞれ苦手なところがあると思います。 しかし、それを放っておいてはいけません。 なぜなら、この先またいずれどこかで学習しなければならないからです。 それなら、自分の苦手なところをこの春休みに克服して、次の学年に自身を持って 上がりましょう。 春期講習はまだまだ継続中ですので、皆さんのご参加をお待ちしております。 塾長・講師一同より

  4. 2014.03.29

    春到来!

    • 日下校

    皆さん、こんにちは!日下校の市川です。 最近は暖かくなり、ニュースでも桜の話題が挙がるようになってきました。日下校は東大阪市立孔舎衙小学校の正面にあるため、桜の木が教室から見ることができます。 桜が少しずつ咲いていく様子を見ると、新学期がもうすぐ始まるな~と実感させられます。 さてみなさん、春休みはどのようにお過ごしでしょうか?暖かいからといってダラダラと過ごしてしまうのではなく、新学期で良いスタートができるように、毎日少しでも予習・復習をしておきましょう!

  5. 2014.03.29

    春講習の真っ最中

    • 六万寺校

    こんにちは。こんばんは。六万寺校の阿部恵治(あべけいじ)です。 最近、だんだん暖かくなってきました。この季節は、なかなか勉強しようという気がおきにくい季節です。 ですが六万寺校の塾生たちは、春講習を頑張ってくれています。今頑張っておけば、次の学年できっと良いスタートがきれるでしょう。生徒たちの成績が伸びるよう、六万寺校スタッフ一同全力で指導・応援・サポートさせてもらいます!みんなもがんばろう!

  6. 2014.03.29

    塾生の通知表を見て・・・

    • 吉原校

    皆さん、こんにちは。吉原校の鈴木です♪ いやぁ、春が来ましたね。雨が降っても寒くならずに、逆に暖かくなったりとか。 さて、今日はタイトルにもありますが、吉原校の塾生のみんなが、卒業式・終業式を終えて、学校の通知表を持って、続々と教室に来てくれていますので、そのお話を・・・。 塾生の中でも、算数が苦手だった小学生の生徒が、国・算・理・社の4教科だけでなく、音楽・図工・家庭・体育、その他科目も含めた全科目で・・・一番の高評価である「できる」を取ってきました(拍手)!!! 吉原校に入った頃は、国語はできるけれど、算数、特に文章題からの立式が苦手かなというイメージの生徒さんで、自信なさそうだったのです

  7. 2014.03.29

    春!

    • 小松校

    こんにちは!小松校の岡田です! 気付けば・・・春! ここ数日、春期講習に参加している生徒や、講師の皆と寒いねー寒いねーと言っていたら、気付けばこんなにも春らしい気温になっていました! 近くの幼稚園の桜も花をつけ始めていて、一気に春になって行っていますね。 これで心置きなく新学期、新生活を迎えられますね! 新年度、スタートダッシュを決められるように、しっかり準備していきましょう!

  8. 2014.03.29

    新学期のスタート!

    • 刑部校

    地域の皆様こんにちは。 個別指導Wam刑部校の河村好与(かわむら よしとも)です。 いよいよ新学期のスタートです。進級される方も、進学される方もまずは、新しい環境に慣れる事が一番です。新しいクラスメート、新しい先生、初めての学校、初めての学習科目。 慣れなければならないことが一杯あります。 その一方で学校の授業はどんどん進んでいきます。当然その内容も、進級するごとに難しいものとなります。 その意味では、この4月のスタートは今年一年間の学習の習得にとって、非常に大事なものです。まずはしっかりと授業を聞きましょう。 学校では、理解できない生徒が多いからと言って、後戻りはしてくれません。 特に理解分

  9. 2014.03.29

    規則正しい生活を!!

    • 太田校

    こんにちは、太田校の稲子です。 春休みも半分に差し掛かった今日この頃、皆さんは規則正しい生活を送れていますか? どうしても長期休みになると遅くまで起きて遅くまで寝ているといった生活リズムになりがちですが、それを続けていると学校が始まったときに生活リズムを元に戻すのがとても大変になってしまいます。 学校が休みだといってのんびりした生活を送っている子もいれば、自分の目標のために一生懸命勉強している子もいます。 長期休みだとたくさん自分の時間がある分差がつきやすい時期でもあります。 もし今の生活を変えたい、目標の為に頑張りたいという気持ちがあるなら、是非一度塾に来てみてください。 そんな頑張りたいと

  10. 2014.03.28

    塵(ちり)も積もれば山となる

    • 沢之町校

    意味はどんな小さなことでも、積み重なれば大きなことになるということ 英語に訳すとMany a little makes a mickle.(たくさんの小さなものが大きなものになる) 例えば毎日30分の勉強を1年間続けると約180時間一睡もせずに約1週間分の時間になりますね どれだけの事が覚えられるでしょう テレビを見ている時間ゲームをしている時間などを少し減らして、30分だけでも勉強に使ってみて下さい 1年後には今と違う自分にきっと出会えると思いますよ

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)