個別指導WAM ブログ

  1. 2014.11.05

    蓮の花

    • 南加賀屋校

    蓮の花は泥沼の中に茎を伸ばし、そこから凜とした美しい花を咲かせます。綺麗なところから綺麗な花を咲かせるのではなく、泥にまみれる中から、綺麗な一輪の花を咲かせます。 この蓮のように、私たち人間もまた、苦労をし、困難に足を取られながらも、歯を食いしばって頑張っていくことによって、その人らしい素晴らしい将来を実現できるのだと思います。 大丈夫 一緒に頑張ろう! 〒559-0015 大阪市住之江区南加賀屋3-8-26個別指導Wam 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫

  2. 2014.11.04

    寒くなってきました!!

    • 脇浜校

    こんにちは、貝塚市脇浜校の岸本です。最近、朝晩すっかり寒くなってきましたね。教室でも、風邪で欠席される生徒がちらほら… 私も先日、激しい頭痛と共に微熱がでました。葛根湯とカイゲンのダブルパワーですぐに治りました。 少し気を抜くとすぐに風邪を患ってしまう年になってきたのか本当に予防をしないといけない体になってきました(笑) 予防といえば「手洗い・うがい」これに限ります。毎日の習慣で病気にならない体にしていきましょう。 これから益々寒くなり空気が乾燥しますので「手洗い・うがい」を欠かさない毎日にして下さい。 万が一、風邪にかかったら一日でも早く治るようしっかり休養してください。決して無理をしないよ

  3. 2014.11.04

    • 石津川校

    石津川校の辻野です。 11月になりました。早いもので今年も残り2か月になりました。受験生にとってはこれからの1日1日が大切になります。 後から「やっておけばよかったなあ。」という後悔だけはしてほしくありません。毎年とは言いませんが、たまにいます。受験勉強はしんどいですが、一生懸命打ち込めばいい思い出になります。そして納得する結果になります。時間はみんなに平等です。大切にしましょう。

  4. 2014.11.03

    カウントダウン…はじめました!

    • 日下校

    カウントダウン…はじめました!

    みなさん、こんにちは!日下校の野村です。 Wam日下校には、地元の小・中学校である、孔舎衙小学校・孔舎衙東小学校・孔舎衙中学校から多くの生徒が通っています。 さて、11月に突入です! みなさん、「毎日の学習(予習・復習)」はできていますか? 定期テスト・受験・検定・資格試験すべてに言えることですが、目標に向けた「毎日の学習」は非常に大事なことです。 また、同様に、いつまでに何をするべきなのかを決め、計画的に学習をしていくことも大切です。 それを明確にするため、Wam日下校では、いよいよカウントダウンが始まりました! 中3だけでなく、中1・2のみんなも、これから受験シーズン独特のピリっとしてく

  5. 2014.11.03

    『文化の日』

    • 沢之町校

    こんにちは沢之町校の岡田です 今日、11月3日は『文化の日』ですね文化の日は1948年に公布・施行された祝日法で定められ、1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としているそうです 近隣の中学校でも先週の10月31日(金)に文化祭があり、その準備で忙しかったようですが、2学期のメイン行事である体育大会や文化祭も終わり・・・ 私立高校入試まで、約100日となりました 特に受験生は今一度気持ちを引き締めて、来春に後悔する事のないような日々を送ってほしいですね 今週は実力テスト、今月末には期

  6. 2014.11.02

    もう11月・・・

    • 楠根校

    楠根校の森藤です。 塾生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 さて、早いものでもう11月です。 あれだけ暑かった夏も遠い昔に感じます。 楠根校ではクーラーが壊れて大変な時もありました・・・。(笑) 今は暖房ですが・・・。(笑) 今年もあと2ヶ月しかないと思うと、時が過ぎるのは本当に早いなぁ・・・ と実感します。 今月は今年最後の定期テストもありますので、また忙しくなりそうです。 塾生の皆さんも早め早めの準備が必要ですよ!(特に理科と社会) 恒例の定期テスト対策も行いますので、しっかり頑張りましょう。 塾長・講師一同より

  7. 2014.11.01

    11月になりました。

    • 六万寺校

    こんにちは。東大阪市にあります個別指導wam六万寺校の森永です。 気がついたら今日から11月です。月日が流れるのは早いですね。 高校受験を控える受験生の皆さんにおいては、大阪の私立高校の入試まであと100日あまりとなってきました。これから進路や志望校に関すること等で、たくさんの選択をしなければなりませんね。 その際に、最善の選択をしてもらいたいのはもちろんなのですが、私が一番して欲しくないのは、実際に高校に入学してから「何でこんな高校に入ったのだろう?」「自分が想像していたものと全然違う」と自分の選択を後悔してしまうことです。 当然、高校に通っている時間がすべてではないのですが、部活動や学校行

  8. 2014.11.01

    子供の悩みは「たくさん」あるようです。

    • 吉原校

    地域のみなさん、こんにちは!個別指導Wam吉原校の鈴木です。 わが吉原校は、盾津東中・盾津中・英田中の校区からたくさんの公立小・中・高校生、また私立小・中・高校生の方々に通って頂けている個別指導の塾であります。 今日のネタは、私、鈴木がいつも心掛けていることをお話しようと思います。 保護者の皆様は、お子様のヤル気やモチベーションが下がってるなぁと感じたら、どうしますか?ヤル気ないのに「あんた~、がんばりやぁ」とか・・・、時に忙しくなって余裕ない時には、なんと、「あんたの人生やから、勝手にしたらええやん」とか(汗)。 私は必ず「どないしたん?元気ないやん。何かあったんか~?」とか、問いかけるよう…

  9. 2014.11.01

    暗記力をあげるには?

    • 刑部校

    八尾市の皆さまこんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にあります、個別指導Wam刑部校の教室長の賀川です。 さて、今回は以前お話させていただきました、「暗記すること」についてとお話させていただきます。 例えば授業中を生徒と話ししていると「こんな量覚えられへん!」「公式覚えるの苦手やねん!俺アホやし、、、」 などなど、色々な意見が飛び出すときがあります。 とくに中学生の生徒には私は話すのですが、「それは君達が正常に成長しているからやで」といいます。 なぜかと言うと、人間の脳は小学校3年~4年生の間までは丸暗記型の脳の状態だと言われています。 つまり、覚えようとした知識に意味を探そうとせずどんどんスポン…

  10. 2014.11.01

    高校入試までもう少し

    • 加美北校

    こんにちは、加美北校の浅井です。 今日から11月に入り過ごしやすい季節になりましたね♪ 月日がたつのは早いもので高校入試まで残り約100日となりました! 新学年が始まってから今日までの日数が約200日という事を考えると残りの100日なんて、本当にあっという間ですね♪ 最後の最後まで諦めないで悔いの残らないようにこれからも頑張っていきましょう!!

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)