個別指導WAM ブログ

  1. 2014.04.18

    そろそろ・・・

    • 畠中校

    こんにちは、畠中校の上竹です。 新学年がスタートして、落ち着いてきた頃だと思います。畠中校の方も通常授業が始まって2週間がたちます。 ヤル気のある生徒ばかりで活気に満ち溢れています。自習にも多くの生徒がやってきています。自習にぜひ来て下さいね!! 4月ももう少しで終わります。そのあとゴールデンウィークがありますね。いろいろ予定を考えられていると思います。 そのあとは・・・中間テストが始まります。 早いと思っているとあっという間にテストが始まりますよ! そろそろ準備を始めていきましょう!!! どうしていいか分からないときはご相談にのりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

  2. 2014.04.18

    文武両道!!!

    • 吉原校

    みなさん、こんにちは!Wam吉原校の鈴木です。 今日のブログネタは「文武両道」についてです。 さて、みなさん!早速ですが、文武両道の意味をご存知でいらっしゃいますか? ご存知でない方に、小生が調べた言葉そのままにお伝えいたしますと・・・・・・ <文武両道(ぶんぶりょうどう)とは、文事と武事、学芸と武芸、その両道に努め、秀でていることを指す語。求道的な評価にも用いられる語である。転じて、現代では勉学と運動(スポーツ)の両面に秀でた人物に対しても用いられる> つまり、今の学生の皆さんで置き換えれば・・・勉強も、部活動・その他習い事も、一所懸命頑張って、どちらにおいても優秀な成績を収めている生徒さん…

  3. 2014.04.18

    授業が始まり・・・

    • 日下校

    みなさん、こんにちは!日下校の市川です。 春休みが終わり、新学期がスタートして約2週間が経ちました。本格的に新学年の授業内容を習い始め、内容の難しさを実感している人もたくさんいることと思います。 特に、中学・高校へ進学した人は、授業スピードが速くなることもあり、予習・復習に大変な日々を過ごしている人もいることでしょう。 もし、今の授業内容で少しでもつまづきを感じている人がいましたら、是非とも日下校までご相談ください!

  4. 2014.04.16

    予習・復習を大切に

    • 山直校

    こんにちは。山直校の前です。 新学年が始まりましたね。新しいクラスにも慣れて、新しい友達ができたとの声もよく聞きます。 クラスが変わって寂しいと思う子も嬉しいと思う子も半々いますが、出来れば、この1年いろんな事をクラスの皆と楽しんで、素敵な1年を過ごしてもらえたら嬉しいです。 さて、新たな学年の勉強も始まり、慌しい学生生活の中、塾生もやる気を出して勉学に励んでくれています。 予習・復習が大切になってきますので、「自宅で一人で出来ない」など勉強に不安がある方は、是非一度、Wam山直校までご連絡ください。

  5. 2014.04.15

    始まる!!

    • 脇浜校

    こんにちは、脇浜校の岸本征治(キシモトセイジ)です。新学年が始まり少し落ち着きを見せた頃かと思います。脇浜校では小学2年生から高校2年生までの皆さんが元気で新学年を迎えられました。 今年度も楽しい出来事がたくさん起こるように元気で頑張って行こうと改めて感じています。早くも受験モードに入っている中3生がたくさんいるので脇浜校には活気が溢れていて本当に楽しみです。先日も一斉模試を行ないましたが良い緊張感で受験している姿が頼もしく感じました。みんなとても疲れていましたが…! 脇浜校でも新しいカリキュラムが始まり中間テストに向けて順調にスタートを切りました。しっかり結果につながるよう、先生方と一緒に全

  6. 2014.04.15

    『覚(さと)る』

    • 南加賀屋校

    『覚(さと)る』学びをを重ねていく中で、自分はどの道を歩んでいくことが一番適切かが分かることです。 「覚」という字は冠の下に見ると書き、自分で見てちゃんと確かめることを表します。 このように字にはしっかりしとした意味があるんです。漢字の勉強をする時、勉強する漢字の意味をちょっと調べたら勉強が楽しくなるかも! 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫

  7. 2014.04.14

    今の自分の力を知ろう!!

    • 東上野芝校

    桜の花も散り、いよいよ新緑の季節をむかえました。皆さんいかがお過ごしですか? 東上野芝校の長崎です。 さて、先週の8日まで続いた春期の講習会も終わりました。  お疲れ様です。そして、新学期も本格的に授業が始まりましたね! 当教室でもいよいよ今週末には第一回目の模擬試験を行います。!! 今の自分自身の実力を知るために行うものです。初めて参加する人も何人かいるようで、『どんな問題が出るの?』とか『やっぱり受けるのヤメル!』などと不安を口にする生徒もちらほら・・・。新しい学年の初めてのテストです!今の自分を知る絶好の機会になるはず!!!頑張ってください。

  8. 2014.04.13

    合格祝賀会!!!

    • 楠根校

    こんにちは・こんばんは! 本日は、新高校一年生の元塾生で合格祝賀会をしました。 皆さん久しぶりに会って、懐かしさで一杯でした。 去年、1年間勉強を頑張った功をねぎらって楽しい合格祝賀会になり楽しいひととき を過ごせて良かったです! 来年も予定しています! こうお楽しみに!!! 塾長・講師一同より

  9. 2014.04.12

    新学年、スタートです

    • 加島校

    みなさん、こんにちは! 加島校の稲森です。 今日は、新中学1年生になる生徒が、クラブ体験の帰りに、授業がないのに教室に寄ってくれました。 女の子二人で、テニス部に入るらしいです。 話を聞いていると、中学校生活はとても新鮮で楽しいらしく、新しい友達もたくさん出来たとのこと。 その二人、もともと算数が苦手で、学校で勉強についていけなくなったら困ると、毎日毎日自習に来て、とてもがんばっているんです。 ついには教室にある数学のテキストの最初の単元を、すべてやりつくしてしまいました。 今では、バッチリわかるようになっていますよ(^^) 出来るようになると嬉しいようで、数学が一番好きな教科になったそうです

  10. 2014.04.12

    受験慰労会

    • 加美北校

    こんにちは♪加美北校の浅井です。 新学年の授業もはじまりあたたかくなってきましたね(≧∇≦) 遅くなりましたが明日は新高校一年生みんなで受験のお疲れ様会をします♪♪ みんな受験勉強をめちゃめちゃ頑張ってたので明日はBBQなどおもいっきり楽しみましょう\(^o^)/ みんなの楽しい高校生活の話楽しみにしてまーす☆

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)